重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

洗濯
シャツやおしゃれ着を洗う「おうちクリーニング」コースで、間違えて液体漂白剤の投入口に液体の洗剤を入れてしまったのですが大丈夫ですか?洗濯し直した方がいいですか?
ちゃんと洗濯されたのか不安です。
さっきからずっと干してます。

A 回答 (1件)

お使いの洗濯機で漂白剤がどの段階て投入されるかを確認しましょう。


普通の洗濯の初期段階に入れられるのであれば問題はないと思いますから。

もし、洗濯開始後少ししてからだと、洗剤を使った洗濯時間が短くなるわけで、その時間でも十分かどうかで判断します。

それらがどうかはお使いの洗濯機のマニュアルとか動作状況とかから判断するしかないと思います。

ただ、漂白剤はサラサラなのに対し、液体洗剤はねばねばしてます。
漂白剤を入れるところに着いた洗剤は、水を流すなどして、奥の方まで良く洗い落とした方が良いと思います。

じゃないと、洗剤の水分が乾いて粘り気が増加し、漂白剤を自動投入する扉や弁が動きにくくなったり、動かなくなったりしてしまいます。

出来れば、漂白剤を入れるところを奥までよく洗ったうえで、そこに水をいっぱいに入れ、2~3回小容量でいいですから洗濯をすると、漂白剤を投入するための扉や弁のところもきれいになると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

問題なさそうです、ありがとうございます!

お礼日時:2021/09/09 06:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!