
洋裁初心者ですが、マタニティウェアを作ってみたいと思っています。いろいろとマタニティウエアの作り方が載っている本を図書館で借りてきたのですが、どれもこれもダサい!!
そこで普通の体型用のワンピースやブラウスのパターンを妊婦用にアレンジして作れたらいいなぁと思っていますが、何か方法はありますか?コツやポイントなどありましたら教えて下さい。
私自身は初心者ですが、洋裁ができる人が周りに何人かいるので、アドバイスをいただければ教えてもらいながら何とか作ってみたいと思っています。
またおしゃれなマタニティの作り方が載っている本やサイトなどもありましたら教えて下さい。
(ちなみにamazon検索で出てくるマタニティの本はほとんど見ました。)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
普通のパターンをマタニティ用に、ですと、まずはウェスト部分ですね。
方法1
前・後ろ身頃のアームホール下から裾にかけて、ウェストのくびれを無くしてまっすぐ線を引く。
*この時ナナメになる為、長くなります。前中心と長さを合わせましょう。
このままでは、脇の下から広がるAラインになりますので、
ウェスト部分、両脇に共布などでリボンを作って挟み込み、前でも後ろでも結べるようにすると良いかも知れません。
方法2
人それぞれですが、妊婦さんだからといって、ウェスト(横)のくびれが全くなくなるわけではないですよね?
なので、脇は触らない方法です。後ろ身頃も触りません。
これまた人それぞれですが、身体の後ろ側のサイズは、ほとんど変わらない場合が多いからです。
前中心を「わ」でとる時に、裾部分のみを生地の「わ」より離して置きます。
その時前中心の一番上(襟ぐりなど)は「わ」にぴったり合わせた状態です。
この場合、襟ぐりに補正が必要です。
「ガバッ」と広がらないようにするには、バストラインなどで切り替えをすると綺麗です。
その場合は切り替え上部分は「わ」で普通にとり、下のスカート部分だけを2方法でとります。
やはり、上の部分が角になりますので、補正が必要です
1,2ともに、前中心の裾に「前下がり」をつけます。
お腹が大きくなる分、前裾が上がってしまうからです。
文章で伝えるのは難しいですね(^^ゞ何とか分かっていただけたでしょうか~?
頑張ってゆっくり作ってみてくださいね!
回答ありがとうございます!
方法2のやり方は、犬の服を作った時にパターンの修正をしたので何となくわかります!
胸で切り替えるやり方も非常に参考になりました。
もったりとしたAラインにしないためには、初めから胸の当たりに切り替えがあるデザインを選ぶというのも一つの方法ですね。
前中心の裾に前下がりを作る、というのもなるほど!と思いました。
確かに市販されているマタニティのカットソーなどはそのようにデザインされていますね。
方法1の場合、リボンを付ける事によって、おなかが小さい時にも対応できますね。
非常にわかりやすかったです。ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
正直言いますと、普通のサイズのパターンをマタニティに変える方法は手間がかかります。私だったら・・・ダサイデザインのパターンを基本として
(1)布地を変える。和柄やジーンズもいいですよね。
襟だけ透ける素材にするとか。
(2)切り替えを入れる。スカート部分に斜めの切り替えを入れて布を替えてみる、胸の部分に切り替えを入れる。
(3)襟のデザインを変える。
(4)袖の長さ、袖口を変える。7分袖にしたり、チュニックのように広げてみたり。
どうでしょうか?
回答ありがとうございます。
もちろん布などは自分の好みや、手持ちの服に合うようなもので作るつもりですし、なんというか・・・
一般的なマタニティってやけにぶかぶかしていて、肩も落ちていたり、フリフリが付いていたり、シンプルならシンプルでデザインも何も無いものばかりで、いくら短期間とはいえおしゃれ好きな自分としては納得がいかないのです。
なので一般体型用でデザインされたものを、うまくマタニティにアレンジできたらなぁ・・と思っています。
うまく伝わらずにスミマセン。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
半纏を腰に巻く方法を教えて下...
-
メンズシャツをワンピにリメイク
-
チュニックを作るとき、伸び止...
-
もし知っていれば、、、
-
ドアノブに首吊ったら宙に浮く...
-
よしずが倒れて困っています。...
-
これの名称は何ですか?
-
ズボン、ロングパンツ類、こう...
-
ワンピースの細い肩紐が長くて...
-
首吊り ビニール紐は苦しい?
-
何かしらの紐が切れるのは縁起...
-
水を1滴1滴たらす装置を作る...
-
フェルトの型抜きにクラフトパ...
-
ボディー洗い用ナイロンスポン...
-
自由研究の模造紙をづつる、「...
-
手芸が好きな人は性格悪い?
-
編み物の用語の「糸端」の読み...
-
ワンピース両肩の内側について...
-
洋裁教室教えて下さい(名古屋)
-
ボーラーハットの作り方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
半纏を腰に巻く方法を教えて下...
-
チュニックを作るとき、伸び止...
-
袖つけ、身頃との差の計算の仕...
-
服製作 パターン 服のパターン...
-
どんでん返しの方法について
-
子供服の原型の作り方
-
【手編み】身頃から袖を拾い出...
-
肩の幅が細い場合の、袖ぐりと...
-
和服リメイクアロハの裁ち方
-
和裁に詳しい方回答お願いします。
-
どんでん返しの方法
-
文化式原型の胸ぐせダーツについて
-
シャツのお直し
-
文化式の男子原型を教えてください
-
子供服の原型の書き方を教えて...
-
フレンチスリーブの袖の前・後...
-
洋裁子供服原型:袖山のカーブ...
-
袖無しの製図から袖ありに
-
ミセスのスタイルブック 原型...
-
もし知っていれば、、、
おすすめ情報