dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東京電力は原発事故起こしてるのに、なぜ全て廃炉にしないのですか?

質問者からの補足コメント

  • 必要なら、東京本社の敷地内のみに原子力発電所を設置してはいかがですか?

      補足日時:2021/10/13 02:42

A 回答 (10件)

資源エネルギー庁の計画に残ってるから。


廃炉決定する前に、例えば、1日8時間は停電するとか・・・具体的な施策を決めないと進まないんですが、そんな事言いだしたら 選挙で負ける。
    • good
    • 0

https://www.jiji.com/jc/article?k=2021101201188& …

↑小型原子炉開発に投資 30年までに1300億円

綺麗事ばかり言ってると、海外に頼らないと行けなくなるのでは。
現実(地球、世界規模で?)を見ましょうよ。

地熱発電(地盤沈下の問題?)、太陽光発電、水力発電、風力発電では、まだ、賄えないのでしょうから。(全天候・24時間安定的に)

事故が悪かった(旧式・安全対策不備)のであって、原子力開発は、現状必要不可欠なのでは。

平和利用、軍事防衛(将来・原子力潜水艦開発?)など、技術が失われると日本にとって、とんでもない損失見たいですよ。。。

海外から、買う様になるのですか?(食料・石油だけでも大変なのに)
    • good
    • 0

全国で、廃炉が決定、または廃炉の方向で検討をおこなっている原子炉は、福島第一原発を含めると、現在、合計24基となっており、その内廃炉が決定している10基が東電の物。

 また、現在稼働している東電の原発はない。 これまで、日本で廃炉が完了したのは、原研(現JAEA) 所有の動力試験炉のみで、商業原発で廃炉が完了した物はない。 そのため、実際廃炉にどれだけ巨額の金と時間と技術が必要か明確になっておらず、福島第一原発も手探りで廃炉作業を続けている状況。 更に、使用済み核燃料の処理の方法も決まっておらず、廃炉したくても簡単に廃炉出来ないのが現状。
    • good
    • 1

技術は進みます。


より安全な小型原子炉が主流となるので、原発は新旧交代で新設されます。
批判だけでは、宜しく有りません。
日本の電源安定化の為には、原発は避けられないでしょう。風力・太陽光はこれ以上増やすと、予備電源用火力発電の増設が必要となり、電気料金が爆上がりします。現在、自然エネルギーで増強現実性があるのは水力・地下熱のみ。
    • good
    • 1

自動車は物凄い数の事故を起こし続けているのになぜ禁止にしないのですか

    • good
    • 1

何だかんだ言ったって、最終的には、結局、国民が何も言わないことを分かっているからでしょう、、、。



原発に限らず、どんな事実が目の前に転がっていたとしても、それでも一部企業や政治家等がやりたい放題なのは常にそのせいですよね、、、。
    • good
    • 0

儲かるからですよ。



原発の建設には多額のコストがかかっています。
ですから、それを少しでも長く運用して回収したいのです。
政府もいつのまにか原発の耐用年数を原則40年から60年に引き上げましたね。
要は儲かればよいのです。

そもそも原子炉が安全ならおっしゃるとおり東京湾につくれば良いのです。
その方が送電コストを劇的に引き下げることができます。
なぜそれをしないのか、リスクがあるからですよ。
それで札束をつけて地方におしつけているのです。

原発をつくれば、そこに莫大な利権が生じます。
それをめぐって、メーカー、政治家、土木業者などが潤うのです。
だからやめられないのですね。

核の技術云々というご意見もあります。
しかし学術用の小規模な原子炉ならあるのですよ。
それを利用すれば済む話であり、なにも100万KWの発電所を作る必要はありません。

また、ドイツもイタリアも原発を廃止することをきめました。
これらの国が廃止できているのに、大事故をおこした原発を廃止できないか、
それは利権があるからですよ。

原発は確実に高価格です。
廃炉費用もふくめたら原発での電気代は決して安くなく高額になります。
なぜこんなことができるのか、
それは電気価格の決定で「いくら金がかかっても電気代でペイできる」ようになっているからです。

原子炉を運用すれば確実に放射能廃棄物がでます。
この放射能廃棄物は完全に無害になるためには10万年かかるといわれています。
こんな面倒なものを子孫達に押しつけるというのはいかがなものでしょう。

「いまが金になればそれでよい」
それでは日本は滅びてしまいます。
「東京電力は原発事故起こしてるのに、なぜ全」の回答画像4
    • good
    • 2

廃炉したら、電力料金が高騰


したままになり、国際競争力が
失われてしまいます。

日本から核技術が失われます。

その結果、いつでも核武装出来るぞ
という外交武器を失います。

また、コロナのような放射能事故が
発生した場合、対応出来なくなります。

中国辺りの原子炉が、ということを考えると
荒唐無稽ではありません。
    • good
    • 2

何十兆円(数年前30兆円だったかな)と言う負債を、日本国民の税金で負担する事必死ですが。



それで宜しいならどうぞです。
質問者様は、増税して欲しいのでしょうか?
もうね、これは一企業で賄える負債では無いのですよ。

※因みに、地球環境に一番悪いのは、効率の悪い海外の火力発電所らしい。

日本の火力発電所は物凄く高性能。(中国などの方が問題)
クジラと同じで、何で実際にそぐわないニュースが流れてるのか、残念ですね。

クジラを捕獲しない為に、魚が大量に減ったり??

また、高性能原子力発電所を無くす事は、今後、日本(世界にとっても)にとって、損失以外の何物でもない様です。

理由は、不慮の事故(中国、韓国などの原発事故)などの時に、原子力開発の技術が失われてしまうなどだそうです。

※原子爆弾は良くないですが、平和利用の原子力開発(軍事防衛にも利用可能として)は必要な様です。
(地球的規模で、現状ですけどね)

将来的にというなら、地熱発電、風力発電、海流発電など色々ありそうですけどね。

自分なんて、電気に感謝しつつ、東京電力さん頑張って下さいと思ってますよ。
(ま、今後事故は起きない様にして欲しいですけどね)
素人情報だけど、こう思っています。
    • good
    • 0

ほんとね


特定の場所への
負荷 付加 不可
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!