
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
>なぜでしょうか。
誤解があるようです。
>For Each Fol In GetFolder.SubFolders
.SubFoldersでは、指定フォルダ直下のフォルダが得られるだけで、それ以下の階層(2階層以上)のフォルダは取得できません。
(全ての包含されているフォルダを取得するわけではない)
ですので、それ以下の階層のフォルダやファイルを取得したければ、Fol内のファイル、フォルダに対して同様の処理を行う必要があります。
要は、Fol を myFolder と同様に扱って・・・と処理してゆく必要があります。
2階層程度と決まっていれば、そのまま記述しても大したことはありませんけれど、階層が何階層もある場合には、No1様のおっしゃるように「再起処理」にするのが効率の良い記述になります。
(というか、不確定の階層数に対して処理をするには、そのようにしておかないとならない)
以下は、ファイルの一覧を作成する例です。
後半部分(フォルダ内の全ファイルを取得)がご参考になるのではないかと思います。
https://mmm-program.com/vba-get-files/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) あるフォルダーのファイルを違う親フォルダーのサブフォルダーに移したい 11 2023/02/15 19:00
- Excel(エクセル) マクロのコードを、少しでも削って短くしたい 3 2022/08/30 07:46
- Visual Basic(VBA) 【マクロ】フォルダにファイルが1つも無い時に、ファイルがありませんとメッセージを表示する 4 2022/08/28 08:48
- Excel(エクセル) VBA フォルダ見える化のコードについて 2 2023/06/19 15:04
- Visual Basic(VBA) VBAが止まります。 2 2022/09/02 14:02
- Visual Basic(VBA) VBA This Workbookモジュールを別ファイルにコピーする方法 1 2022/09/14 01:51
- Access(アクセス) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/02/03 16:07
- Excel(エクセル) 【マクロ】フォルダAからダBへファイルを、ファイルの更新日時の条件で、1つづつ移動するには? 3 2022/08/25 09:56
- Excel(エクセル) 【VBAファイル移動】2つのマクロを順に実行。1つ目のマクロが実行不可⇒2つ目が実行不可となる件 2 2022/07/29 12:17
- Visual Basic(VBA) outlook マクロが終了しません。 1 2022/09/02 11:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ActiveWorkbook.Pathの一つ下のフォルダ
Excel(エクセル)
-
Excel VBAで同じフォルダ内のファイルを開くには?
Excel(エクセル)
-
ExcelVBAでBookを開く時にファイル名の一部だけを指定で
Access(アクセス)
-
-
4
ExcelVBAを使って、値がある場合は作業を繰り返し実行するプログラムを作成したい。
Visual Basic(VBA)
-
5
エクセルVBAで一つ上の階層を指定して保存したい
Excel(エクセル)
-
6
エクセル:マクロ「Application.CutCopyMode = False」って?
Excel(エクセル)
-
7
メッセージボックスのOKボタンをVBAでクリックさせたい
Visual Basic(VBA)
-
8
サブフォルダ内のファイルを全部移動させたい。
Visual Basic(VBA)
-
9
エクセルVBAでセルに入力したパスでブックを開く
Excel(エクセル)
-
10
エクセル countif関数で、範囲を可変にするには
Excel(エクセル)
-
11
VBAで保存しないで閉じると空のBookが残る
Excel(エクセル)
-
12
excel VBA 部分一致の名前をパスに指定する方法
Excel(エクセル)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows10でコマンドプロンプト...
-
VB6で7-ZIPのAPIを使用した圧縮...
-
Access VBA で フォルダ権限...
-
実行画面が消えてしまう?
-
HTMLで保存先を指定する方法に...
-
フォルダAから1つのファイルだ...
-
フォルダを開いて、閉じるのプ...
-
VB.NRT FolderBrowserDialogを...
-
ディレクトリ名変更してコピー...
-
フォルダの場所を可変にしたい...
-
C ファイル出力で、フォルダが...
-
Excel VBA マクロ フォルダ名を...
-
outlook マクロが終了しません。
-
Excel VBA マクロ リストボックス
-
フォルダ選択で取得した値を保...
-
VBAでファイル名を指定して保存...
-
VBプロジェクトでのフォルダ構...
-
excel VBA Dirにて検索したフォ...
-
Excel(VBAの処理も入ると思う...
-
ThisWorkbookがあるフォルダ更...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10でコマンドプロンプト...
-
会社のネットワーク上のファイ...
-
パス名に2バイト文字(マルチバ...
-
デスクトップの画像をhtmlに表...
-
【マクロ】ファイル名の日付に...
-
C ファイル出力で、フォルダが...
-
ファイル名と同名のフォルダを...
-
Excelのハイパーリンクについて...
-
VBA 最新のフォルダ取得
-
Excelで指定したフォルダに保存...
-
VBAでファイル名を指定して保存...
-
Access VBA で フォルダ権限...
-
サーバ内のフォルダ名と各フォ...
-
excelマクロ 冒頭3文字が一致す...
-
VBA フォルダ名に特定の文字を...
-
カレントフォルダって?
-
Excel VBA マクロ フォルダ名を...
-
VBA フォルダの複数選択ができない
-
ExcelVBAでフォルダへのハイパ...
-
ExcelのVBAでフォルダ指定がで...
おすすめ情報