dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社で無期雇用は本当に良いですよね?
残業したら固定給の状態からさらに残業代がその分、上乗せさせられますからね。
そして、GWやお盆の休みでも基本給は変わらない事になるんでしょうか?

A 回答 (7件)

日給月給制とは、欠勤に対して控除があるだけなので、会社規定の休みなら賃金額は変わりません。


単純な日給制なら出勤日数分の賃金しか出ません。
完全月給制なら、病気欠勤などがいくらあっても毎月の賃金は変わりません。
    • good
    • 0

実働が無ければ1/2とか1/3の賃金になる...出産休暇を見たら分かる

    • good
    • 0

無期雇用は、年功序列型賃金とセットで、日本独特の仕組みのようです。


残業したら残業代がその分上乗せされるのは、労基法で定まっているので、無期雇用とは関係なく、全ての労働者に当てはまります。
一方、GWやお盆の休みについては単純ではありません。
GWの祝日については法律の定めですから、祝日は勤務を要しないと定めている会社は休んでも基本給は変わりません。
GWの祝日と祝日又は土日の間の短い平日は一般的には勤務を要しますが、店舗や工場などで生産効率が悪い場合は、勤務を要しない日にしているところがあります。この場合も基本給は変わりません。また、会社としては勤務を要しますが、有給休暇を取得して休む人もいます。この場合も基本給は変わりません。
お盆の休みについては、一般的には祝日ではないので、勤務を要する日である会社は多いと思われます。GW同様に生産効率が悪い場合、有給休暇を取得する場合などがありますが、いずれも基本給は変わりません。
基本給が変わる(減額される)場合というのは、どういう場合でしょうか。
無給の休暇・休業・休職などです。具体的には、会社の規定によりますが、欠勤・遅刻・早退・勤務時間短縮措置・出産育児休業・介護休業・傷病休業などが考えられます。給与の減額の場合、健康保険から多少の補填(休業補償・傷病手当金など)がある場合もあります。
総合的には、労働者に手厚い制度になっていると思われます。
一方、非正規労働者の劣悪な労働条件は、問題になっています。
    • good
    • 0

>会社で無期雇用は本当に良いですよね?



という疑問?と、以下の質問とは全く無関係です。

無期雇用とは雇用期間に定めが無いことで、契約社員のように「1年毎の更新」などの無いことです。


>残業したら固定給の状態からさらに残業代がその分、上乗せさせられますからね。

どういう雇用形態であろうと、時間外労働に対しては加算されます。


>GWやお盆の休みでも基本給は変わらない事になるんでしょうか?

それは給与形態の問題。

無期雇用の正社員であっても、日給月給の人は出勤日数によって毎月の給与額は変わります。

貴方の言うのは「月給制」の話です。
多くの企業では1年単位の変形労働制を採用していますから、毎月の所定労働日数は違っても、年間の所定労働日数は毎年同じ(違っても1日前後するくらい)です。

仮に最低時給が1000円の県で最低限の月給で雇うとするし、年間の所定労働日数を240日・1日の所定労働時間を8時間と仮定するなら…

1000円×8時間×240日=1,920,000
1,920,000÷12ヶ月=160,000(月給)

また、所定外労働時間(残業等)には1000円×1.25=1250(1時間の割増賃金)が加算されます。
    • good
    • 1

>GWやお盆の休みでも基本給は変わらない事になるんでしょうか?


給料形態による。
日給制なら出勤日数が減れば給料も減る。
    • good
    • 1

>残業したら固定給の状態からさらに残業代がその分、上乗せさせられますからね。



非正規雇用でも法定労働時間をこえたばあいは残業手当が支給されます。
    • good
    • 1

>GWやお盆の休みでも基本給は変わらない事になるんでしょうか?



年間休日と有給の範囲内なら変わらないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!