
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
傷つく人なんて少ないほうがいいでしょう。
あなた方の心の中だけに留めておいたほうが良いような気がします。
その命に責任を負うのは,その命の親であるあなた方夫婦です。そしてそのことを引きずり,いっぱい傷つくことになるのも,他の誰でもなくあなた方夫婦です。
そういうことについてあれこれいう人もいます。堕ろされた子には責任はないのだから命を奪うのは悪だ,なんて言う人もいるでしょう。でもそういうことを言う人には,責任も覚悟もないはずだし,では何かしてくれるのかというと,何もしてくれない。自身の正義感を振りかざすだけです。何かをするつもりもない,何もできないのであれば,余計な口は挿むべきではないように思います。
ところがそういうことを言いかねないのが,親になったことのある親御さんたちのような気がします。孫のことだから言う権利はあるとでも言いたいのかもしれませんし,何かあれば多少の援助はしてくれるのかもしれません。でも,その程度。責任を負ってくれるわけではありません。傷つく覚悟を決めた本人たちの気持ちに寄り添うことまでは,あまり考えていないような気がします。言いたいことを言うような気がするんですね。
そんなことになったりすると,命を消すと覚悟を決めたあなた方と,その親御さんたちとの間に軋轢を生むことになります。言われた方も,言った方も傷つくことになる。不幸を増やすだけです。
そしてそれは,日の目を見ることがなかった子にとっても,悲しいことなのではないでしょうか。
その命に意識のようなものがあるかどうかはわかりません。たぶんないとは思います。でももしあったとしたら,僕らのようにいろいろなことを考えられるとしたら,自分を消した人を恨む気持ちも生じてしまうかもしれません。でも一方で,自分のことで傷つく人は少ない方がいいと思うかもしれません。もしも生まれてきたら「大好き!」と言うことになったであろう自分の親たちが苦しむ姿なんて,見たくはないのではないでしょうか。
傷つく人なんて少ないほうがいいのではないでしょうか。
あなた方の心の中だけに留めておいたほうが良いように思います。
No.3
- 回答日時:
親は関係有りませんね。
夫婦、2人の問題です。
遅くなれば、成る程、堕胎費用も嵩み、降ろしにくくなります。
私が夫なら、授かり物ですから、堕胎はしません。
産む努力も考えましょう。
No.1
- 回答日時:
親は関係ないです。
夫婦の問題です。
経済的理由での中絶は法的に認められていますから、夫婦で話して決めればいいです。
子供を育てる義務と責任は夫婦が負います。
孫、といっても祖父母が責任を負うわけではありません。
夫婦のプライバシーを祖父母に公開しなけらばならないという理由はありません。
自分達で決めてください・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
息子の元カノが妊娠
-
教えて下さい。 14歳の中学生が...
-
ちょっと奇妙な疑問ですが
-
中絶することを親に言うかどうか
-
いつ頃から「母」になる自覚沸...
-
LINEのやりとりが続いていて、...
-
人名に「阿」の字はOK?
-
クレヨンしんちゃん ウザいから...
-
子どもの名前を考えています。...
-
これは男の子のシンボルに見え...
-
選択的夫婦別姓の子供の選択権...
-
日本人で、下の名前読みがひら...
-
3人目出産。上の子の幼稚園の送...
-
夫婦仲を子供に見せること
-
床の上で絵を描く子ども達
-
赤ちゃんの名前に付ける漢字に...
-
智之
-
子供の名前
-
下の名前が「ひらがな」の方に...
-
真琴(まこ)という名前
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中絶について、
-
中絶することを親に言うかどうか
-
息子の元カノが妊娠
-
妊娠 中絶
-
高校生が中絶するのに書く親の...
-
ちょっと奇妙な疑問ですが
-
妊娠 親に内緒で妊娠継続 産婦人科
-
中絶後の生理1週間前に、精神不...
-
教えて下さい。 14歳の中学生が...
-
年子出産 中絶について
-
高校一年生です中絶にかかるお...
-
ダウン症がわかっての中絶。 私...
-
中絶する事になりました。
-
今って 未成年が妊娠して 中絶...
-
婚姻前の妊娠、中絶
-
赤ちゃんを中絶できるのは何ヶ...
-
乳がんと中絶の因果関係
-
こんばんは。妊娠5週目の彼女が...
-
16歳妊娠したかも知れません。...
-
もし高校生が妊娠してしまい、...
おすすめ情報