
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
通常、法事に出席する時のお供えは、分配できる物をお供えします。そして、法事の主催者は、そのお供えを詰め合わせにして、参加者に配り持って帰ってもらいます。多分、その方はその延長で持ってこられたのだと思います。
自信ないですが、この風習から考えると別に悪いことではないと思います。
No.6
- 回答日時:
そうでもないことなのだと思います。
夫婦2人だけの場合、食べきれないぐらい頂いて困られたのだと思います。ただ、クリスチャンの場合、お供えのお下がりは頂くことはできません。配る場合に頂かない方がいらっしゃる場合、無理に進めるのもどうかと思います。
ご参考までに・・・。

No.5
- 回答日時:
仏様になった人へのお供え物ですよね。
仏様が召し上がったもので、たしか「おさがり」と言うんだと思います。
仏様と一緒な物を食べる事になるので、縁起の悪い事ではないと思います。
反対に粗末にすると、良くないと言われましたね。
普通は親戚同士で配りますが、多い時は知り合いの人にもあげることもありますね。
No.4
- 回答日時:
失礼なことではないと思いますよ。
死者に対する供物を分け合うというのは、日本の風習の中ではごくごく自然なことだと思います。
『死』というものは誰もがネガティブな印象があるので、避けたいという思いがあるから、wankokoさんのように感じられることも理解はできます。
しかし、誰にもやってくる『死』です。『死』を不浄なものと考えなければ、その お供え物を分けてもらうというのは そんなにヘンなことじゃないと思います。
むしろ、そう言ったことを通じて その人の『死生観』というと大げさですが、そういったものが感じ取れるような気がします。
大人の対応としては、ヘンな感情を持たずに受け取るというのが 良い感じじゃないかと思います。
No.2
- 回答日時:
No.1さんがおっしゃってるように法事の時のお供えは分配できるものを供えますね
デパート等でお供えを買う時も分配できるものを進められます
仏さんが食べられたもののおすそ分けって聞いたことがありますが真意はわかりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(恋愛相談) 仕事で知り合ったヨーロッパの男性に、半年前海外でお会いしたときに日本のお土産を持っていきました(普通 3 2022/07/12 15:38
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 至急!!祝儀の返しについて教えて下さい!!! 1 2022/10/07 23:49
- その他(住宅・住まい) 近所トラブルについて 3 2022/05/23 01:23
- ビジネスマナー・ビジネス文書 悩んでいます 4月から入社した者です 会社内のお偉いさんから自分の配属先の課だけにお見上げいただきま 1 2022/05/27 15:04
- 子供 親同士の関わり、アドバイスください 4 2022/08/26 14:34
- その他(社会・学校・職場) これって好きでも嫌いでもない後輩女性に掛ける言葉なのでしょうか? 2 2022/03/26 10:08
- その他(車) 近所の住民で親しくも無いのに年上なだけで偉いと思い込んで俺をオマエ呼ばわりする老害に腹が立つ 7 2023/04/06 13:57
- 誕生日・記念日・お祝い 入籍の内祝いについての質問です。 この度入籍をしました。 昨今の情勢から結婚式は行わない予定です。 2 2022/12/25 12:22
- その他(料理・グルメ) 炊き出しについて 7 2023/02/06 03:18
- その他(家族・家庭) 母親から旅行中に弟夫婦に「お土産買ってきてあげて」とLINEがきました。せっかくの楽しい旅行中に気分 28 2022/10/06 04:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
創価学会の亡くなられた信者の...
-
神棚にお供えしたあとのお酒や...
-
天理教の方に質問です月次祭に...
-
道端への食い物のお供え物って...
-
法事のお供え物のお下がりの分け方
-
仏壇に上げる飲み物の口は開け...
-
神棚にお供えするお米は研がな...
-
浄土真宗です お仏飯なんですが...
-
法事で頂いた、お返しなどのお...
-
仏壇に毎日ご飯供えますか?(...
-
友達の旦那様の一周忌
-
頂いたお供えについて、お教え...
-
友人の一周忌のお供えについて
-
仏壇のお供えはどうしたらいい...
-
亡くなってから5年以上過ぎた方...
-
友人の祖母
-
お供えについて
-
ご自宅へお参りに伺うときのお...
-
犯罪現場や事故現場での献花や...
-
49日法要
おすすめ情報