A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
お礼確認しました
「Easyタイピング」試し打ちしてみましたが
寿司打 お勧め5000円コース 5~10文字、高級10000円コース9~14文字
Easyタイピング 6~9文字 10文字以上
Easyタイピングだと6~9文字と10文字以上の両方の練習をすることになります
出題の単語は一緒だと思われるので、お勧め5000円コースと高級10000円コースの療法を練習する分にはいいですが、効率がよいかどうかはわかりません
寿司打で遅延を感じないないなら、高級10000円コース「練習」で練習でよいような気がします
寿司打で遅延が気になる人は、Easyタイピングで6~9文字と10文字以上両方練習したほうがストレスや疲労がないかもしれません
No.5
- 回答日時:
お礼、補足確認いたしました
>キーボードはSTRIKE4でいいのでしょうか?
キーボードは寿司打限定であれば、質問主様の好みでよいです
赤軸で慣れたいならSTRIKE4がよいです
>Wordで寿司打の単語を練習するのもありなのでしょうか?
e-typingは「ミスだけ」を選択して練習できますが、寿司打はそうではないですからね
ミスした単語を、Wordなどで練習するのはありだと思います
楽器など練習するときに、常に通しで練習するわけではないので
ただし、私みたいに表示形式の都合で、脳と指と音と視覚にズレを感じてタッチタイピングのゲームが苦手な場合は、キーボードを接続せずに、キーボードを打つだけ(練習画面をキャプチャーして、苦手だけ抜き出す?)で良いような気がします
ただ、自分はスコアにそこまで執着していないのでやらないです
No.4
- 回答日時:
補足確認しました
>高級コースではメーダーを貯める事自体が難しいです。
回答するにあたり、何本が動画を観ましたが、高得点者は入力速度も速いですが、ミスも少ないです
寿司打というゲームは連打メーターによるボーナスも大きいですが、そもそもミスをしないことに越したことは有りません
>打つ文字数が多いので、よくミスしてしまいます。やはり、練習ですよね。はい。
問題そのものを覚えていないのだと思います
問題を覚えていない状態で速度をだそうとしても、無駄だと思います
楽器にしても楽譜をみて、楽譜を覚えるくらい練習しますし、格闘ゲームでも一連のコンボを確認して、指や流れで覚えてしまっています
大会出場者は出題範囲を練習していますからね
・「練習」で練習して、問題を覚えること
(問題そのものを覚えることと、指に問題を覚えさせることが目的)
・連打メーターで3秒以上を、何本作れるかを目標にすること
(ミスをしないというのが目的)
一応、6/秒(wps)くらいならNキーロールオーバー機能なしで問題ないです
「練習 6/秒(wps)8000円お得」くらいを目標に練習してみてはどうでしょうか
練習でそのくらいだせれば、普通でも速度的にクリアできるようになると思います
No.3
- 回答日時:
7000円とあるので、「寿司打」でしょうか
他の回答者からのご指摘にもあるとおり、多くの回答を得るためには他の方にもわかるようにしたほうがよいでしょう
>このキーボードで、理論上は、7000円越えはできるのでしょうか?教えて頂けると幸いです。
「寿司打」というゲームは、「連打メーター」というものがあり、ミスをしないで続けて打つとボーナスで残り秒数が加算されます
過去の回答にもありますが
>https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13851334.html
高級10000円コース 文字数9 ~ 14文字を打つには、5.2/秒(WPS)くらいで足りると思われます
なので、理論上「寿司打」で、高級10000円コースでお得7000円くらいであれば、Nキーロールオーバー機能無しでも、可能ということになります
ただし、秒数加算のない「Popタイピング」「e-typing」でスコアを伸ばしたい、安定して7/秒(WPS)以上出したいとなるとNキーロールオーバー機能があった方がよいでしょう
K835の赤軸で、「寿司打」高級10000円コースでお得7000円が出せるのであれば、STRIKE4 KS13MMUSBL000ー0Jでもそもそも可能なんですけどね
STRIKE4 KS13MMUSBL000ー0Jで達成できないのであれば、質問主様には無理だと思います
青軸を触ってみたいということであれば、店頭で確認しましょう
じゃないと、コレクションが無駄に増えるだけです
No.2
- 回答日時:
何の7000円超えのことですか?
横着して言葉を端折らないで下さいね。
全ての人が、あなたの過去の質問を読んでる前提で書かないで下さい。
ここは不特定多数の方々が読む場所であり、あなたの質問を始めて見る人だっているのです。
何の7000円超えなのかを補足に書いて下さい。
No.1
- 回答日時:
ロールオーバー機能が必要なく、赤軸、青軸が好みの人向けです
(ロールオーバー対応の機種を希望の場合は、ゲーム用の「ロジクールG」の機種で要検討)
K835
共通
テンキーなし(TKL) JIS配列
耐久性 5000万回の打鍵
キーストロークが4mm
ロールオーバー非対応
赤軸リニア 押下圧45g
青軸クリッキー 押下圧50g
ロジクール ニュース
>https://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0150/ …
軸のメーカーは不明、よって作動点が何ミリかはわかりかねる
HPの仕様にも軸の詳細について記載無し
無理のないJIS配列だか65%、75%と比較すると長い
フルサイズと比較するとコンパクトなので、マウスがその分近くなり、省スペースですむ
パンタグラフ/アイソレーション設計が好みの質問主様にはむいていない
また、ロールオーバー機能がないので、速度には限界がある
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸でメカニカルキーボードは...
-
使ってるパソコンのPとOが入力...
-
PCのキーボードにFnキーが無い...
-
キーボードキーを押しっぱなし...
-
パソコンでシフトキーを押して...
-
PCのキーボードの「H」「C...
-
wキーが押しっぱなしになります...
-
右クリックメニューが勝手に出ます
-
デスクトップパソコンで無線の...
-
backspaceキー押しても1文字ず...
-
ノートパソコンのスペースキー...
-
一台のPCに二つのキーボードを...
-
Tabキーとテンキーが右側にある...
-
レノボキーボードのPageup/Down...
-
パソコンの@の打ち方がわかりま...
-
iPhoneのキーボードについて。 ...
-
asrockのマザボでBIOS(UEFI)を...
-
古いPCの専用キーボードを他のP...
-
ノートPCに外付けキーボード...
-
ノートPCのキーボードで数字...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賃貸でメカニカルキーボードは...
-
メカニカルキーボードのキート...
-
ノートパソコンみたいなタッチ...
-
良いキーボードに変えると・・・?
-
オススメのキーボードは何ですか?
-
キーボードについて質問です。 ...
-
軽い打ち心地のキーボード
-
Razerの黄軸のキーボードを購入...
-
メカニカルキーボードの打鍵音
-
パソコン タイピングの初心者で...
-
キーボードがほしいけど選ぶの...
-
静電容量無接点方式のキーボー...
-
キーボード、詳しい人カモン!
-
高級キーボード、東プレリアル...
-
あなたが現在使用しているキー...
-
キーボードを打つ音を大きめに...
-
Perixx ペリックス PERIBOARD-1...
-
キーボードの音について
-
mac配列のメカニカルキーボード...
-
腱鞘炎です。キーボード・富士...
おすすめ情報
すみません。寿司打でです。教えて頂けると幸いです。
詳細な回答大変恐縮です。実は、高級コースではメーダーを貯める事自体が難しいです。打つ文字数が多いので、よくミスしてしまいます。やはり、練習ですよね。はい。
Wordで寿司打の単語を練習するのもありなのでしょうか?教えて頂けると幸いです。