dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

auのsimを使っているのですが、いくらAPN等を設定しても一時的には4Gと表示されますが、直ぐに途切れてしまいます。
uno.au-net.ne.jpも入れていますが使えません。 どうしたらいいでしょうか

質問者からの補足コメント

  • 調べて出てきた物にやって見ましたがこれでもダメです。一言一句何回も何十回も確認しています。

    「auのsimを使っているのですが、いくら」の補足画像1
      補足日時:2021/10/05 08:11
  • simを入れると自動的にこれらの物が出てきます。その中でLTE net for DATE に加入しない方法でuno.au-net.ne.jpが出てきたので入れました。

    「auのsimを使っているのですが、いくら」の補足画像2
      補足日時:2021/10/05 08:17
  • 使っているスマホが7月に購入したxiaomi Mi 11 Lite 5GでエディオンでSIMフリースマホとして売られていたものですので、対応していないことはないと思うのですが…

      補足日時:2021/10/05 08:21
  • こちらを入力しています!

    「auのsimを使っているのですが、いくら」の補足画像4
      補足日時:2021/10/05 08:23
  • パスワードはLTE net for Internetと調べれば出てくるものでauが公式で発表したものなので大丈夫です。

      補足日時:2021/10/05 08:26

A 回答 (9件)

>動作確認を取ってないということはもうこのSIMは使えないということなのでしょうか。



KDDIで利用できるかが確認できていないだけ。
SIMカードは関係ありません。KDDIさんの回線で利用できるかは不明って意味ですから。SIMカードよりももっと幅が広いことに・・・
    • good
    • 0

KDDIのAPN


https://www.au.com/support/service/mobile/proced …
https://www.uqwimax.jp/mobile/support/guide/apn/
https://povo.jp/support/guide/sim/

契約プランとかによりAPNが異なります。

>xiaomi Mi 11 Lite 5GでエディオンでSIMフリースマホとして売られていたものですので、対応していないことはないと思うのですが…

それなら、5G契約になるし、5G用のAPNになるから、
uad5gn.au-net.ne.jpの方になるね。
5Gに契約変更が必用になるが・・・

あと、KDDIとしては、動作確認をとっていませんね。
https://open-dev.kddi.com/information?type=5
xiaomiが動作確認をとっているなら、使えるが、使えると記載はないってことになるので・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

動作確認を取ってないということはもうこのSIMは使えないということなのでしょうか。。ご回答頂きありがとうございます

お礼日時:2021/10/05 21:57

そのシャオミの機種の対応バンドとauの4gバンドを照らし合わせて、記載がないなら対応不可だから諦めよう

    • good
    • 1

パスは明かさんほうがいい。

こんなとこで。
    • good
    • 0

SIMフリーといっても何もかも全部対応してる訳じゃない。



多分auのバンド、対応してないねその機種
    • good
    • 0

✱マークのパスの部分が入力ミスの可能性

    • good
    • 0

全部入力して、ちゃんと保存押してる?


そして保存しても再度設定画面でそのapnにレ点入れないといけない機種もある。

これで出来ないならスマホがauの電波帯に非対応しかない
    • good
    • 1

simを入れてから再起動していないか、


スマホがauに対応していないかではないでしょうか。
    • good
    • 1

文字の打ち込みミス

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!