プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

心配性すぎなのかわかりませんが、小3の息子のことがとても心配です。






軽度自閉症で普通級に通う息子がいます。
コミュニケーションが苦手ですが、今までは上手くやってきていて親友と呼べる友達もできました。

ですが、夏休み明けくらいからいじられ?みたいなのが増えてきたように思います。

まず第一の悩みが親友くんです
学校ではのほほんとして優しい人気者という感じなのですが、プライベートではかなり神経質で細かく、暴言も酷いです。息子に対して気に入らない事があると理詰めで責め立て、舌打ちや腕などを叩かれる事も多いです。
以前一緒に登校するのを拒否され、学校でも無視され、息子はひとりぼっちになってしまったようで、寂しさに耐えられず、してない事について謝って輪に入れてもらいました。
ちなみに、この暴言を吐いている間その子の母親は見てるだけで止めに入ったりしません。
後で謝ってはくれますがどこかおかしいように感じます。
親に対しての暴言や舌打ちも物凄いです。


別の子には、下校時付き纏われて自分上げ、息子下げの発言をずっとされていて言い返せないのをいい事に散々嘘や酷いことを言われてました。


学校では、マイクラごっこと称してある男の子にぶつかられたり叩かれたりするそうです。


ここまでで、真ん中の件については学校に相談して解決していますが、この3人は最近結託しているようで息子は逃げるように帰ってきています。

強く言い返せるようになって欲しいですが、障害のこともあり、なかなか難しいようです。
励ましてはみるものの、最近は元気がありません。

親として、これくらい小学生男子ならあるものなのか、担任の先生に相談し、きちっとカタをつけさせてもらった方がいいのか悩んでいます。
また、息子や私にも良いアドバイスがあれば、是非教えて頂きたいです。
心配でストレスがすごいです。
どうぞよろしくお願いいたします!

A 回答 (6件)

うちにも自閉症の子がいます。


今は年長で来春から小学生です。

知的障害もなく、普通級でも大丈夫なのですが、支援級です。

しんどくなってから普通級→支援級がNGなので念の為です。

幼稚園でもうまくかかわりができず、他のお子さんに意地悪されたり、軽度の身体障害があるので、物を取って逃げられたりと精神的にしんどいこともあります。

私は2つ心がけています。

まずは、本人に自立して友達作りをして欲しい、誰かに依存しないで欲しいと言うのがあり、嫌がってる時は他のお友達とも仲良くできる練習をする。
「わかったよ、また今度遊ぼうね」と言えるようにしてます。

療育で苦手な子がいたら、「遊びたくない!」と我が子が伝えていたことに対しても注意しました。
嫌いでも「今日は1人で遊びたいからまた今度ね」と言うように伝えました。

もう1つは、相手の親子ともに自分の子の特徴や障害が見た目わかりにくいので、そこの保護者にしっかり説明します。
特別扱いして虐めたりしないでとか、障害があるからやめてという言い方ではなく、こんな時はこんな説明をしてあげて、困ったことがあったら私に伝えてねと言うようにしています。

相手のお子さんや我が子の架け橋になる。
ダメなら他の相手を見つけるようにします。

コミニュケーションが苦手なら、放課後デイとかも利用して「距離感」を学ぶことも大切ですし、将来お子さんが困らないと思いますよ。

療育施設は軽度から中度、他害がある子それぞれ居ます。
気の合う子ができ発散もできますし、気の合わない子がいるけど先生が間に入ってくれることにより、やられて嫌なことなど逆に学ぶことができますよ。
    • good
    • 2

私の息子も自閉症スペクトラルムの軽度で保育園の年長さんの時からいじめられてるのかと思うことがあり他の子に『なんで○くんはカバンもてないの~』といやらしい言い方で言われたので保育園の担任に2回言ったが対応してくれず『うちのこたちはそんなことしません』と言われました。


それから1年生の時に息子が急に『年長さんから僕は、いじめられてたんだ。ぶたと言われたんだ』と言って担任の先生に伝えて対処してくれました。
そのあとも違う子に『○くんってバカなんだって』と私の目の前で言ったので『そういうこと言わないでくれる。』と言いました。(息子が登下校が難しく下校の時にその現場を見ました)
担任の先生にその事も話しました。
私の息子は特別支援学級です。
○くんてバカなんだってと言った子は普段は良い子だけど弱い立場の子には酷いです。
守られるのは親だけだと私は思います。
担任の先生に状況を伝えて注意して貰って息子さんを特別支援学級に在籍させた方が良い気がします。
    • good
    • 2

そこまでされているのに


何故 学校へ行かせるのかなぁ~。
お子様ますます委縮しちゃいませんか?
お近くに養護学校とかはないのでしょうか。
窮屈な場所へ閉じ込めて
頑張れがんばれとおしりをたたくことも必要だけど
もっともっと開放的にのびのび育てたくないのだろうか。
同じような境遇の人と関わりその親と悩みを共有し
我が子の為をしっかり受け止めて教師と共に考えて育てていく。
私は
今の状況下に押し込めているのは
不本意だと感じます。
何故 みんなと同じじゃなきゃいけないの?
お子様が不得意なことが他よりちょっと多いだけなのに
親の考え方ひとつで
喜怒哀楽の怒と哀を必要以上に感じさせている現状に
目を背け苦情を言い相手を責める事に集中する。
無駄な時間を費やしているとしか思えない。
そんな事に時間を費やすなら
別の学校へ行き
それらを勉強した教師の中や
仲間の中で笑顔を増やしお子様の未来のために
有意義な時間を使ってあげて欲しい。
お子様が社会人になった時
いちいち主様達が立ちはだかって
会社へ乗り込みますか?
カミングアウトして入社すれば
お子様の笑顔は増えます。
隠して入社すれば
今の現状よりもっとひどい仕打ちを受けます。
おかしな人
変わった人
変な人
近づきたくない
仕事できない人・使えない人。
そういう人たちの苦しみがわかりますか?
障碍者として入社した人たちは
管理者が付き
的確な指導で生活面まで対応してくれるのに。
失敗したってかばってくれます。
普通に友人もできます。仲間として受け入れてもらっています。
お子様には未来があるのです。
病気は病気としてきちんと受け止めて
今ではない未来をしっかりと見つめてあげてください。
何をしてもどこへ行っても
今の状況に似たようなことはありますから。
本当に残念だけど なくなる事はないんです。
親だって
こんな事なんでもない子たちの間でも起こりうるって
わかっていたとしたって
必ず思ってしまう。
「うちの子は自閉症だから・・・」
そんな風に思ってしまうのは やっぱり悲しい事です。
    • good
    • 0

小学生男子では、ありえる内容ですね。



学校に相談されているようですが、
その内容は、
相手の子に、伝わっていた場合、
どのように、先生はつたえたかにも
よると思います。

学校に通う上で、
低学年層の子供達には、自閉症の子の
対処は、難しいかもしれません。

1番からかわれやすい、
対象にはなりやすい。
健常な子供達でも、上下関係みたいなものは、徐々に出来てきます。

きちっとカタをつける!
のは、反対です。
すべての事実は、わからないですよね。

その、親友さんから
離れる気はないですか?
親友ではないですよね。依存してるだけでは?
自閉症だから、この子じゃないと・・
と、特定してはダメですよ。
これは、一般的にも、みんなです。
一方的な、思いかもしれないですよね。
みんな仲良く、遊べる相手がいないなら、1人で遊べ!
くらい、強く見守ってください。
また、学校に特定せず
習い事など、どうですか?
色々探してみては?
オススメは、空手です。
頑張って!
    • good
    • 0

まず、人は誰かと長く親しくしていると、つい、相手に甘えてしまって、それゆえに相手を傷つけてしまいがちです。



次に、そういうことが出始めるのが小学校3年生くらいではあると思います。急に勉強が難しくなってきてストレスが増えるし、成長過程としても、ただの素直な幼児ではなくなる時期であり、人間として複雑になるのだと思います。「これくらい」という表現はふさわしくないと思いますが、こういうことはよく起こる年齢だと思います。わかりやすく言えば、思春期に突入しているのだと、子育て経験者として感じます。

相手の親御さんも、日頃、ご自身のお子さんを観察していて「ここで私が何か言ったりしても、こじれるだけで解決しない」とおわかりになっているのでしょう。よくないことではあるけれど、質問者さんの息子さんが近い距離にいれば、親友くんはどうしても自分をコントロールできなくなるのだと思います。つまり、良くも悪くも、親が介入しにくい年齢に達しつつあるのだと思います。

簡単に解決することではありませんが、私が息子さんの親の立場なら、保護者会など、親が参加できる場を狙って、息子さんの良さをアピールして、広く理解を求めるだろうと思います。なぜなら、保護者同士が理解し合っていれば、不思議とそれが子供たちに通じていくからです。つまり、息子さんと親友くんやその仲間だけの世界の中でどうこうするのではなく、いざという時には親友くんから距離を置いても、息子さんが広くクラスに、ひいては社会に受け入れてもらえるようにするのです。

そして私なら、並行してスクールカウンセラーに相談したり、青少年グループ、得意なことを伸ばす習い事、親子での楽しい時間など、学校外の居場所を探ったりしつつ、担任にはクラス替えも提案すると思います。

まとめます。そういうことはよくあることではありますが、軽いことと思わずに、これをチャンスと捉えて乗りきる工夫をなさるといいです。

ご参考までに。
    • good
    • 1

先生や同級生にしっかりお願いする‼️毎日、子供にいじめられてないか?尋ねる‼️パパにも相談すれば良い思いますね‼️(^ω^)

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!