
C# を勉強中なのですが、C# の言語構造というか、プログラミングのスタイルがいまいちわかりません。
作成したいのは古典的な Windowsフォームアプリケーションです。
Visual Studio 2019 でフォームとボタンを貼り付けただけの簡単なコードだと、たとえば
namespace WindowsFormsFirst
{
public partial class Form1 : Form
{
public Form1()
{
InitializeComponent();
}
private void Form1_Load(object sender, EventArgs e)
{
}
private void button1_Click(object sender, EventArgs e)
{
textBox1.Text = "こんにちわ。";
}
}
}
のようになります。ところが「やさしいC#」(高橋麻奈 著)だと
class Sample4
{
public static void Main()
{
Form fm = new Form();
fm.Text = "サンプル";
PictureBox pb = new PictureBox();
pb.Image = Image.FromFile("c:\\car.bmp");
pb.Parent = fm;
Application.Run(fm);
}
}
のようになり、Form や PictureBox を動的に生成するのでこれは、すべて手作業ででコーディングするのだと思いますが、それにしても上とはずいぶん違います。
あとこの本には「C# のプログラムは原則として Main() から始まる」という説明もありますが、であれば最初の IDE が自動的に発行するコードでは Main() はどういう取り扱いになるのでしょう?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>動的に生成するのでこれは、すべて手作業ででコーディングするのだと思いますが、それにしても上とはずいぶん違います。
デザイナー使わないとそうなりますね。
デザイナーで画面作成するとInitializeComponent()の中に似たような生成コードがあります。
>最初の IDE が自動的に発行するコードでは Main() はどういう取り扱いになるのでしょう?
ちゃんとありますよ。
プロジェクトの中にProgram.csがありませんか?
その中にあるかと。
回答ありがとうございました。
> プロジェクトの中にProgram.csがありませんか?
ありました。なるほどそういうわけなのですね。
No.2
- 回答日時:
>>すべて手作業ででコーディングするのだと思いますが、それにしても上とはずいぶん違います。
「やさしいC#」は、できるだけシンプルなコードでC#を説明しようとしているのでしょうね。
入門者向けのコードと実際にVisual Studioで生成するコードは、どうしても違ってきてしまいます。
実務では、できるだけ自分のキー入力を減らしたいわけですので、効率重視でソースコードが生成されています。
>>最初の IDE が自動的に発行するコードでは Main() はどういう取り扱いになるのでしょう?
ソリューションエクスプローラをみると、Program.csというファイルが生成されています。この中にMain()がコーディングされています。
これが他のソースと一緒にコンパイルされて、最初に実行されます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フィルターかけた後、重複を除...
-
1日に1人がこなせるプログラム...
-
1、Rstudioで回帰直線を求める...
-
Visual BASIC イベント作成しよ...
-
変数名「cur」について
-
access2021 VBA メソッドまたは...
-
ASCIIコードを文字に変換したい
-
UWSCでMOUSEORG関数が上手く処...
-
ExcelVBAで「Shift_JIS(MS932)...
-
メッシュコードからマップを作...
-
ユーザーフォームで銀行に対応...
-
JANコードとPOSコードは同じ?
-
VB6.0にてStreamReaderを使用...
-
COBOLの文法
-
4ケタコードで別のホームページ...
-
Microsoft Visual Studio Commu...
-
C# コードビハインドについて
-
ワークシートチェンジで曜日を...
-
木偏に「久」
-
access2003 クエリSQL文に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フィルターかけた後、重複を除...
-
1日に1人がこなせるプログラム...
-
access2021 VBA メソッドまたは...
-
1、Rstudioで回帰直線を求める...
-
JANコードとPOSコードは同じ?
-
Exel VBA 別ブックから該当デ...
-
VBAでファイルオープン後にコー...
-
Excelシート上で右クリックがで...
-
変数名「cur」について
-
COBOLの文法
-
access2003 クエリSQL文に...
-
エクセルに見えない文字(JISX0...
-
オートフィルタで抽出結果に 罫...
-
UWSCでMOUSEORG関数が上手く処...
-
特定行の背景色を変えたいのですが
-
Nullの使い方が不正です。
-
Excel VBA素人です。VBAで図形...
-
ACCESSユニオンクエリでORDER B...
-
JavaScriptの定数名が取り消し...
-
C# コードビハインドについて
おすすめ情報