
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
とりあえず、栄養バランスの良い適量の食事に気を配りましょう。
あと適度な運動も必要です。
毎日、心拍数120から150の間の運動を30分以上続ける。
それで半年から1年ほどで見違えるようになりますよ。
(今すぐ良くしたいなん要求は受け入れられません。無理なんです)
時間を掛けて体を作りましょう。
体脂肪率が高いのはさすがに見られたものじゃないから、筋肉を付けましょう。
そのための運動です。
・・・
その身長であれば、基礎代謝が約1,300kcalですので、
一日に摂取するカロリーは2,000kcalを目安にしましょう。
炭水化物で 1,100kcal、
たんぱく質で400kcal
脂質で500kcal
が理想です。
炭水化物で50%~55%
たんぱく質で20%
脂質で25~30%
くらいの割合になります
なお、2,000kcal で体重が変わらない、または減るのであれば、増やしてください。
2,200、2,400、2,600 …のようにね。
・・・余談・・・
炭水化物は1gあたり4kcal
たんぱく質は1gあたり4kcal
脂質は1gあたり9kcal
ですので、
2,000kcalの内訳は、
炭水化物 275g
たんぱく質 100g
脂質 56g
になります。
No.3
- 回答日時:
それがあなたのベストな体重なのでしょうね。
骨格がやせ型なのでしょう。食べても太らない人っていますよ。
無理して食べる必要はありません。
逆に胃が悪くなります。
三食バランスの取れた食事、腹八分目ができていれば大丈夫です。
大切なのは太ることではなく、健康かどうかです。
太っているから健康、ではないですよね。
運動すれば手足に筋肉がつきます。
ストレッチなど、地道に運動しましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コショウのかけ過ぎ。
-
ニガリとカンスイは全くの別物...
-
高1の化学からの質問です! (問...
-
30%の食塩水の作り方は?
-
17年前くらいの古い携帯のリチ...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
我慢汁の成分ってなんですか?...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
コールスローサラダが塩辛くな...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
成人女性でコンビニのおにぎり2...
-
たけのこのあく抜き後の汁
-
蒸かし芋が1日半たったら糸を引...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
どら焼きを毎朝食べたら健康に...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
ビーフシチューにワインを入れ...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コショウのかけ過ぎ。
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
コールスローサラダが塩辛くな...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
めかぶが苦い・・・
-
成人女性でコンビニのおにぎり2...
-
どら焼きを毎朝食べたら健康に...
-
骨をバリバリ食べるのは良くな...
-
カルピスは体に悪いって本当で...
-
チューイングが止められずどん...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
ニガリとカンスイは全くの別物...
おすすめ情報