
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
確かに、fu-fu-fuさんの言われるとおりかも知れませんネ(*^.^*)。
しかし、実は私も(全くの初心者の頃に)メールサーバをたてて
色々と苦労したり、迷惑かけたりした一人だったりします・・・。(関係者様ごめんなさい)
でも、だからと言って、何も経験しなけりゃ技術もついてこない・・・。難しいですね。
話がちょっと脱線しましたが、
最近は、家庭で簡単にできるサーバ構築なる本が、多く出回っております。
まずは、ネットワーク関係の本や、そういったサーバ構築関係の本を読みあさることですネ。
(ちなみに私は、短期間で5万円以上分の本を購入し、読みあさりました・・・。私って勉強バカ?(笑)
ま、そこまでお金を費やす必要はありませんけどね・・・。)
またマシンのスペックについてですが、それは、使用するOSのバージョンであったり
その他様々な環境によっても左右されるものと思います。
ですから、まずは、基礎知識をしっかりと学習した上で、
自分が何をどのように構築するかを設計し、サーバ構築されることを切に願います。
頑張ってください(^-^)。
No.5
- 回答日時:
メールサーバを立てることになったとの事ですが、
OSは何で行くのでしょうか?
インターネット側からメールを受けたりする場合は、基本的にグローバルIPアドレスが必要ですね。
すでに書込みがありますが、ダイナミックDNS等を利用するという手もあるようです。<私は使ったことがありません
スペックに関しましては、これもすでに書込みのとおり、
OSが稼動する環境があればほぼ大丈夫かと・・・
ちなみに、私の環境ではないのですが、知り合いのスペックを。
> 自宅のメールサーバ(と言っても、localのRelay用ですが)はPentium120/Mem48Mの自作マシンで動いてます。
> インターネット向けのサーバはいろいろとサービスが動いているので、
> PentiumII266/Mem128Mですが、、。
> それでもそんなもんです。。
ちなみに、この知り合いのServerOSはFreeBSDですが・・・
#余談ですが、現在メールサーバを構築してちょっとはまってます(^^;;(RedHat7.1+qmail+pbs4q+vpopmail)
No.4
- 回答日時:
メールサーバを立てる必要としたものはken2さんの言う通りですが、インターネットを常時接続する及び固定IPを所得するのに専用回線を契約しなければなりません!ただ金がかかるのが問題ですが、個人自宅用で金もかけたくないであれば下記の方法は参考なるかも。
DNSはダイナミックDNSサービスを利用すれば接続する度にIPが変わっても自動的にIPを変換してくれる。
参考ホームページwww.dns2go.com (フリードメイン申請もできる、ただ所得できるドメインは制限がある)
これでインターネット常時に接続しなくても(当然繋いでいない時はメール受信もできないが、メールソフトの設定で1時間一回接続してチェックすればまず問題ないでしょう。)固定IPがなくても大丈夫でしょう。
逆にこの方法だとセキュリティ性がより高いです。(自宅ではFIREWALLまで投入もは難しい)
ちなみに私使っているソフトはMdaemonとworldclientです。
参考になったかな?!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
UltraVNC ViewerからVNCサーバ...
-
URLにWWWが付くヤツと付かない...
-
メールアドレスの@の前後の呼...
-
テプラの文字幅をつめたい
-
Windows11にiCloudアプリを入れ...
-
「Wi-Fiアダプターへのアクセス...
-
Windows edgeにてアドレスバー...
-
1つのドメインを複数箇所のサー...
-
PS4のAPEXで、動画を録画した時...
-
Excelで50行毎に改ページを入...
-
論文提出で、A4サイズ1枚 文字...
-
Galaxyスマホの機能について
-
teams設定教えて下さい。 ①ビデ...
-
COD MW3の画面分割について
-
Access runtimeでのオプション...
-
外部から内部へのメールが配送...
-
テキストをコピー不可能なPDFの...
-
NetBiosOverTCP/IPについて
-
Photoshopで作成した画像サイズ...
-
torneで録画した番組を再生する...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
UltraVNC ViewerからVNCサーバ...
-
DHCPでのIPアドレスの範囲の調べ方
-
DHCPサーバの優先順位
-
逆引きチェックを無くすには
-
デフォルトゲートウェイが自分自身
-
「ネットワークパスが見つかり...
-
USENのBROAD-GATE 01について
-
レンタルサーバのメールの有効活用
-
Webページに連続アクセスできる...
-
KJCLUB接続について
-
IPアドレスで開くことができ...
-
CATV DynamicDNSによる サーバ公開
-
海外サイトへの接続~なぜ遅い...
-
■サイトが重くなるとはどういう...
-
ポケットルーターでローカルネ...
-
クラウドフレアなどのCDNサービ...
-
サーバー側からMACアドレスを取...
-
1台のパソコンで複数のサーバー...
-
RIP使用時のルーティングテーブ...
-
固定IPアドレスのメリット
おすすめ情報