dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚式

こんにちは。自衛隊1年目です。
結論から言いますと冠婚葬祭を偽装して外泊をしたいと思っています。
陸士長の階級になるまで外泊は基本NGなのですが、どしても外泊したい事情があるんです

なのでお葬式or結婚式を偽装するにあたり質問させてください。

一般的に結婚式の招待状はいつごろ配られるんですか?また、何曜日が多いなどありますか?

お葬式は当事者が死んだ翌日でしょうか?それとも、何日か後なんでしょうか?

またお葬式会場に確認の電話などされますでしょうか?Web上には偽装がバレて停職5日の人もいたので慎重に行いたいです。
アドバイスお願いします

A 回答 (4件)

1,取り合えずこの質問を削除したほうがベスト。


どこで誰が見ているかもしれません。
安直に「休暇」と考えているかもしれませんが、「冠婚葬祭を偽装」じゃ、シャレになりません。
https://www.jinji.go.jp/kisoku/tsuuchi/12_chouka …

https://mainichi.jp/articles/20180131/k00/00m/04 …
「冠婚葬祭を偽装 公務員 免職 ニュース」で検索すればワンサカでます。

2,嘘を嘘で固める。なんて出来る様で出来ない。
仏事:「あー新聞に出てて、連絡来ました。葬儀参列です。」
なんて答えようものなら、ウラを取られるだけです。
「じゃ、お知らせ提出して」と言われるだけです。

3,その上で自己責任でやるのであるなら・・・・止めませんが。。
他の回答者様と同じです。
結婚式参列であれば普通は2,3か月前には連絡(ハガキ)来ます。
また、このようなコロナ禍なので数か月前でも想像は尽きます。



Q:一般的に結婚式の招待状はいつごろ配られるんですか?また、何曜日が多いなどありますか?
→大安吉日が多いです。それとイベント日です。
クリスマス、12月、TDLイベント日など。

Q:お葬式は当事者が死んだ翌日でしょうか?それとも、何日か後なんでしょうか?
→翌日、2,3日後連絡は来ますが、新聞広告もあります。



Q:またお葬式会場に確認の電話などされますでしょうか?Web上には偽装がバレて停職5日の人もいたので慎重に行いたいです。
アドバイスお願いします

→普通に考えればこの時期、意図的に人の移動はしません。
尚更、上級国民さまは叩かれまくっているでしょ?公僕なのに。。。

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12596976.html
これが普通の人です。普通の人の感覚です。

そこを敢えて、「葬儀参列です休みください。」と言ったとしましょう。
普通に考えて、何月何日?どこの葬儀屋?お寺さんは?移動手段は?新聞掲載は?宿泊?同じ町??となります。素人が考えてもね。。

「慎重に行う」と言っても既にネットで誰しもが見る環境を作ったので言えば完全犯罪は終わりました。。。m(_ _)m
    • good
    • 0

お葬式は会葬御礼なりなんらかの証明を求められますよ


結婚式もその可能性があります。席次表とか
葬式は電報送りたいって確認の電話が実家に行ったりとふつうの会社でもありますね

招待状がいつかとか、葬式はいつかとか言ってるぐらいの人が
完璧な偽装なんてできると思えません

近い親等なら死亡届とかもいるかもしれませんね

結婚式も正式な証明ではなくても
上司に写真見せてみろやとか言われたらどうします?
    • good
    • 0

>一般的に結婚式の招待状はいつごろ配られるんですか?また、何曜日が多いなどありますか?



最低でも、1ヶ月前、普通2~3ヶ月に届きます。
挙式は、日曜や祝日が多いですね。

お葬式は、急遽ですから通知はありません。
年末に新年のご挨拶欠礼を兼ねて、関係者に通知します。

何れにしろ、偽装外泊は懲戒処分ものです。
    • good
    • 0

冠婚葬祭に出席する場合は、


その証明書の提出を求められると思います。
何の提出を求められるかはわかりませんが、
そう簡単に偽装などできないものですよ。

じゃあこれ出して、って言われて、
用意できないと、それですぐ嘘がばれるよ。

そんな甘くないよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!