
在宅ワークでキーボードで文章を打ち込むことが多いです。
仕事の効率などを考えて、キーボードを良いものにしようと思いました。
今はLOGICOOL K270(1800円くらい)を使っています。
これでも、そんなに問題はないのですが、
キーが効かなくなったり、ENTERやスペースが連続で打ち込まれていったりなどの不具合がたまにあります。
これまで、2000円以上のキーボードを使ったことがないのですが、
良いキーボードって、やはり使い勝手がいいのでしょうか?
私は普通のマウスからトラックボールに変えてから、
「もう、普通のマウスには戻れない!!」と実感しています。
良いキーボードも、これくらいの感覚はありますか?
また、良いキーボードも青軸・赤軸が良いと知りました。
でも、このどちらがいいかも検討つかないし、他にも選ぶべきものがありそうです。
良いキーボードに変えると、やはり使い勝手がいいですか?
また、「これから買うなら、このキーボードがいいよ!」というのはありますか?
よろしくお願いいたします。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
私は今ロジクールの K295 ワイヤレスキーボードで入力していますが、そんなに悪くない打感ですね。
一寸浅いし、しっかり打たないと入力されませんが、ちゃんと打っていれば問題になることは無いようです。静音タイプで防水です。一度水をこぼしましたが、排水溝からミスが排出されました(笑)。暫く乾かしていたら問題なく使えましたね。同じ K270 も持っていて、他のパソコンで使っています。こちらは、静音ではないですが、それなりの打ち方をすればそれ程打鍵音は大きくありません。どちらも、安い割には合格点を与えられるキーボードだと思います(笑)。
それまでは、FILCO のテンキーレスのメカニカルキーボードを長く使っていました。これは、カチャカチャと音がしていましたが、青軸よりは静かななようです。
http://amazon.co.jp/dp/B001BR4NKY ← FILCO Majestouchテンキーレス メカニカルキーボードUSB&PS2両対応 日本語91キー・かな印字なし Nキーロールオーバー 独CherryMX茶軸スイッチ ブラック FKBN91M/NB
メカニカルキーボードのキースイッチの色については下記を参照してください。
キースイッチ(軸色)ごとの特徴、スペックまとめ。実はメーカーごとに違います
https://dpqp.jp/tips/mechanical-keyswitches
一寸古いテンキーレスの東プレや Happy Hacking Keyboard も持っていますが、適当に打てるこの K270 や K295 が結構気に入っています。ワイヤレスと言う点もありますけれど。
高いキーボードにはそれなりの良さがあります。しかし、実際に打ってみないと合うか合わないのかが判らないと思います。そうは言っても、K270 や K295 はロジクールの中で、安いワイヤレスキーボードだったので、全く打ったことがありませんでしたが、意外と打感は良かったです(笑)。
"「これから買うなら、このキーボードがいいよ!」 というのはありますか?"
→ 本来なら打ってみて欲しいところですが、メカニカルキーボードを購入する場合は、FILCO のメカニカルキーボードでテンキーレスをお薦めします。
http://amazon.co.jp/dp/B07FGD3THZ ← ¥10,968 FILCO Majestouch 2 TKL 91日本語テンキーレス CHERRY MX茶軸メカニカルキーボード USB&PS/2 N-KeyRo ブラック FKBN91M/JB2SHK
http://amazon.co.jp/dp/B07DVYBV98 ← ¥10,872 FILCO Majestouch 2 TKL S 静音 91日本語 CHERRY MXピンク軸メカニカルKB USB&PS/2 N-Key ブラック FKBN91MPS/JB2SHK
ロジクールにもメカニカルキーボードで赤軸がありました。意外と安いですね(笑)。
http://amazon.co.jp/dp/B08M38N6X7 ← ¥6,435 ロジクール K835GPR 有線 メカニカルキーボード 赤軸 リニア テンキーレス コンパクト メカニカル キーボード 有線 有線キーボード グラファイト windows surface K835 国内正規品
テンキーレスが嫌な場合は、同等にフルキーボードもありますので探して下さい。尚、ワイヤレスでメカニカルキーボードは、ロジクールの下記がありますけれど、高過ぎますね。探せば他にもあると思います。
http://amazon.co.jp/dp/B07VYRF7L5 ← ¥26,730 Logicool G ロジクール G ゲーミングキーボード ワイヤレス G913 薄型 GLスイッチ タクタイル メカニカル キーボード 日本語配列 LIGHTSPEED 無線 Bluetooth 接続対応 LIGHTSYNC RGB G913-TC 国内正規品
No.6
- 回答日時:
ロジクールでそんな安い物があるんですね、初めて知りました。
同じロジクールならゲーミングキーボードがお勧めです。
10000円以上のものならどれを選んでもOKです。
軽くキータッチしただけで入力出来ます、快適です。
キーが光るので暗闇でも打てます。
No.5
- 回答日時:
度々話題にも出てくる実売価格が2~3万円する東プレのRealforceを実際に使用しているのですが・・・
・東プレ:REALFORCE
https://www.realforce.co.jp/
・PFU:Happy HackingKey board
https://happyhackingkb.com/jp/
私が使用しているのは、PS/2タイプの古いモデル(Realforce 106)ですが「コレを使ったら他のキーボードじゃ満足できなくなる」と感じているのは確かです。
ただ、キーボードやマウスの様な実際に手に触れるデバイスは個人の好みが大きく影響するモノですので・・・Realforceだと合わないという人も居ますし1,000円程度のメンブレン方式のキーボードが至高だ!という人も居ます。
東プレのRealforceやPFUのHappy Hacking Keyboardが良いというのは「静電容量無接点方式」を採用しているからでしょうね。
赤軸とか青軸とか茶軸とかゲーミングデバイスで色々勧められていても、これに勝るものが無いかなと思っています。
とはいっても個人的な思いでしかありませんけれどね。
No.4
- 回答日時:
私の場合、仕事上の効率を考えてパンタグラフ式のキーボードをデスクトップパソコンで使用しています。
というのも、モバイルパソコンではパンタグラフ式のキーボードなので、それに合わせるためです。キー配列も、[Enter]キーが逆L字型で左下に[Ctrl]キーがある標準的(JIS配列に近い)省スペース系のものを選んでいます。モバイルパソコンのキーボードは買えることができないので、こうすることにより、パソコンが違ってもキーボードの変化を最小限にすることができますし、パソコンの利用効率は上がると思っています。で、今お気に入りなのは、この↓キーボードです。
https://www.google.com/shopping/product/84332042 …
No.3
- 回答日時:
LOGICOOLの約1.5万円する、高級事務用キーボード使っていますが、見た目◎ですが、使い勝手(打ち易さ)は△です、また下記リンクにあるように、軸系のキーボードは基本ゲーム向けです。
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_str_peri_mec …
予算が許すならば、約3万円して見た目は△ですが、打ち易さ◎の、日本製キーボードのリアルフォースでしょう。
No.2
- 回答日時:
>>良いキーボードって、やはり使い勝手がいいのでしょうか?
キーボードは、個人の好みがあると思います。
私の場合は、富士通製省スペースタイプのFKB8811が気に入って、自宅のPC3台はすべてこのキーボードです。
ただ、お値段が5~6千円だったので、キーボード売り場では高い部類になっていたと思います。
多くの方は、もっと安いキーボードを選ばれているためか、この製品は生産中止になってしまいました。
今、アマゾンで検索すると、プレミアがついて3万円で売られていました。
>>また、「これから買うなら、このキーボードがいいよ!」というのはありますか?
こればかりは、個人の打ち心地の好みではないでしょうか?2万円のキーボードより、2千円のほうがいいって方もいると思います。
ちなみに、上記のキーボードを選んだのは、ヨドバシで並んでいるキーボードをいろいろ触って、「これがいい!」って感じて選んだのですけどね。
私の場合、以前にIBMの大型コンピュータでプログラミングなどやっていたので、そのころのキーボードに近いものを選んだって気がしています。
最近のノートPCのキーボードなどは、あまり好きではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸でメカニカルキーボードは...
-
メカニカルキーボードのキート...
-
PCのキーボードにFnキーが無い...
-
PCのキーボードの「H」「C...
-
backspaceキー押しても1文字ず...
-
ノートパソコンのスペースキー...
-
一台のPCに二つのキーボードを...
-
「G」の小文字入力の切り替え
-
キーボードキーを押しっぱなし...
-
着地点が2点ある→を出すには
-
ノートPCに外付けキーボード...
-
デスクトップパソコンのキーボ...
-
レノボキーボードのPageup/Down...
-
HIDキーボードデバイスとは何で...
-
パソコンでシフトキーを押して...
-
PC周辺機器 この部品は何ですか
-
どうやって打つの??
-
wキーが押しっぱなしになります...
-
右クリックメニューが勝手に出ます
-
富士通デスクトップパソコンキ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賃貸でメカニカルキーボードは...
-
メカニカルキーボードのキート...
-
LogicoolのRGBで無線のキーボー...
-
ノートパソコンのキーボードが...
-
FPSにおすすめのゲーミングキー...
-
FPSするときのキーボード、日本...
-
腱鞘炎です。キーボード・富士...
-
お勧めのキーボード
-
キーボードの音について
-
メカニカルキーボードとチャタ...
-
キーボードについて。
-
安価で出来ればメカニカルじゃ...
-
SHIFTキーの認識が良いキーボー...
-
Razerの黄軸のキーボードを購入...
-
希望に合うようなキーボード、...
-
ゲーミングパソコンについて質...
-
キーボード、詳しい人カモン!
-
キーボードについて。
-
こんな “キーボード” ありますか?
-
PCのキーボードにFnキーが無い...
おすすめ情報