アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

米国株式と為替レートの税金について

例えば1ドル100円のときに1株100ドルの株を1株買って (円換算10000円)

1ドル110円のときに1株100ドルで株を売ったら (円換算11000円)

利益が1000円あります。

しかし証券口座内でドルに変えてそのままにしているなら
確定利益ではないと思うのですが

税金はどうなるのでしょうか?

1000円に対して税金がかかることになるのでしょうか?

A 回答 (7件)

利益確定していなくても、時価で計算します。


計算方法はもうちょっと複雑ですが、考え方は似たようなもんです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

時価で計算されるんですね、源泉徴収ありの特別口座だと自動的に計算されるんですよね

一般口座で確定申告の際はレートも打ち込んでおりましたが

お礼日時:2021/10/04 11:27

>1ドル110円のときに1株100ドルで株を売ったら



この時点で利益が確定していると思いませんか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

確定していると思いません

そのとき円に換算すれば11000ですが
また1ドル100に戻れは10000になるので

FXで言うところの含み益にあたると思うのですが

お礼日時:2021/10/04 11:33

売却した時点ではドル建てでは損益は+-0、売買手数料等の分だけ損ですね。



ということは、あとは為替差益が課税対象になるかどうかということになると思います。

https://biz.moneyforward.com/tax_return/basic/48 …
単なる含み益の状態は確定申告不要ということではないかと思います。

為替は変動するので、ドルで持っているだけでは、それが円建てで最終的に利益になるかどうかはわかりませんからね・
    • good
    • 0

くんこばさんが正しいと思います。

売買益の確定申告は、当然円建てでの計算になりますが、その際の換算レートは、原則として売買時のレートを使うことになっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、そういう事なんですね

お礼日時:2021/10/05 11:24

下記の見解が正しいと思います。


https://note.com/okeydon/n/nbd8d10d5925a

内容をかいつまんで紹介しておくと。
①株売却時、ドルが現金なら、
 その時点の為替レートで
 為替差益が課税対象となる。
②株売却時、ドルのMMF
 (Money Market Fund 短期債券ファンド)
 になるなら、為替差益を意識
 する必要はない。
ということです。

要は、海外投資で外貨の現金を
証券投資して、外界の現金に戻したら、
その時点の為替差益は課税対象になる。
ということです。
外貨MMFならば、証券投資が継続
されているので、お咎めなし。
というわけです。

証券会社はこのあたりのサービスも
意識されていると思います。

いかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます

MMFの事がよくわかりませんが、通常の株取引なら課税されるという事ですね。
なので売却時レートも確定申告で記入してるのですね

お礼日時:2021/10/05 11:23

邦貨で換算することになっているのであなたが確定していないといったところで国税庁が確定だといっているので利益です。

ドルは考えずに10,000円で買って11,000円で売ったことになります。特定口座(源泉徴収あり)であれば源泉徴収されます。

SBI証券
https://search.sbisec.co.jp/v2/popwin/attention/ …
譲渡益税は円貨の預かり金不足により徴収できなくなる可能性を考慮し、外貨決済においては、売却の都度、現地約定日に「概算譲渡益税」を外貨で拘束し、実際に円貨口座から譲渡益税を徴収した時点で、外貨の概算譲渡益税の拘束を解除いたします。
---
租税特別措置法関係通達37の10・37の11共-6から抜粋

上場株式等に係る譲渡所得等の金額の計算に当たり、株式等の譲渡の対価の額が外貨で表示され当該対価の額を邦貨又は外貨で支払うこととされている場合の当該譲渡の価額は、邦貨に換算した金額による。

外貨建ての金融商品が姿を変えれば、その時点で為替差損益が発生します。
たとえば預け入れていた外貨建預貯金を払い出して外貨建MMFに投資した場合の為替差損益の取扱い
https://www.nta.go.jp/law/shitsugi/shotoku/02/43 …
新たな経済的価値(その投資時点における評価額)を持った資産(公社債投資信託の受益権)が外部から流入したことにより、それまでは評価差額にすぎなかった為替差損益に相当するものが所得税法第36条《収入金額》の収入すべき金額として実現したものと考えられますので、当該外貨建MMFの投資金額の円換算額とその投資に充てた外国通貨を取得した時の為替レートにより円換算した金額との差額(為替差損益)を所得として認識する必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます、やはりそうなんですね。
と言うことは逆に為替損になる場合これまでの利益と損益通算出来ると言う事ですね。

お礼日時:2021/10/05 11:18

あ、これはまったく間違った回答をしてしまっていたようですね。

失礼いたしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます、自分も同じように思っていました。
他の方の回答で違うことに気付かされました。

お礼日時:2021/10/06 06:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!