重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

最近エアコンをよく使うのですが、その風が直接当たる場所に置いてあるカラーボックスが汚れます。
フィルターやファンが問題かと思い見てみましたが、特に汚れは見当たりませんでした。
汚れはピンポイントでそこだけに発生します。拭いてみると少し緑がかっていて、カビかと思いましたが拭いた後は綺麗になります。
原因がわかるかた、もしくは対策がわかるかた、教えて頂きたいです。

「エアコンの風が汚い?」の質問画像

A 回答 (8件)

カビですね。


原因は結露です。
直接 風が当たるとの事で、カラーボックスは急激に冷され結露が発生しているはずです。
結露といっても、水滴が付く程では無く 触ると湿気っぽい程度だとは思いますが。
カラーボックスの上に断熱シートを敷くと対策になります。
    • good
    • 1

チリ、ホコリが浮遊している。


ただ、エアコンだと、エアコンを業者に洗浄してもらわない限り、カビがついていますから、カビもまっていたりすることはあります。
    • good
    • 0

部屋の空気中には、チリ、ホコリが、浮遊しているのです。

うちは、扇風機、換気扇のハネが、すごく汚れます。エアコンからの風で、その部分に、チリ、ホコリを、吹き付けているのです。なので、空気清浄機が、売れます。
    • good
    • 0

風が当たる->周りの空気を巻き込んで行く->埃も一緒に巻き込む->冷気で棚が冷えて結露しがち->埃が定着する->やがて結露は消滅-

>埃だけが残る->拭き取れば埃も取れてキレイに
    • good
    • 0

湿気などでカビでは。


換気やエアコンに除湿かドライがあればして
なければ除湿機や除湿製品をおくかなど
    • good
    • 0

質問者さんの予想したとおり、エアコン内でカビが繁殖しているのだと思います。


私の自宅寝室のエアコンは10年くらい掃除していなかったので、なにかがエアコンから飛んでくるようなことありましたね。(水滴ではありません)
それで、電気屋さんにクリーニングしてもらいました。
室内機をバラしてお風呂に部品を持って行って掃除されていましたが、かなりカビが酷かったようで、掃除には時間がかかっていました。
(自分でエアコンカバーをはずして見るだけでは、汚れは見えませんでした・・・)

その掃除が終わったあと、エアコンから出てくる風がさわやかになった気がしました。
    • good
    • 0

それはエアコンじゃのぉ〜て


あんさんの部屋が汚れとるっちゅう事ですわ!
いっぺん業者頼んで部屋の掃除した方がえぇんとちゃいまっか!
    • good
    • 1

うちの日立エアコンの白熊君は去年新型入れたのに、


1mの距離の私の席に水滴を飛ばすので驚きました。

日本古来の打ち水で涼しくしてるのかと思いますが、
食事中は困ります。(泣);
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!