プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

大学時代にお世話になった教授が亡くなりました。
弔問会は仕事を早退して行くべきでしょうか?

A 回答 (8件)

私の基準で回答させていただきます。


故人の葬式や弔問会などに関しては、他人や世間一般の考え方にとらわれずに、迷った時には、行くようにしております。
行かなくても良いと、思えれば、普通に行かなくても良いと思います。
    • good
    • 1

仕事を犠牲にする必要はないでしょう。



弔問は、別な形で行えば良いのです。
例えば、弔電や香典を送ったり、お悔み状を送れば良いのではないですか。
或いは、時間に余裕がある時に、遺族宅へ行ってお参りさせて貰っても良いです。

お亡くなりなった先生だって、弟子に負担は掛けたくないでしょう。
仕事を一生懸命行って、将来、出世してくれた方が喜ばれるのではないですか。
    • good
    • 1

他人に判断を委ねるべき質問やおまへん。


あくまでも貴方自身の気持ちが決める事やと思います
    • good
    • 1

3親等以内でないので、忌引きは適用されない。


2親等以内のところもある。
規定を読み返すこと。

行く行かないは本人の自由。
ただし職場への配慮は、組織人としてあってしかるべき。
本来の業務を妨げてまで行くのは組織人とは言えない。
そこをよく考慮して決めること。
仕事が終わってから行く人や別の日に行く人もたくさんいる。
    • good
    • 0

向こうはご存じないかも、弔電ではダメなんですか?

    • good
    • 0

通夜の日程で,退社してから行けば十分。

喪主がその場に
いらっしゃらなくてもお線香をあげるだけで十分です。
喪主も誰もいなければ香典も不要です。
    • good
    • 0

あなたの事は、教授の御遺族の方は御存じではないはずです。


仕事を早退して行かれても、まず御遺族の方はあなたを知らな
いのですから、それを説明するのは大変だろうと思います。

教授は生前中に会いたかったと思われてます。死んでから来ら
れても、早退してまで弔問に来たあなたを、果たして教授は喜
ばれるでしょうか。教授は、早退してまで来るなと激怒される
かも知れません。仕事が終わってからでも行けますし、弔電を
打つ事も可能です。
どうしても御焼香したいなら、四十九日法要が終わって1か月
後にお伺いしましょう。
    • good
    • 1

私は、他県でしたので、行きませんでしたよ。



今は、コロナもありますし、行かなくて良いのでは?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています