dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします。

実家暮らしの「24歳・男・会社員」です。
私には、ひとつ下に弟「23歳・消防士・寮で一人暮らし」がいるのですが、
お互い、アパートを借りて一人暮らししたい、でも家賃が高いということで、
お金が貯まり次第、都内に2K(2DK)の部屋を借りて生活費を折半し、
一緒に住もうかと検討中です。

そこで、経験者の方にお聞きしたいのですが、実際、兄弟(姉妹)との
同居ってどうですか??
どんな些細なことでも結構です。
アドバイスもらえたらうれしいです!

A 回答 (2件)

妹(4つ下)と約2年、弟(8つ下)と数ヶ月、それぞれ2人暮らしをしたことがあります。


どちらも私が学生のとき(20代)で、家賃・光熱費・生活費などの経済面はすべて私が持っていたので、経済的な面については分かりませんが。

妹は夜型人間、私は朝型人間なので、生活のリズムが1番の問題でした。しかもワンルーム。ロフトの上と下で住み分けをしていました。夜に私が「明るくて眠れない」と文句を言うのが唯一のトラブルでした。

弟は受験に失敗し『私が勉強を見てあげる』という名目でやってきたのですが、時間が取れずほとんど見てあげられなかったのが問題でした。「わざわざ来た意味がない」と言われました。

どちらも基本的には「干渉しない」がうまくいく秘訣だったかなと思います。
ある程度一人暮らしをしてしまっていると、それなりの生活の仕方ができてしまっているので、一緒に育ったと言ってもお互いに気になる部分や気に入らない部分が出てくると思います。そんなことを認め合えれば、うまくいくのではないかと思います。

私の場合は家事などもできる方がやっていました。
でも、できる限りは自分がやると思っていたので、帰宅したら夕食が準備されていると嬉しかったり、忘れていたゴミ出しをしててくれて感謝したり、と、してもらうことを当たり前に思わないで暮らしていたから穏やかな気持ちでいられたかなとも思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。
すばらしいお姉様ですね。そういえば、弟が実家にいるときも男兄弟、
ほとんど干渉していませんでしたが、二人暮らしで生活のやり方とか、
新しい課題がたくさん見つかると思います。
ご回答者様の、
「してもらうことを当たり前に思わないで……」を忘れずに、自分から
動いていきたいと思います。
とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/08 15:54

厳密に言うと同居ではないですが・・・


昔、姉がアメリカに住んでおり、学生時代の2ヶ月間、遊学させてもらい同居(?)しました。

もちろん家賃は親負担なので、経済的な面はお答えできませんが・・・

まず、仲の良い兄弟姉妹であれば、最初の内はかなりうまくいくと思います。
比較的仲の良い姉妹でしたが、どんなに仲が良くても、お互いに互いの短所を熟知している間柄なので、小さいことがきっかけで大喧嘩に発展し・・・普段思ってもいないような悪態をつき、お互いを傷つけてしまったりした事があります。幸い、二人ともあっけらかんとして後に引かないタイプでしたから、翌日、遅くとも翌々日にはどちらからともなく、歩み寄ってました。しばらく微妙な距離感はありましたが・・・

年齢の近い兄弟姉妹で、日頃からお互いのプライベートの相談にのったり、話したり、交流が深ければうまくいく気がします。
逆に、お互いに興味がない(?)場合も、ある意味うまくいくかもしれませんね、干渉し合わない・・・という点で。

日常生活のパターンが一緒であればBESTですね!
(どちらかが朝早く、一方は夜型、などではかなりキツイと思います)
あと、家事分担などはキッチリ分担を決めてしまわず、手が空いた時に『二人でやる』と決めておくと、やったやらない・・・などの小競り合いが少なくなります(^-^;)

他人同士よりも、家族ならトラぶった時は解決しやすく、問題に直面しても、かなり強力タッグを組める・・・と個人的には思っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!お礼が遅くなって申し訳ありません。
私と弟も比較的仲はいい(と兄は思っています・笑)ので、ご回答者様のご体験は、
「なるほど~」と思い、自分に置き換えて参考にさせていただきました。
大ゲンカしてもなんとなく仲直りしてるのが若い兄弟姉妹のいいところですよね。
弟が彼女を連れてきたら、さりげなく外出する気遣い?とか、大切かなと思っています。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/08 15:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!