dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うちにもかかってきました。
市役所からと言いながら
言ってることがめちゃくちゃなので、
こちらも質問を繰り返しましたが
電話してくださいと切られてしまいました。
バックでコールセンターのような
電話をかけまくってるような音がしていました。
一体どこに電話をすべきでしょうか?
もちろん市役所にはそんな課はありませんし、
そもそも今日はお休みです。

A 回答 (7件)

警察署としては、還付金詐欺だとか、振り込め詐欺だとかの実態を把握する必要があります。



このため、当然、当警察署の管内でどれだけ、詐欺に係る電話がかかってきているのか、でも賢明な住民が増えたため、被害が防げているのかといったことについては、実態を把握する必要があるのです。

なので、本件についても警察署に連絡していただいた方がよろしいと思います。警察に電話していただいて問題ありません。

なお、警察においては、これらの実態を把握したうえで、更なる啓蒙活動を行っていくことになります。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。
24時間で仕事をされている方が
多数いらっしゃることが
あらためて理解できました。

お礼日時:2021/10/09 10:23

>一人でも多くの人が被害に合わないでほしいと思いませんか?



そのよおうなことを思い、昔、警察に詐欺メールの情報提供しようといくと、こちらも、そのようなものを集めているから、不要だ。また、忙しい!といって、追い返されましたwww

それから、時間の無駄だと思いましたw
しっかりと、相手の電話番号や口座番号とかをしっかりと把握しないとダメなのかなか?と

市役所には、そんなことがあるからって言えば、何らかの注意喚起を行ってくれるでしょうね・・・



詐欺まがいの勧誘とかなら、よくかかってくるからなw
そちらの会社名と担当者名は誰ですか?って聞くときれることもある。

あとは、NTTから委託をうけまして、そちらの地域でIP電話になりましたので、PBXとかいったこともあるね。
すべて保守点検を依頼している業者にお任せしますので、そちらにいってくださいって丸投げしてやるw 保守契約している会社名を教えろ!といったから、●日本電信電話株式会社って言うと、2度と電話がかかってこないんだよなw どちらの会社からもw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

電話したらすぐ動いてくれていたようです。
近所の方も、ものすごい人数の警官が回ってきてびっくりしたそうです。
こちらは電話応対等で外には出てなかったので後で聞きましたが、
まだ電話中に近所のATM等に走ったようですね。

お礼日時:2021/10/09 19:00

警察の生活課に相談しましょう。


局番+1234、全国共通です。

怪しいと思ったら、「この電話は録音しています。」と答えると効果があります。
また、警察の指示どおりに、騙された振りで犯人逮捕に至った事例もありますよ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
大阪の方ですかね。
1234は信頼の番号ですね。
「あなたの町の0123」がはやったときにはパクリだと思いましたね。

お礼日時:2021/10/09 10:21

> 一人でも多くの人が被害に合わないでほしいと思いませんか?


それは思いますし、あなたの気持ちもわかります。
しかし、あなたが大騒ぎした所でどうしようもない。
 
既に連絡は切れている。
今更どうすることも出来ません。
少し冷静になりましょう。
 
あ、間違っても110番には電話を掛けませんように。
110番は緊急連絡用です。
あなたが掛ければ、それだけ緊急の人への対応が遅れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

110番にかけるのは広域犯罪の可能性の場合だけです。
交通事故であっても119番にかけた時点で消防のほうから
連絡がいきますので、かけませんね。
今回は地元所轄にかけたら、専用の部署につないでもらえましたが、
同様の案件がすでにあったようで、場所が分かったから
直ちに行ってこいという声まで電話口に聞こえていました。

お礼日時:2021/10/09 21:51

『NTTのパートナー会社です、光電話が早く安くなります。


機械も無料です。月税込4950円で・・・・』どんどん続けて
言うので、
「ネットで検討しますので、会社名を教えて下さい」と言う
と、2秒無言で、ぷつッと切られました。

光プロバイダなのにネット上のサイトも無いのでしょう。

>一体どこに電話をすべきでしょうか?
放置でよいのでは、アマゾンからのSMSもよく見かけます。
詐欺師は、いつもいるものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何人もの人が一日に何百も
いろんなところに電話をかけているような
音を聞いてしまうと、
放置でよいのか。

警察もあまり適切でないような。

お礼日時:2021/10/09 09:38

もちろん、警察です。



具体的には、所轄の警察署の生活安全課のような部署になると思います。
とりあえず、【110】番に電話してみればいいと思いますが。

それにしても、還付金詐欺に引っかからなくてよかったですね。
賢明な対応ですね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
地域課が近辺に緊急手配をされるようです。

お礼日時:2021/10/09 09:51

> こちらも質問を繰り返しました


それは見ていませんが、わかりきっていることをこんな所で聞いても無駄。
そのまま放置すればいいでしょう。
 
「うちにもかかってきました」などと舞い上がって、あちこちに言う必要はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一人でも多くの人が被害に合わないでほしいと思いませんか?

お礼日時:2021/10/09 09:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!