dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

体育祭のダンスが踊れない…


こんにちは。
中3女子です。

今度体育祭で創作ダンスを踊るのですが、難しくてなかなか踊れません…
アップテンポな曲なうえに運動音痴+不器用で…
フリを覚えてもなんかぎこちないです。

どうやったら上手になりますか?
練習あるのみなんでしょうか?

回答よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

アップテンポな曲でしたら、キレのある動きが必要になるので、


ただ単に繰り返し練習するだけではなかなか上手くなりません。
筋トレや柔軟など基礎的なトレーニングが必要になります。
ですがそこから始めては体育祭には間に合わないと思うので、
完璧に上手くはならずとも何とか誤魔化しがきくように見せるのが重要になってくるかと思います。

腕を伸ばす振りやポーズがあれば肘を伸ばしてきちんと腕を広げるなどして、
自信を持ってなるべく動きを大きくすればかなりそれっぽく見えるようになるかと思いますよ。
あとは、変に力を入れず軽く踊る程度の方が案外綺麗に見えるかもしれないですね。

周りから浮かないように見せるにはとにかく自信を持って堂々を踊ることが大切だと思います。
上手くなることよりも、間違えずに踊ることを意識してひたすら練習すれば自然と自信は身についていくので頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/09/23 15:00

コソッとその時だけ抜け出してサボるのもヒトツノ手ではあります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/09/23 15:00

絶対ついていけるゆっくりのテンポから始めて、だんだん速くしていく。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/09/23 15:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!