dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親戚づきあいについて、相談させてください。
うちの父親のお葬式に、
嫁さんの父親が来ないと
言ってるそうですが、
どう思われますか?
よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 義理の父親は、
    横柄でもともと折り合い悪いです。
    身体がしんどいから、行かないと。

      補足日時:2021/09/08 13:23
  • 義理の父親は、隣の市内在住です。

      補足日時:2021/09/08 13:27
  • 義理の父親から、
    俺は常におい呼ばわりで、
    一度も名前で呼ばれたことはないです。

      補足日時:2021/09/08 13:36

A 回答 (15件中1~10件)

コロナ禍なので逆に「葬式は〇日の〇時からですがコロナだから家族だけでお葬式をします」が常識のある対応なんですよ。

(今は特に宣言などがでているので) 逆に「葬式になぜ来ないんだ!」という感情を持つ方が世間知らずで怖い。
    • good
    • 0

昨年父が亡くなった時、喪主は弟でしたがお嫁さんのお父さんは隣町に住んでいますがお花とお悔やみをあげただけで出席しませんでした。



コロナ禍ですので父の兄弟も関東にいて出られませんでした。

今のご時世、参列しないのも仕方ないと思います。
    • good
    • 2

嫁の立場です。


遠くに住んでいないのなら、参列するのが常識ですね。
私の経験だと、亡くなった時は、まず顔出し、お通夜、告別式(火葬場まで)
そして四十九日まで呼ばれました。
実家にも、最低限は来てくれないと、私の立場が無いですよね。
質問者様の奥さんはどういう考えなんでしょうか?
でも、まさかお香典は包んでくれるんですよね?
    • good
    • 1

どうでもいいんじゃない。

葬式なんて時代遅れで、今や直接火葬が流行ってるでしょ。

人の自由でしょ。

親の葬式に出ない子供もいるだろうし
    • good
    • 0

私なら、来たくない人には来て欲しくないですね。


最期のお別れの大切な日に、嫌々来られるのは不愉快です。
    • good
    • 1

ふつうでは考えられないですね。

人としてどうかと。

他宗派の宗教行事には参加しないという人もいるようです。
(公式には参加してもよいとしています)
https://www.sokanet.jp/blog/88.html
    • good
    • 1

コロナは置いておいて…。



普通は参列するでしょ…。
すごーく遠くにいる訳でもないし…。

いくら、質問者さんを嫌って?いたとしても、
親戚間で、嫁(娘)さんの立つ瀬がなくなる?と、いう考えには至らない義父だ。
    • good
    • 1

折り合いの悪い人に、嫌々来られても、



此方も不愉快ですから、来てもらわなくてOKですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それもそうですね。

お礼日時:2021/09/08 14:17

結局中が悪いから難癖をあなたもつけていて、どっちもどっちだと思いますね。

    • good
    • 0

まず、確認です。


あなたが喪主?
そして、あなたのお嫁さんの父親が来ないと言っている?
 
今はコロナですから、亡くなった人の兄弟だけという事も多いですよ。
あなたの書き方では「折り合いが悪く、横柄」とのことですが、どちらもどちらではないですか?
 
私があなたの立場なら「あ、そう」で、済ませますけど。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

はい、喪主で、
俺の嫁さんの父親が来ないと言ってます。

なるほど、あっそうで、
スルーもありますが、
自分の父親のことで、
気が立ってます。

お礼日時:2021/09/08 13:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!