![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
音楽に詳しくないどころか、無知に等しい内容の質問ですが、よろしくお願いします。
「クラリネット壊しちゃった」という歌で、クラリネットが本当に壊れているのか、単に吹けないだけなのか、最終的にドとレとミとファとソとラとシの音が出ないという風に歌われていますよね?
逆を言えば、この歌詞の中に指定された音は出なくとも、それ以外の音は出るとも解釈できるわけで、具体的にはどの音が出るのかを教えてください。
尚、いわゆる「高いド」や「低いド」と言われるものも「ド」の音であれば「ド」という解釈で、シャープやフラットが付いた音は、歌詞の中に「出ない音」として指定されている音とは別物と考えてください。
また、そんな事はないと思いますが、クラリネットも出せる音の音域によって種類が分かれているよう(A管とかB♭管などという表記を見かけました)なので、種類によっては本当に出ない音があるようであれば、それも併せて教えて頂けるとありがたいです。
真面目に音楽に取り組まれている方にとっては非常にバカバカしい質問かと思いますが、馬鹿にするような意図は全くありませんので、回答よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
すみません、質問の意図が完全には読めなかったので的はずれかも知れませんが…。
一オクターブの音階は、以下の音から成り立っています。
ド ・ レ ・ ミ ・ ファ・ ソ ・ ラ ・ シ
ド# レ# ファ# ソ# ラ#
ドレミファソラシが出ないのであれば、残る「ド#」「レ#」「ファ#」「ソ#」「ラ#」が出る音ということになります。
クラリネットはA管であれB♭管であれE♭管であれ、上記の12音全て発音可能です。私はB♭管だけしか吹いたことはありませんが、音域は約3オクターブ程度です。B♭というのは、ドを吹いた時に、B♭(ピアノのシのフラット)の音が出るという意味で、特定の音が出ないとか、そういう意味ではありません。単に、基準音がピアノのドではない別の音だという意味に過ぎず、上の12音を3オクターブに渡って発音可能です。
質問意図の酌み取りづらい文面で申し訳ありません。
私が知りたかった事の中核は、お答え頂いたまさにそこです。
あれだけたくさん出ない音があると、逆に出る音は何なんだぁー!…と、気になっていたんですよねぇ。(;^_^A
付属質問にまで答えて頂き、ありがとうございました。<(__)>
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_03.png?08b1c8b)
No.4
- 回答日時:
昔クラリネット吹いてました。
私も質問の意図がよく読み取れないのですが…
えっと、クラリネットは、リコーダーのように穴を指で開閉して音階を作っているのと、もう一つキイというボタン(みたいな物)で、穴を開閉しているのですね。
それで、キイの方の穴の開閉部にある部品(タンポという所なのですが)が取れてしまって、ある1音だけが出なくなった事があります。他の音は出ましたが…
えー、なんだろう??
ドレミファソラシが出なくても他の音は出るか??
…何かしらの音は出ると思いますよ。
基本的にマウスピースの部分だけでも「ピー」って音はしますから…。
いくつものタンポ(部品)が取れてしまうと、常に塞がっていなくてはいけない所が開いた状態→本来の音とは違う音になってしまう、という事はあると思います。
私には絶対音感はありませんし、実際そこまで壊れた楽器に触れたことはありませんから「何の音が出る」とは言い切れませんが…
興味があれば、こんなページがありましたので、お暇な時にでもどうぞ。
http://www2.yamaha.co.jp/u/naruhodo/04clarinet/c …
参考URL:http://www2.yamaha.co.jp/u/naruhodo/04clarinet/c …
質問意図の酌み取りづらい文面で申し訳ありません。
クラリネットって、見かけ以上に更に複雑な楽器なんですねぇ。小学校と中学校でソプラノとアルトリコーダーしか扱った事がないので、実物を間近に見た事も触った事もないんですけど、質問をする前にそれなりにサイトを調べてはいました。
参考URLにある内容ほど分かり易く説明したページを見つけられなかったので、参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。<(__)>
No.3
- 回答日時:
私は、クラリネットについての知識も経験もありませんので、満足できるお答えにはならないかもしれませんが、私の回答を補足できる方がいらっしゃったら、是非そうしていただきたいと思い、投稿いたします。
私なりの考えを述べる前にまず・・・。
質問には、「高いドも低いドも、ドの音であればドという解釈で」とありますが、高いドと低いドは分けて考えるべきです。どんな楽器でも、オクターブ違えば奏法は変わってくるからです。鍵盤楽器や笛なら押したり叩いたりする場所が変わりますし、いわゆるラッパでは唇の締め方等も変化しますから、楽器のしくみからいっても、高いドと低いドは別の音です。
さて、そこで・・・。
「吹けない」のではなく、「壊れた」と解釈して考えますと・・・。
クラリネットの様に複雑なキー構造を持った笛の音が出ない場合、まず、キーそのものが壊れたとしますと、穴が開いたまま、あるいは塞がったままになってしまったものと推測できますが、この場合、開いたままであろうが塞がったままであろうが音は出ます。(リコーダーの穴を塞ごうが開けとこうが、吹けば音が出るのと同じです)
つまり、「ドとレとミとファとソとラとシの音が出ない」というのは、全く鳴らないのではなく、正しい音が出ないと解釈できます。
しかし、どの高さの「ドとレとミとファとソとラとシ」の音が出ない(正しく鳴らない)のかは、歌詞の内容からは判断できないので、どのキーが壊れたのかを判別することはできません。(わかったところで、わたしにはクラリネットの運指についての知識もないのでお答えできませんが)
したがって、出せる音があるのか、あればどんな音なのか、歌詞の内容からだけでは判断できません。
ところで、正しく鳴らないのではなく、全く音が出なくなったと考えますと、この場合、息を吹き込んでもそれが音として発音できない、と解釈できます。そうなると、どのキーが壊れている壊れてない如何に関わらず、音が出ないのですから、出せる音はないわけです。
息を吹き込んでも音が出ない壊れ方というのも、私には分かりかねるのですが、リード(口をつける部分)に重大な損傷があれば音は出ないと思います。
壊れたクラリネットがどんな音がするのか、非常に興味があるところですが、「歌詞の内容から出せる音を推測するのはできない」というのが私の結論です。
今回知りたかった事の中核はNo.1の方が答えてくださった内容でしたので、質問文中では敢えてオクターブの事を考えずに、という制限を設けさせて頂きました。
音楽の知識として知る分には、おっしゃる通り、オクターブの違いを考えなければなりませんね。なので今回は質問ジャンルを「エンターテイメント」とさせて頂いたわけです。(;^_^A
質問意図の酌み取りづらい文面だったため、余計なお手間を取らせてしまったようで申し訳ありません。
が、私にとっては思いがけず予備知識を付ける事ができました。
質問をする前に既出の質問を調べてみたのですが、お答え頂いたような解釈もできるのかぁ…と、「へぇ」ボタンがあったら押したい勢いでした。(;^_^A
ありがとうございました。<(__)>
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
7-8700とi7-9700では、ドの程度...
-
4度と5度が完全である理由を教...
-
歌詞の意味を教えてください。
-
お辞儀をするときのコードは?
-
トロイメライの分散和音の弾き方?
-
楽譜の音をドレミでとってくだ...
-
文字化けメールを解読して下さい。
-
教えてください
-
吹奏楽部の人! ファゴットのド...
-
アルトリコーダーの運指を教え...
-
手をグーにして弾くピアノ曲!?
-
鍵盤の表示方法(例:F1、a3)...
-
ナチュラルについて
-
クラリネットで、シ♭のトリルの...
-
曲の名前
-
マリオをリコーダーで演奏
-
「嘆きのボイン」 ギターコー...
-
ハーモニカ
-
音楽記号でSの逆みたいなやつ...
-
B#とC♭や、D#とE♭は同じ音です...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
7-8700とi7-9700では、ドの程度...
-
4度と5度が完全である理由を教...
-
クラリネットで、シ♭のトリルの...
-
歌詞の意味を教えてください。
-
シ#とかミ#とかって、なぜド...
-
チャイコフスキーの『くるみ割...
-
アルトリコーダーの指番号を教...
-
ド#ミラのコード
-
ハンドベルの並び順は?
-
アルトリコーダーの運指を教え...
-
ウクレレコード表におけるルー...
-
ハーモニカ
-
曲を1.5倍速にすると音程は?
-
マリオをリコーダーで演奏
-
B#とC♭や、D#とE♭は同じ音です...
-
ハーモニカ C調とAm調について
-
星に願いをのアルトリコーダー...
-
「嘆きのボイン」 ギターコー...
-
ミとファの間 シとドの間
-
曲の名前
おすすめ情報