アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中学生の時から現在に至るまでずっと不思議です。ほんの少しのファンがいれば続くもんなのでしょうね。何パーセントぐらいのファンがいればいいのでしょうか?

A 回答 (5件)

あれ、バクマン。

とか読んでないのかしら。

言い換えると5人に4人は「面白くない」っつってもやっていける、って事なんだよな。
「たるい漫画がなぜ続くのか?」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二割かぁ・・・サンクス。

お礼日時:2021/08/28 15:00

週刊誌のページの埋め合わせ用に原稿料はショボくても継続できるだけマシと作者は思っているのでしょう。

逆にサンデーなどはコナンが終了すれば休刊間違い無しだし。コミックスの売り上げを見れば大抵の漫画はそんなもんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人気作品への依存度がめちゃ高いのですか・・・やめさせてもらえないわけだ。色んな作品を描ける才能がある人ほど人気が出すぎないほうがいいってことになるね。

お礼日時:2021/08/28 15:06

ストーリー漫画の打ち切りって読者の離反率で決まります。


前巻の売上から次巻の売上の減少差分が、買わなくなった人の数であり、離反した人達はそれ以降の巻も買いません。

なので、ブームになったヒットマンガほど、ブームが作品の頂点であり、ブームが去ると離反率が高くなり未完に終わる可能性が高まります。
マンガ編集者は面白い企画だし話をちゃんと終わらせたいから連載を決定し連載を続けるので、本当に面白いマンガほどヒットさせる時期を調整したり、抱合せで売上を伸ばしたりと調整をします。

ここを下支えするのが、ファンの離反率の少ない作品。
離反率の少ない作品は売上高も安定しているので出版冊数も予測が立ち、儲けは少なくても、消して赤字は出さないのです。
だから掲載誌の連載陣に空きがある限り連載が続きますし、掲載誌に空きがなくなっても少年ジャンプからジャンプSQに移籍したりして連載が続きます。
離反率の少ない作品は掲載誌が移籍してもファンがついてくるのでコミック売上が落ちないから。

漫画雑誌は離反率の少ない安定した凡打作品を多数揃えることで、ホームラン級の大作品を輩出する博打が打てるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは、いいことを聞きました。ベリーサンクス。

お礼日時:2021/08/28 14:59

貴方にとっては、「たるい漫画」だけど、そうは思わない人たちが沢山いるってことでしょうね。


自分の意見・感想が多数派であるとは限りません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

だからそれがどれくらいのパーセンテージかって聞いてんだよ。

お礼日時:2021/08/28 14:57

たるい漫画とは?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなたにとってつまらない漫画。大抵の人にとってはほとんどの漫画はつまらない漫画だと思うんですが。

お礼日時:2021/08/28 08:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!