アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

性別役割分業についてどう思いますか

A 回答 (5件)

身体的理由での役割分担は必要かも、いくら男女同権平等と言いながらも男に子供を産めと言っても出来ないし、又女子に力仕事を要求するのは無理かも?、この様な役割分担は必要かも知れませんし差別には為らないと思います。

    • good
    • 1

これは先人の知恵です。



男は外で仕事、女性は家で
家事育児。

すると、男は家事育児が出来ず。
女性は外で働いて稼ぐことが
出来ない。

それで結婚する必要が生じ、
制度的に結婚を促すことになります。

結婚が増えれば、社会の秩序は安定し
子も増えます。

そうやって結婚を奨励したのです。


ところが、現在では女性も外で働き
稼ぐことが出来ます。

家電やコンビニが発達した現在、男だって
独身に不便を感じません。

かくて少子化という結果です。


だから、先進国はみな、少子化に苦しんでいるのです。
米国は移民で増えていますが、白人はやはり少子化です。
フランスなどは増えている、といいますが
これは移民による増加に過ぎません。

女性の大学進学率が男を上回る韓国の
出生率は、日本よりも低くなっています。



役割分担を否定するなら、男の
助産婦も認めるべきです。


女性達も、荒海での漁労、熱風の溶鉱炉作業、
深山ダム建設労働、機械工場で汗と油にまみれる重労働、
凶悪犯人との格闘、猛火に飛び込む消防活動
死と隣り合わせのレスキュー、
数十㎏の重量物を一日中担ぐ土建、
糞尿や汚染物質にまみれるゴミ処理業、
最前戦での殺し合い
等々に参加すべきです。
    • good
    • 0

医学・生物学的根拠に基づく合理的な役割分担であれば、人々が快適な社会生活を送る上で必要性の高いものと考えます。

もちろんイレギュラー・個体差・個人の性質・個人の意思に対応できる柔軟性やサポート、特例的措置は必要です。

文化的慣習・環境によって有意性がある場合には差別と紙一重ですので、個々人の意志や価値観が尊重されるシステムが望ましいでしょう。

個人・一部の人間の思い込みや価値観、古い慣習を一律で他者に強制するような考えは誰も得しません。

今後、社会の進歩によってパーソナライズ化が進めば、性別という単純な区分でなく、個々の意思や特性特質に合わせた役割分担ができるようになっていくと思います。
    • good
    • 0

西洋的な男女平等なら、ありえないです。



元々、西洋には「性別役割分業」と言う考え方はありません。wikiを見ても、英語などに同じ項目が無いことが分かります。

西洋の元々の男女関係は「家父長制に基づくもの」であり「女は男の保護下にあるもの」でした。つまりよく言えば子供と同じ立場、悪く言えば奴隷とそれほど変わらない立場、だったのです。

実際、西洋女性は男性と違って財産権・相続権・契約権を持っていませんでした。契約権は日本の子供も持っていませんが、財産権もないとなると「自立して生活することが不可能」になるのです。

だから西洋女性は「男の保護の元、男の指示や命令を聞いて、養ってもらう存在」であって、役割分担も分業もありえなかったのです。

 もちろん女性には子供を産み育てる役割がありますが、男が子供を欲しいなら、奴隷身分の女に子供を産ませることも出来、産んだ女から子供を取り上げ乳母に育てさえることもできましたし、実際にそういうことをしたので役割分担になっていなかったのです。

だから、今の欧米の男女平等は「家父長制の打破」であって「女も男と同じ権利を持ち、自立出来る事」と言う意味で、同じ権利をもっているのだから「同じことができるのが当然」と言う考え方で「性別役割分業」は「女を男の管理下に置く女性差別の元凶」とされます。

性別役割分業なんていう考え方が根本に有るのは日本だけ、日本は律令制の時代から、男女同権で性別役割分業を行ってきたからです。

日本も西洋基準の男女平等を目指している以上、性別役割分業なんてありえないです。
    • good
    • 0

おこなわれてないです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!