
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
「対人」と一括りにしましたが実際は
ノルマ、成果、結果、目標等も含まれてます
そういうものを仕事で収めるには「対人」が必ず付き物だからです
テレワークっつってもガキの遊びじゃないんだから
仕事できなければ文句や指導されるという「対人」が待ってる
「対人」が問題にならなくなるのは仕事できるようになってからです
引きこもりやニートはそこに到達してない人たちって事です
その人にしかできない、専門職は給料が高い
誰でも出来る仕事は給料が安い
それだけです
ここでいう専門職ってのもスキルや能力もありますが
その会社、組織に長年携わった経験や人間関係、組織把握度(職級)
とかも含まれてます
ありがとうございます。働いてる人でもそれに到達してない人はいる気が。
それでも働かざる得ない人、そこに到達出来ない人は生活保護を受けなさい、となったらそれはそれで批判がきそうです。
養ってくれる親や配偶者がいたり、遊んで暮らせる資産や不労所得がある人はいいけど。
No.4
- 回答日時:
引きこもりやニートって結局は
人と接したくない訳で
仕事、と言うよりは対人問題だと考えます
緩い働き方ってのががアルバイト、パートなんじゃないの?
そういうのすら出来ない、してないなら
やはり人間関係、対人関係の辛さってことになる
この、「対人」とは自分自身も含まれてます
なるほど。まぁそうは言ってもそのアルバイト程度でも働かないと生活がまわらない人からしたら妬ましいのかも。
生活がまわらない人も人間関係に悩んでないわけでも、障害を持ってないわけでもないですからね。
対人、であればテレワークがもっと普及しないかと期待してたのですが、一般では全然ですよね、、
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
>日本にはニートになるか、バリバリ働くかの二択しかないのは辛いですね。
バリバリ働かなくても、自分の稼ぎで老後まで食べていければ問題ないと思います。
あまり働けないならそのぶん生活レベルを下げればいいんですが、そこは嫌だと言う人が多いのが困りもの。
ありがとうございます。それであれば問題ないですね。
でも結局上手くメンタルをコントロール出来る人でないとまったくの無職も辛いと思います。
お金の問題だけでもないです。
定年後の年配の方が無償で小学生の登下校の旗ふりしてたり、人間は貢献できる場所、もっと言うと役割を欲する生き物なのかも。
頭脳が発達してるから生きる意味はないけど、生きる意味を求めないと生きれない生き物、と住職さんも仰っていました。
No.1
- 回答日時:
そうですね。
ニートはなりたくてなった人じゃない人がほとんどじゃないでしょうか。
なので、辛いとは思いますよ。
だから働き方改革なんてあって、
さまざまな働き方の改革をしたんだとは思います。
しかし、なんかうまくいってないですよね。
日本はそういうことはもともと苦手なんじゃないでしょうか。
個人主義ではないと思うですよね。
団体主義というのかな。
多数が勝つ文化じゃないでしょうかね。
これは、日本の文化?とか国民性にもあるかと思います。
なので、わたしが思うには日本って何気に?
寛容な国とは思いませんね。
そのあたりの考え方はやはりヨーロッパが非常に進んでいるかと思いますよ。
それ私も思います。多様性といいながら細かすぎるとも。
もっと楽に互いを認め合うには社会的成熟も必要です。
便利さを取るか、不便を取って巡り巡って自分や他人への慣用さに慣れるか、
どっちがいいんでしょうね。
ヨーロッパ時間通りに来ないけどね。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 統合失調症 統合失調症 働く気力がない 4 2023/01/04 18:37
- その他(メンタルヘルス) 無職ニートです。これから働ける自信がありません。 2年ほど働いていた職場で精神病みました。元々無職か 6 2023/05/27 19:51
- その他(悩み相談・人生相談) 精神的にも時間的にも余裕がない生活をしているのは自分だけでしょうか。皆さんは余裕がありますか 2 2023/04/09 21:19
- 仕事術・業務効率化 仕事が暇すぎて辛いなら 2 2022/11/01 06:35
- ストレス 入社2ヶ月。もう退職しようと考えてます。 入社してから体調崩しがちです。 昨日は、熱で休みました。 7 2022/12/10 07:07
- その他(悩み相談・人生相談) 恋人とお別れして2週間が経とうとしてるところです。 別れ方が突然相手の方からのシャットダウンで話し合 1 2023/07/19 23:31
- その他(悩み相談・人生相談) 人生の大半が黒歴史、思い出したくないことばかり、これからも底辺だと思うと辛い 3 2023/08/04 06:22
- 自律神経失調症 心の病に詳しい方、教えてください。 4 2022/12/01 15:10
- その他(悩み相談・人生相談) いい年して外に出る事もできないの?働けないの?って思われる。 長期間、引きこもり、高齢ニートであると 4 2023/06/02 15:01
- 会社・職場 引きこもりニートにいきなり正社員として働くのは精神的にもきついでしょうか?バイトとかから始めて少しず 14 2022/06/13 01:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家にいること全部が悪いことな...
-
なんで世間はニートに対して努...
-
課題でニート対策で最も有効な...
-
ひきこもりは一人部屋ゆえ?
-
ニーターって何ですか!? 初め...
-
人脈がある人が普通ニート何か...
-
24歳でフリーターってそこそこ...
-
定年退職して無職になった時 職...
-
再就職をしたときに「元ニート...
-
引きこもりの逆は何て言いますか?
-
ニートは何故顔が幼いのか?
-
学生って無職やニートに厳しい...
-
ニートってただの、怠け者のク...
-
ニートは犯罪予備軍だから全員...
-
27歳のフリーターの就職はゲー...
-
雇用者側のブラックリストは存...
-
義理の弟がニートです。腹がた...
-
職場に仕事が出来ないパートさ...
-
女性部下と2人で夜食事に行く...
-
●”労働組合“が有る会社とない会...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なんで世間はニートに対して努...
-
定年退職して無職になった時 職...
-
ニートは社会の迷惑? じゃあな...
-
ニートってただの、怠け者のク...
-
ニーターって何ですか!? 初め...
-
24歳でフリーターってそこそこ...
-
ニートでいることの何が悪いの...
-
家にいること全部が悪いことな...
-
ニートは何故顔が幼いのか?
-
課題でニート対策で最も有効な...
-
引きこもりの逆は何て言いますか?
-
転職活動中の無職です。 近所の...
-
年金に頼って働かない老人は社...
-
ニートは悪だという考えやめま...
-
「引きこもり」は昔からいたの...
-
ニートでなぜ悪いとか、ニート...
-
義理の弟がニートです。腹がた...
-
働かないのがなぜ悪いと居直る...
-
同級生のうち2〜3割がフリータ...
-
ニートの何が悪いの? 本当に働...
おすすめ情報