プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

法事に詳しい方教えて下さい。
四十九日後の新しい位牌作成は、
どこで作ってもらうのですか? 
葬儀社?
仏壇屋?
お寺さん?
よろしくお願いします。

A 回答 (9件)

葬儀場の出入り業者には、仏具の専門もありますね


そちらを紹介されることになると思いますが

お寺さんに相談しても同じように近隣の付き合いのある仏具屋さんを紹介されると思いますよ
    • good
    • 1

葬儀社の仕事は、通夜や葬儀をするだけでなく、法要時に会食の


手配やテーブル等の貸し出しをします。

通夜の際にもお位牌がありますが、これは仮位牌と言い、四十九
日法要まで使用します。本位牌は四十九日法要時にお寺に戒名を
書いて頂き、仮位牌はお墓に持参し当分は墓石に乗せたままにし
ます。

仮位牌も本位牌も、準備購入は全て遺族が行います。
この事は葬儀社では用意さえして貰えません。ただ提携を結んで
いる仏具店の紹介はして貰う事は出来ます。
お位牌は仏具店で購入します。
四十九日法要の最中に、お寺さんの手で本位牌に戒名が書かれま
す。この時は墨で書かれますので、必ず硯と筆は前もって準備を
しましょう。間違っても筆ペンや墨汁は駄目です。
お寺さんが墨をすられるのは大変ですから、遺族の手で前もって
墨はすっておくようにします。
    • good
    • 1

地方やお寺によって違うのでお寺に相談するのが良いです、自分の


お寺は2つ作り1つはお寺に置いてあります。
    • good
    • 1

No2です。



ちなみに、浄土真宗西本願寺派は、白木の位牌は、お葬式の道具です。
過去帳というものを使いますよ。

どちらの宗派ですか?
https://www.e-butsudan.com/guide/2529/
    • good
    • 2
この回答へのお礼

日蓮宗です。

お礼日時:2021/09/13 10:30

追記


今現在、お仏壇があり その中に 繰出位牌が有るのであれば
お寺様に、中にある札板に(戒名・法名を)書いてもらうだけ

繰出位牌ではないのであれば、仏具やで購入

繰出位牌とは、
数枚の戒名(法名)を記載した札板を入れることができる
本位牌の種類の一つです。
一般的に先祖代々のお位牌が増えたときなどに用いられます
    • good
    • 1

仏壇屋さんで作ります。


位牌には戒名、没年月日、俗名、没年齢を記す。
    • good
    • 1

私はネットで註文しましたら 可愛い物ができました


普通は仏壇屋さんなどで頼みます
49日の時にお坊さんに御霊入れをして貰い白木の位牌を持って帰って貰います
お坊さんも頼まなかったので白木の位牌はまだ仏壇の下に置いてあります
    • good
    • 1

宗派によって異なります。

    • good
    • 2

仏具やとお寺様に相談してください

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!