dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

21万円、住居手当て無し は生活きついですか?

福岡県で一人暮らしよていです。
今まで実家暮らしで正直いろいろわかっていません。 

何にいくらかかるのか 厳しいものなのかおしえてください。

A 回答 (7件)

都内でOLやってた頃、手取り16~18万で、63000円(+共益費3000円だったと思います)のアパート暮らししていました。

(住居手当なし)
会社の財形貯蓄以外にも自分で貯金もしていましたよ。

家賃は手取り給与の1/3程度に納めれば、大抵はやっていけます。
色んな事情からバイト暮らしだった頃も、国民保険や住民税払いながら似たような生活レベルは維持できていましたし。

ただ、リモートで在宅時間が長くなれば、エアコン等電気代は跳ね上がるだろうとは思いますし、エステや受講料の高い習い事をするのならカツカツになるだろうと思います。

賃貸は2年に一度更新料がかかります。
知らない人はそこで苦しくなりがち。
車やバイクも出費が多いです。

確実に出ていくお金(家賃・光熱費・携帯代等&一定額の貯金と最低限でもいいから医療保険にも加入)を優先して、余ったお金を食費や被服費や遊興費に充てるようにするのが肝心だと思います。

下手に沢山の収入があるより、カツカツくらいの方が、暮らし方が明瞭になり易いと思いますよ。
慣れればなんてことないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます! 頑張りたいとおもいます!

お礼日時:2021/08/27 10:23

家賃が一番高いですよ。


福岡の相場わからないが、10万なら、11万で光熱費、食費、自炊か外食になります。
一人分作ると以外に高いですよ

電気ガス水道使いますから。

米を炊くに水電気、おかず作る、ガス、

洗い物水道、

時間あるなら自炊、

あと、毎日風呂ためると、水道とガス使います
    • good
    • 1

光熱費で1.5から2.5万円、食費は外食なしで1.5万円、スマフォは格安で980円、その他合計で5万円程度です。

コンビニ、自販機、外食などを利用すれば、10万円以上は簡単に掛かります。あとは交通費や賃貸の家賃ですね。
    • good
    • 1

手取り額なら家賃を支払っても充分に生活は可能だと思います、但し余り贅沢は出来ないかも?。

    • good
    • 1

贅沢三昧しなければ、東京でも大丈夫ですよ。


ただし、都内だと家賃が高いから、駅から近い
都内らしき華々しい地域に、広いスペース・・・なんてのは
避けてね(笑)

そうでなければ、楽勝でしょう。
自炊お勧めです。
    • good
    • 1

あなたがどのような生活を望んでいるかによりますが、普通に生活はできます。



生活費や家賃は工夫次第で安く抑えられます。
    • good
    • 1

福岡では大丈夫では?


東京では無理。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!