dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

通勤に音楽を聴いていますが、ウォークマンのイヤホンって、かばんにいれちゃうと、かならずといっていいほど、もつれてしまいます。これってみなさんも同じですか?もつれないようにしている工夫とかってあります?

A 回答 (4件)

私も昔からイヤホーンが邪魔で邪魔で・・・



おっしゃるように、収納するときに、かさばるし、からまるし、本体に巻きつけていると接触不良になるし、何のためにプレイヤーを小型化しているのか、メーカーも本当に使い勝手を分かっているのかな、と不満でした。

ウオークマンを使っていた時は、ワイヤレスタイプに買い換えて、一応は解決しました。

その後、MPプレイヤーに変えてからは、ワイヤレスのものがなく、プレイヤー本体の小ささとイヤホーンの不便さの格差がもっと広がりました。

で、雑誌で見かけた「コード巻取り式イヤホーン」を欲しくて、何ヶ月か探した結果、ヨドバシカメラで見つけました。(ドンキホーテにもありました)

使用中も収納中も、全く邪魔にならず、勿論コードも絡まらず、快適です。

但し、安い製品ですので、音質は期待できませんけど・・・
    • good
    • 2

おすすめ!



リモコンの裏にクリップのような挟むパーツがありませんか?

SONY製品だとあるとおもいます!

イヤホンのヘッド二つをそのクリップにはさんでおきます!

あとはそのままコードもかばんの中へ!

次回に聴くときそのままヘッドを取るだけで
コードはもつれてないはずです!

試してみて!
    • good
    • 1

FMラジオを聞くときは,SONYのヘッドホンで,巻き取り用のケースに入っているものがありますので,私はそれを愛用しています。

(他社からも出ていると思いますが)
聞き終わったらケースに入れて,カバンのポケットにしまいます。

MDウォークマン用のヘッドホンは,ケースに入っていないものを使っていますので,本体につけたまま,本体の周りに巻き付けます。
あんまりきつく巻くと,プラグ部分やコードの曲がった部分などに力がかかって,接触不良のもとになるので,すこし余裕を持たせて巻いています。

あと,カバンに入れるとき,中であまり動かないようにする工夫も必要でしょうね。
ボストンバッグのような大型の空間にぽんと放り込むと,中で動くたびにからんでしまうことが考えられますので,適当な大きさのポケットに入れるとか,荷物を詰めるとか,臨機応変に対応しています。
    • good
    • 0

 僕はコードの根元からウォークマンに上手にくるくると巻きます。

最後のイヤホンは巻いたコードの下にきゅっと詰めます。そしたらほどけませんし、もつれません。あまりきつく巻くとコードの根元の部分が傷んでしまいますので、少したるみをつけて巻きます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!