dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

就職活動をしています。
求人票をみて受けようか考えている時点ですが、
休日が日・祝と土曜日は月2回で
年間休日数が96日と記させていました。
この場合、一般的な休日数より少なめなのでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

現在は完全週休2日制がかなり普及していますので年間休日96日は少なめです。


単純に1年を52週(=364日)とすると週休2日の場合104日になりますね。これに「国民の祝日」を加えると120日程度になると思います。そのほか「年末年始休暇・夏期休暇」など含めるともっと増えると思います(ただし週休日とダブる場合あり)。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
大変参考になりました。
よく検討していきたいと思います。

お礼日時:2004/08/26 17:51

たしかに少なめではありますが、


完全週休2日でも、月2回ぐらいの休日出勤で、結局同じことになることは、世の中ざらにあります。

ただ、もともと休日の土曜日に休日出勤すれば、平日の時給の概ね3~4割増しぐらいの手当てをもらえます。

その辺を勘案して、給料が、休日が少ない分に見合うだけあれば、十分検討に値するのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。
その辺もよくみて考えて行きたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/27 15:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!