プロが教えるわが家の防犯対策術!

日本人のノーベル賞受賞者がよく、
「日本は研究費がすくないから、このままでは科学研究は衰退する」って
言いますけど、研究費なら昔のほうが少なかったのでは?

A 回答 (11件中1~10件)

昔の研究費について詳しくはわかりませんが、


ちょっと前にニュースでいっていたことを思い出しました。
そのとき、大学の研究者がいっていたのですが、
研究費がすくないため、研究者が自分の研究ができない。
そして、できないが為に、中国の研究機関にどんどんと移籍している状態といってましたね。
するとどうなるか。
その知識や研究は中国側に流れますし、成果も中国となります。
っということをそのニュースでは懸念してましたね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
アメリカに行く、という他に
中国に行くという選択肢ができたのはよかったのかも。

お礼日時:2021/10/06 10:54

今回の真鍋氏の場合も国籍はあくまでアメリカ国籍です。


それが意味するのは日本国籍すなわち日本国内の研究機関では研究費が少ないと無言のうちに訴えています。

ですから単純に日本人受賞と喜んでいる報道機関は愚かそのものです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やっぱり、アメリカですかね。

お礼日時:2021/10/06 10:53

研究すべき対象が高度化してきて、以前の研究費ではできなくなってきているのだと思います。


カミオカンデなんて、山1個くりぬいて作ってるんです。相当な国の補助金が出てるんでしょうね。
ノーベル賞競争は(全部とは言いませんが)国家予算をつける技術の競争でもあるのです。
個人的には、そうまでして技術進化しなくていいと思いますが。
ノーベル賞だって、たったの1億円でしょ。今までいくらかかったんですか!
てね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ノーベル賞っていうのも昔の話になるのでしょうね。

お礼日時:2021/10/06 10:53

研究のレベルが上がれば、使う資材はもちろんのこと電気代や人件費なども上がります。


また研究のレベルが上がれば、既存の資材を創意工夫で改造してもレベルに追いつきません。

研究は探求だけでなく、産業や軍事でアドバンテージを取り、独占的地位を占めるためにも必要。
軍事転用の危惧でウィルス研究が遅れている日本は、ワクチン開発で出遅れました。
他の分野でも同様のことが起こります。
科学研究の衰退は国力の衰退です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ほどほどで諦めるのも大事では。
むかしはノーベル賞とってたんだけどね、みたいに。

お礼日時:2021/10/06 10:52

当時は、必要とされる研究開発費が潤沢に出ていたということです。


今は、必要とされていても削られるということ・・・
額の問題ではありません。必要としている量の問題です。
今は使う機器も違ってお金がかかるのは当然ですから、それを昔と比べても意味がありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今はお金がかかるのですね。

お礼日時:2021/10/06 10:51

〈科学技術研究費の推移〉


・平8~12年 17.6兆円
・13~17年 21.1兆円
・18~22年 21.7兆円
・23~27年 22.9兆円
・28~令2年 23.8兆円

平成8年からのデータですが、毎年余り変わらず、横ばいの状態ではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
けっこう巨額ですね。

お礼日時:2021/10/06 10:51

だから優秀な頭脳がアメリカに流れ、アメリカ人としてノーベル用授与になったのです

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね。

お礼日時:2021/10/06 10:58

バブル期迄は基礎研究に湯水のようにお金を注ぎ込んでいました。


今は目先の売上に貢献しない研究には全くお金が使われません。
なので、その認識は事実誤認です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
企業と同じようなスタンスなんですね。

お礼日時:2021/10/06 10:58

二番じゃダメですか。

こんなバカが政権運営していたんだから。今も税金の大無駄。こいつらに与えている経費を研究開発費に使えば少しはましに。
学術会議が赤いフィルターで学問の自由を侵害している点も問題。
>科学研究は衰退する
学問を志す意志があるかどうかです。日本でだめなら国外で。
真鍋さんの研究は日本にいたら出来ていないでしょう。アメリカの研究環境ならではの成果。
ノーベル賞候補の科学者が中国にヘッドハンティングされ(アメリカは昔からやっている)てざわついています。日本には金と研究環境がないということです。中国の科学は相当進展し中国人科学者にノーベル賞というのは普通になるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
軍事研究やらないということは、それだけ防衛力は低下するけど
それはいいのかな。学術会議的には。

お礼日時:2021/10/06 10:58

大学が増えてるし


物価も人件費も上がってるんですから
総額が横ばいなら各研究室の割り当ては低いでしょうね~

製薬会社とかも国が保険料のため
ごりごりにジェネリック推ししていて
コロナ禍では世間は開発まだかーって
開発力落ちるに決まってると思いましたよ
先発はぼったくりみたいに言ってた人が文句言ってたりね
研究開発にリスペクトがないと困りますよね

あと研究も企業提携とかがふえたり
そんな研究なんの役にたつんだ的に
ここ20年とかやたら使える研究や
直接経済につながる実用的なものが評価されて
基礎研究的なとこが、ないがしろになってるのはあるのでは
基礎研究がなければいずれ衰退しますから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ジェネリックって、不純物とか大丈夫なのかなと思います。

お礼日時:2021/10/06 10:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!