dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分の事を愛せないと他人も愛せないと思いますか?自分が大嫌いです。毎日嫌いすぎて顔を見るだけでイライラするし生きてて楽しくありません。

でも自分を愛したい、好きになりたい、許したいもいう気持ちはあり、人から愛されてると実感できた時くらいが生きた心地がして、価値があると思えるので自分を愛してくれる人を渇望してるのに、私からは誰にも愛情が湧きません。

どれだけいいな、と思える人でも愛がなんなのか、好きという気持ちがなんなのかよく分からなくなり、モヤモヤして別れてしまいます。 愛って何なのでしょうか?人を愛するってどんな気持ちなのでしょう?自分すら愛せないから人を愛する気持ちが湧かないのでしょうか? 昔から自分を愛して欲しくて嫌なことや人に貢いだり、男性の都合のいい相手になったり、自分を大事にしてなかったかもしれませんが、自分を愛して欲しい、自分を好きになりたいと思う事は結果自分を愛してるってことになるんですかね?

A 回答 (3件)

愛せばいいではないですか。



『自分が嫌い』と、自分で自分に自己暗示をかけているようなものですよ、それ。

だから、『自分が嫌い』と思い込んでしまうだけの話です。

『自分が嫌い』と言うのも思うのも止めた方がいいですよ?

ハッキリ言って、何のメリットも、得も、いい事もありませんから。

現に、悩みしか生み出していないが故に、ここで不特定多数の人に意見を求めてるのですよね?

ならば、『自分を嫌うのを』やめてあげて下さい、あなた自身が可哀想ですよ?

まずは、あなた自身を愛する事から始めてあげて下さい。

『愛』という字は、『受』の中に『心』を書き、『棒を一本足して支えてる』…と書きますよね?

つまり、愛とは『"心"を"受"け入れ、その人の力になる("支える")』という事になると、私は思っています。

ですから、まずはあなたの『本当の心(本心)』を見つけ出し、それを『認めて(受け入れて)』あげる事から始めてみては如何でしょうか?

自分が嫌いと言いつつ、本当は誰からも愛されたい、価値ある人間と認めてもらいたいなどの『本心』があるではないですか。

まずは、あなた自身が、あなたを『価値ある人間だ』と認めて受け入れてあげて下さい。

自分自身に愛情が湧けば(愛情を理解すれば)、他人に対しての愛情というものも理解できると思いますよ?
    • good
    • 2

愛の形は人それぞれですが


究極的には依怙贔屓です
自分ないし対象への特別な想いと行動が愛です
貴方の場合は自分への愛が憎しみに変わってる感じですね
所謂愛憎です
好きの反対は無関心ってやつですね

この手の話の正解は各々違います
きっかけや出会いとか運要素も絡んでくる
時間(老い)が解決するケースもある
結局は貴方がどうしたいか?
どうなりたいか次第です
そしてそれは貴方自身で答えを出さなければいけない
    • good
    • 3

そうですよ。


ご自分に関心がある、これは愛です。
愛とは「大切に思う心」だと私は思います。

愛の反対は憎しみではなく「無関心」なんだそうです。

だから、大丈夫ですよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!