A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
何で大卒を採る所多いの?
↑
経済学では情報の不確実性で
説明されています。
仕事などは、実際にやらせてみないと
能力は判りません。
だから仕方無く学歴で選ぶのです。
大学を出たんだから、努力出来る
人間なんだろう、
頭も良いんだろう。
そう推測する訳です。
大卒でも仕事できるとは限らないじゃん
↑
昔、三和銀行という銀行で学歴と
仕事の出来不出来を
専門家に依頼して大がかりな調査したことが
あります。
結果は、学歴と仕事の能力は関係無し
というものでした。
ワタシの経験でも関係無いですね。
ただ、大卒の方が資格試験などは
取りやすいし、人生に対する考え方とか
教養などで、高卒とは違う、という
感触を得ました。
No.12
- 回答日時:
大学は卒論を仕上げないと卒業出来ませんね。
あれ、ものすごく難しいですよ。
通信制の大学に8年在籍しましたが、
卒業単位の半分しか取れませんでした。
それで大学側から「自動除籍とします」って通知が来ました。
なので私は頑張っても所詮バイト止まり。
正社員なんて、きつくて続きませんでした。
ですから。
大学を受験して合格して、卒論も仕上げて博士号取得!
「それだけ」でも、人としてグレードを評価されるのも納得できます。
なんせ日本は学歴社会!
私は優秀な人々を支えるポジションで頑張りたいと思います。
No.11
- 回答日時:
単純に言えば
教育に金をかけてそうだから
大卒を取るんだと思いますよ
(  ̄▽ ̄)にっこり
大学まで無償化されたら
( ̄~ ̄;)
大卒に拘らない社会になってるかも知れないですね
ダラダラと大学生をしてる人なんかが増えそうだもんね
No.10
- 回答日時:
「大卒でも仕事できるとは限らないじゃん」はそのとおりですが、それは中卒でも高卒でも同じこと。
なら、なぜ大卒かと言うと、中卒や高卒にはない専門性(専門知識)があるし、中卒や高卒を採るより無難だからです。
No.9
- 回答日時:
確率論ですね。
10人の高卒を採るよりも、10人の大卒を採った方が、使える人材がいる確率は高くなります(大学を卒業していることから平均的に頭が良いだろうし家庭も中流以上であろうと予測されるから)。
当たりの人材を掘り当てたい!というよりは、変な人材を取りたくない!というリスクを軽減したい意識が働いているのです。
No.8
- 回答日時:
新卒なら新卒至上主義だからです。
経歴に傷がなく、会社独自の色に染めて洗脳した方が会社に取って都合のいい人材に出来上がる為ですかね。
中途なら経歴重視になるのであまり関係ないですかね。
No.7
- 回答日時:
確かに大卒でも仕事できるとは限りません。
でも、高卒も仕事できるとは限らないですよね?
成功している起業家や投資家、コンサルなんかは、大卒ばかりです。「大卒の方が、能力が高い人が多い」というデータがあるわけです。
大卒も高卒も仕事できるかわからない場合、過去の成功者が大卒ばかりというデータから、大卒の方が期待できる、と判断されるということです。
No.6
- 回答日時:
うちの会社も生意気に「大卒しかとらない」って言っています。
その代わり、聞いたことない大学でもいいの。
そして、変なのも入ってくるのに・・・
人を見る目がないんだろうね。
ちなみに、人を育てる環境でもないです。
No.4
- 回答日時:
大学は「自分で課題をみつけ、自分で解決する」という訓練をしているからです。
高卒や専門学校は「教えられたことをちゃんとできるようにすること」しか教えません。
大卒が多ければ(もちろん中に使えない人も居ますが)、時代が変わったりコロナのような社会環境の変化に合わせて「何をして、何をしないか」という新しい課題に解決策が見つかる可能性が高くなります。
もちろん高卒でもそういう人はいますが、大学で訓練されているかどうかの違いは大きいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職 ウエディングプランナーって、エリア限定で働けないとこ多すぎません? 大卒で新卒入社を考えていますが、 3 2023/08/24 00:57
- 中途・キャリア 20歳の者です。私の大学卒業後、40代の父は現在の仕事を辞めて転職する予定です。 【理由】 ・何十年 3 2023/02/14 10:45
- 新卒・第二新卒 内々定先に就職するか就活続けるべきか 3 2022/09/24 06:03
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 会社・職場 転職活動(アドバイザー意見、企業からからのアプローチ等について) 1 2023/04/01 00:27
- 求人情報・採用情報 高卒も大卒も採用している企業ってどのような採用方法(?)なのでしょうか? 私は高卒で(商業)今の会社 4 2023/04/08 17:41
- 新卒・第二新卒 企業で求人の募集をする時に高卒も何割か募集して、採用しないといけない決まりがあるんですか? 私が高校 3 2023/04/07 22:45
- 新卒・第二新卒 企業で求人の募集をする時に高卒も何割か募集して、採用しないといけない決まりがあるんですか? 私が高校 5 2023/04/08 01:58
- 新卒・第二新卒 中途採用に新卒が応募してもいいのか 5 2022/08/02 03:53
- 国家公務員・地方公務員 公務員試験の勉強依存性です。年齢制限過ぎているのにやたら大卒程度の警察官採用試験や都庁採用試験に拘っ 1 2022/03/29 14:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人気AV男優は以外にも高学歴が...
-
高学歴を自慢しないのは何故
-
別れるべきでしょうか?
-
顔見ただけで、この人大卒だな...
-
低学歴の人って低能で努力もし...
-
40代で大学受験した方々のその...
-
高卒って学歴以上に人間性にも...
-
高校中退の主婦です。パートの...
-
男の低学歴ってぶっちゃけ惨め...
-
23歳、女、大学中退、現在無職1...
-
もし17歳に戻れたら、どう生き...
-
彼女が学歴詐称してたら冷めま...
-
社会人の経験と説得力
-
高学歴であることがコンプレッ...
-
日本体育大学って低学歴ですか?
-
どうしても彼女を許せない
-
医学部中退者の再受験
-
自分は学歴コンプというか教養...
-
学歴。
-
2回も中退しました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高卒って学歴以上に人間性にも...
-
低学歴の人って低能で努力もし...
-
最近思うのですが、低学歴の人...
-
人気AV男優は以外にも高学歴が...
-
私は広島大学に進学したことを...
-
明治大学って情けないですよね...
-
高校中退の主婦です。パートの...
-
学歴と人間力はなぜ比例しない...
-
24歳 職歴無しの大学進学につい...
-
30歳過ぎてから大学に行くっ...
-
私は、底辺高校を卒業した者で...
-
大卒の人からみた高卒って?
-
ニートですがどうしたらいいか...
-
医療系大学中退
-
2回も中退しました
-
高学歴の人は低学歴の人をどう...
-
別れるべきでしょうか?
-
高学歴がとても羨ましいです。 ...
-
高学歴を自慢しないのは何故
-
三浪慶應と現役国士舘大学につ...
おすすめ情報