dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学三年生の不登校の娘がいます。
不登校児になり2年が経ちました。

カウンセリングも受け、病院へも行き、学校へ個別教室をお願いしたり、フリースクールを探したり、娘が楽器をしたい、絵の勉強をしたいと言ったらやらせ、色々私なりに頑張って乗り越えてきました。

私は産後からずっと体調が悪く、ここ10何年と遠出や旅行、仕事もせず、持病と闘いながら娘とも向き合い、子育ての何が悪かったのかと日々勉強する事ばかりです。

私の親は毒親と言うらしく、私自身もカウンセリングを受け、今は親とは絶縁できました。
私自身もっと早くに毒親と縁を切るべきでしたが、アダルトチルドレンは中々気付かないそうで娘が小学校高学年になるまでは私自身も毒親として娘を育ててしまっていたと思います。

私の幼少期は
・両親から言葉の虐待
ゴミ、不細工、頭が悪い出来損ない、臭い、汚い

・育児放棄
親が町内会を支払わなかったせいで、集団登校のメンバーやその親達から6年間執拗にいじめを受ける。私の親に相談するも無視される

小学校の頃は親がパチンコに行き、夜ご飯は1人ファミレスで食べさせられる

・性的被害
夜の店でバイトさせられる


ここには書ききれないほどの仕打ちを受けました。でもそれが異常だとは気付かなかったです。

私自身、娘には同じ思いをさせたくないと思っていたのですが、どうやら過保護に育ててしまったのか、今では人目が気になり失敗が怖く学校が大嫌い(いじめは無い)だそうです。
娘はHSCの可能性があると専門家から言われました。
とても優しい子なので友達にも凄く気を遣い疲れてしまうのだと思います。

今では学校は行かなくてもいいと思ってますし、楽しく生きて欲しいとは思ってます。

ただ、どう娘を育てていけばいいのか分からなくなってきました。

娘の願望は
・髪を染めたい
・カラコンしたい
・ピアス開けたい
・都会へ行きたい

などです。来年の高校は通信に行きますが、田舎で一校しかないので消去法でその学校へ行くしかありません。
県外の学校は、連泊の泊まりがけ学習がある為、持病がある私、仕事で休めない夫と付き添いが出来ないですし、娘も1人で行くのは無理だと言う事で地元の高校に今のところ決めてます。

ここで問題なのが、その高校の校則として
・メイク
・髪染め
・ピアス

が禁止されている事です。
これに娘が凄い嫌がっています。

私「この高校は行くなら校則は守らないとね。自ら選んで行くわけだし、ルールはルールだよ」

娘「どうしてもピアス開けたい!バレないよね?迷惑かけないよね?」

と言うので、

私「そんなに開けたいなら、ピアスOKな学校へ行きなさい。」

娘「それは無理だよ…。ママは私が黙ってピアス開けたら悲しい?」

私「悲しいよ」

娘は親に黙ってピアスを開けるつもりだったそうですが、私の悲しいと言う言葉で今はストップしてると言いました。

根は凄く優しくて、他人の悪口も絶対言わないし、凄く良い子なんです。

リストカットした時も、

私「痛かったでしょ?ママは悲しいな」
と言い塗り薬と包帯をしました。
暫くするとリストカットをしなくなりました。


周りに相談すると甘やかしすぎだと言われます。

娘は幼稚園から小学校低学年まで英才教育を受けていた方だと思います。理由は夫が医療関係者で大学を出ていて、将来困らない為にと夫自身が娘に勉強を教えたりしていました。


ある日娘がもう止めたい…と言ってきた時も私は夫の言う事が正しいのか、娘が辞めたいならやめさせるべきなのか凄く葛藤していました。(今なら分かりますが直ぐにやめさせるべきでした)
ですが、体調不良を起こしてたからは夫にもうやめさせてほしいと言いやめることになりました。今では反省反省の日々です。
夫も私も悪かったと思ってます。



髪を染めて、好きなファッションをし、ピアスを開けてとやらせてあげたいのですが、やはり校則は守るべきだと思ってます。。

普段は一緒に家でカラオケしたり、ゲームしたり、モノマネしあったりととても仲良く過ごしているのですが、そのせいもあってか娘も親を悲しませる事が辛そうです。

娘「ママ達が悪い親ならよかったのに、、」
と言われた時はとても複雑でした。


同じお子様のいらっしゃる方、もし私と同じ立場になったら、校則なんか破って周りに迷惑かけてないんだから、好きなようにしなさいと言いますか?

A 回答 (6件)

ピアスOkayの高校は日本には1校も有りません。


アメリカンスクールなら、染めもピアスもokay かも知れません。
しかし、英語が話せないと、脱落します。
おまけに、ピアスは、1度着けたら2ヶ月は、外せません。
必ず、バレます。
染髪も高校では不可です。
義務教育は、中学迄で、ピアスに染髪したいなら、独学で、高卒検定に通り、大学に進む事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
通信制の高校ですと、髪染めピアスがOKな高校は結構あるのですが、近隣にないので悩んでいるところでした。
どちらの選択を取るかは娘次第なのですが、愚痴を言っていて中々前に進まずにいるようです。

お礼日時:2021/08/25 00:52

それなら実際に大学見学に行くと良いですよ。



大体の大学は部外者が勝手に入っても気付かれません。

なので、複数の大学を見回って、大学生がお洒落していること(髪染めやカラコン、ファッションなど)を実際に見てもらうといいです。

子供って言われても実感湧かないので、見せてしまえば「髪染めても怒られない学校に通えるんだ!」と知ってもらえるかと。。。

何年後には大学受験をして入った大学に通うことになるよ、とはっきり言えば、将来を見据えた動きが取れると思います。
    • good
    • 0

娘さんがどうしても、髪染め、ピアスしたいなら、遠くてもOkayの通高に行くか、浪人するかの2つに1つです。


良く、娘さんと、話し合って見て下さい。
    • good
    • 0

メイク禁止の学校でも薄かったら大丈夫ですよ!

    • good
    • 0

髪を染めるのは大学生からで大丈夫ですよね?



高校生は制服があるので、制服を可愛く着こなせばちゃんとファッションになるでしょうし。

ピアスも大学生になったら開けれますよね。


何か3年位先取りしているような娘さんですね。


大学生から自由に出来るんだし、それまでの辛抱だと伝えてみてはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
はい、娘にも、もう少し大人になれば自由にできるからと何度も言ってはいますが、中々理解してくれない感じです。
他に夢中になれる事を見つけてみようとも思い何度か誘いましたがダメでした。

お礼日時:2021/08/25 00:50

校則破り続けたら退学もあり得るしなぁ。

7割8割の学校が髪染めとかピアスが禁止されていると思います。娘さんの前ではポジティブ思考で接してあげて、不快なことや楽しいことでもやりすぎると疲れるので意識して休ませてあげてください。 ピアス、髪染めはバレると思いますが、うちの学校はメイク禁止ですが女子全員してるので薄いメイクなら先生も見逃してくれますよ!笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
通信制だと、結構校則が優しい所もあるのですが近隣にないので悩んでいます。

お礼日時:2021/08/25 00:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!