dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

身辺に心配事があり、警察署の代表から担当課へつないでもらって、匿名で相談をしました。
発信元が特定されてはいけないと思い、非通知で、しかも遠方の警察署に電話をしたのです。
しかし、そのことを知人に話したところ、警察への電話はすべて発信元が通知されてしまうと言われました。
110番ではなく、警察署の代表電話へかけた場合も、発信元がわかってしまうのでしょうか。
心配事に心配事が重なってしまいました。ご存知のかたがいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願い致します。

A 回答 (6件)

110や119は 発信番号が判るのではなく、警察や消防が電話を切る操作をしないと、発信者が電話を切っても実際には切れません、


警察や消防から呼び出し信号を送ることができます、また発信した電話は、警察や消防が用件は済んだと判断して電話を切るまでは使用できません、電話が切れませんから必要と判断すれば逆探知も可能です

110等の緊急電話以外は普通の電話と同じです
    • good
    • 7

110番や119番の緊急通報は所轄の指令台に接続され、非通知で掛けても無条件に番号通知されます。

同時に電話会社から設置場所の住所を取得して、指令台の地図画面上に通報場所が表示されます。また、掛けた側が受話器を置いても回線は切断されず、指令台から呼び返しができます。
携帯電話からの緊急通報が増えて、通報場所の特定が困難な場合が多いため、携帯電話に位置通報のためのGPS機能の搭載が義務化されました。

警察署の一般電話番号への着信は、基本的にふつうの電話回線と同じです。
    • good
    • 3

110番などかけて切ると


リターン 逆に向こうからかかってくるのではないでしょうかね・・・
当然把握してると思いますよ
    • good
    • 3

私は、近隣の迷惑駐車などの通報を携帯でします。


いつも非通知でかけます。
毎回のように電話番号や名前を聞かれますが、教えません。

警察も捜査が必要な時にNTTなどの電話会社へ確認するようなことを聞きました。問題ないと思いますよ。

公衆電話だと回りの目も気になりますよね。スカイプなどであれば警察でもわからないと思います。参考までに・・・
    • good
    • 2

犯罪に関るような電話なら当然ですが,一般の電話までをそんなことしていないでしょう.


次回から心配なら,公衆電話から掛ければいいです.
    • good
    • 2

携帯電話で通報したとき固定電話でないから位置がわからないので場所を詳しく教えてください。

 と言われたことがあります。ひょっとしたら発信元が分かっているのかもしれません。心配をあおってしまったらごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりそうですか・・・。ありがとうございます。ご回答いただき、感謝致します。

お礼日時:2007/04/04 02:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています