
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
造園屋に勤務していて、街路樹の維持管理をしています。
ある路線にシマトネリコとハナミズキが植えられていますが、
ハナミズキよりもシマトネリコは丈夫で、水不足でも枯れる事
はありません。
一部の葉が枯れていますが、ただ枯れ出したと言う事ではあり
ません。
画像を見ると下側にピンクの物体が見えますが、このピンクの
物体の一部に地植えをされているのですか。そうであれば植え
場所の地際の周りが狭すぎて、水はけが悪くなっている可能性
が考えられます。地際の周りは最低でも60cmは確保する必
要があります。水はけが悪いために、根が傷んで葉に水分が供
給出来なくなっている可能性もあります。
病害虫の発生の可能性は低いです。シマトネリコにはハダニ、
カイガラムシ、ミノムシ、黒星病、褐斑病、斑点病等が発生し
ますが、もし発生していたら全体に広がっているので、これは
可能性は低いと言えます。
画像を見ると葉が生い茂っています。葉が多いとシマトネリコ
は疲れますので、葉が枯れ出す事はあります。
これを防ぐには剪定が必要で、11~3月の1月を除いた冬場
に行います。遠目から見て全体のバランスを見て、バランスの
悪い枝や不要枝(徒長枝や下がり枝等)、長過ぎる枝を中心で
切り去ります。剪定も弱らせない方法の一つです。
肥料は与えてますか。2月に固形粒状肥料を根元に施します。
花を見たい気持ちは分かりますが、花を長く咲かせ続けると樹勢
が弱まり画像のようになります。ある程度だけ花を楽しんだら、
花が咲いていた枝を全て切り去ります。そうしないと弱ってしま
います。
No.5
- 回答日時:
シマトネリコ研究者ではありせんが似たようなものです
業者でありますというのと同じです
順次説明していきます
其の1
シマトネリコは定期的にお手入れをすると元気に生長します。
お手入れには水やりと肥料の2つがあるのでそれぞれについてご説明します。
水やりの方法
4〜9月は鉢の土の表面が乾燥しきる前に水やりをします。
10〜3月は、鉢の土の表面が乾燥してからが水やりのタイミングです。
土の表面が白っぽくなりはじめたら鉢の底から流れ出るくらいたっぷり水を与えてください。
肥料の与え方
最初から鉢に植えた状態で購入した場合は、すでに土へ肥料が混ぜられていることが多いです。
その場合は肥料を与えなくても問題ありません。
しかし、植え替えなどで肥料分のない土を利用した場合、4〜10月の間だけ追加で肥料を与えます。
緩行性の化成肥料を2ヶ月に1回の頻度で鉢の縁におきましょう。
液体肥料を利用するなら10日に1回の頻度で水やりと合わせてあげると効率的ですよ。
その2
シマトネリコは夏の時期になると白い花を咲かせますが、育て方によっては花が咲かないことも。
もし花を見たいなら、次の2つのポイントを意識しましょう。
1つはオスとメスの苗がある中で、必ずメスの苗を選ぶことです。
メス苗かどうかは店員さんやお店に確認するとよいですよ。花粉を飛ばす役割のオスの苗を育てても花は咲きません。
もう1つは、6〜7月に枝を切らないことです。この時期になると花を咲かせる芽(花芽)が枝で生長しているため、
剪定をすると花芽のついた枝を切ることになります。
この2つのポイントをおさえて栽培ができれば、きっときれいな花を咲かせてくれますよ。
剪定(せんてい)とは見た目を整えたり、繁殖を目的として枝を切る作業のことをいいます。
シマトネリコは生長が早いため定期的な剪定が必要です。基本は見た目を整える目的で3〜4月上旬、
6~7月上旬、9~12月上旬に剪定を行います。
剪定する枝は、「古く太い枝」や「真上・下向き・内向きに伸びた枝」が対象で、
枝の生えぎわから切り落としましょう。最後に新しい枝に高さをそろえて全体の枝数を減らしてください。
No.4
- 回答日時:
神社り樹木や植木の生長や伐採指示を造園業者にお願いしたり
神社の電線にかかる樹木を目視し町内に指示したりとしていることに
関わっている者です、
いわゆる神社公園監視員であります
造園関係に勤務というといかにも詳しいと感じますからあえて書いたわけですがこのかた何年と樹木に関わっております
シマトネリコは乾燥が苦手なので、水やりには気をつけましょう。
シマトネリコは葉が多く生長が早いので、水をよく吸収します。
植え付けて2年未満の株は、鉢植え・地植えともに表土が
乾いたらたっぷりと水を与えます。
植え付け後2年が経過した地植えの株には、
よほど乾燥が続かない限り水やりしなくて大丈夫です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「~頂けますようお願いします...
-
「貸してください」という依頼...
-
「指示に従ってください」「迎...
-
ピラミッドは誰がどうやって作...
-
ご指導賜りますようお願い申し...
-
さよならソング♪
-
ハイフン付きの電話番号の先頭 ...
-
「以上、よろしくお願い致しま...
-
庭に鳥が来るようにするにはど...
-
ニーバ―の祈りについて,質問で...
-
フリマやオークション以外で匿...
-
自民党は・・
-
Win10のPcを持っているのですが...
-
20mシャトルランって100回走る...
-
これ、上手いですか?
-
お願いされたら、好きじゃなく...
-
中古のスマホを買おうと思うの...
-
ご相談お願いいたしますは二重...
-
WindowsのキーボードでHOMEとEN...
-
2ヶ月って何日くらいでしたっけ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「貸してください」という依頼...
-
「指示に従ってください」「迎...
-
「~頂けますようお願いします...
-
ご指導賜りますようお願い申し...
-
「以上、よろしくお願い致しま...
-
高麗川駅に電話したいのですが...
-
お願いされたら、好きじゃなく...
-
言葉使いについて 「ご着席お願...
-
ご相談お願いいたしますは二重...
-
飲食店貼り紙についてアドバイ...
-
すごい簡単な質問ですが。
-
2ヶ月って何日くらいでしたっけ...
-
wppxファイルが開けないのです...
-
ご不幸のあった方へのお願いの...
-
四季刻歌が入ったcdを購入した...
-
WindowsのキーボードでHOMEとEN...
-
リストボックスの特定行の背景色
-
宜しくご指導くださいという言葉
-
彼氏に、 「勉強頑張ってるご褒...
-
コンビニなどで商品を買うため...
おすすめ情報