推しミネラルウォーターはありますか?

私は要介護2の祖母の介護をしています。働けない私を理解して昨年結婚してくれたはずの夫の件でご意見お聞かせください。

父は他界しており母も難病になり1人では生活できず、結婚して私たち夫婦と祖母と母の4人で生活する事になっていましたが遠方の為コロナ禍でなかなか引っ越しが進まない状況でした。
落ち着いた今やっと賃貸物件を探していて驚く事が。

家賃は元々折半すると決めてはいましたが、離れて暮らしている間も月3万生活費を振り込んでくれていて、優しい夫だと思っていましたが、今後一緒に住んでも「家賃の半分は払うけど生活費は今までの3万で」と言われました。
介護費用や医療費はもちろん母と祖母の年金の中からで、家賃や食費や光熱費等の生活費は折半するものだと思っていたので、かなり感覚の違いに戸惑いましたが、夫は「そうなると自分が好きに使えるお金が少なくなる」と言い出し、今後この人と生活できるのか不安になっています。
そもそも生活費がどれくらいかかるものなのか分からないし、考えた事もないそうです。

私は入籍はしているものの今現在は母と祖母と地方で持ち家があり住んでいます。
そこを引き払って夫の元へ家族共々行く予定でしたが、あまりにも感覚が違う為怖いです。
共働きの夫婦なら普通の感覚なのでしょうか?
なら、私の感覚がおかしいのでしょうか?
そもそも結婚前にもっと詳しく話しておくべきだったとは思いますが、今判断に悩んでいます。
今なら実家を引き払っていないので離婚しても家賃の心配はいりません。
夫には「好きにお金を今まで通り使いたいなら私とはやっていけないから独身でいるか、共働きのできる相手といた方がいいと思うから夫の為にも離婚してほしい」
とも話したのですが怒って話になりません。

夫は年収700万あります。
その中で家賃折半、生活費3万って妥当でしょうか?
因みに自由に使いたいお金とはスポーツ観戦、飲み会、衣服代など自分の楽しみの為に好きに使いたいようです。
「離婚するならもっと払うよ」とは言いますが、感覚が違うので、夫の元へ引っ越してから「やっぱり3万以外は好きに使いたい」と言い出されると私たち家族は途方に暮れるので本当に引っ越すのが怖くなっています。

元々婚約破棄もされた過去があります。
「やっぱ結婚できない」と言われ、2〜3日悲しみ苦しみましたが「やっぱ結婚したい」と。
そんな感じでコロコロ気が変わる人ですので今回の事もとても不安です。

そもそも深く物事を考えないようです。
今回の話も、婚約破棄の時も、母が難病になった時も電話で真剣に話していても寝出します。
そんな人と分かって結婚したのでしょうと言われるとそれまでなのですが…

長くなりましたが、共働きが多い今どきに介護が必要だからと働けない私を専業主婦で夫に養ってもらうのっておかしいでしょうか?
もちろん祖母や母の分までとは思っていません。

客観的に見てどう思われるか、ご感想、アドバイスお聞かせください。

A 回答 (29件中1~10件)

まず、お婆様の介護ですが、あなた一人でやらなきゃいけない状況ですが?


ご兄弟は居ない、という事でしょうか。
もし助けていただけるなら、家族と協力したほうがいいと思います。

夫さんの「生活費の実情を知らない」のは結構あるあるなので、知ってもらうようにあなたが家計の中身を定期的にお知らせすると、頭が悪くなければ自分だけが楽をして家族に負担をかけかねない考えだということが分かると思います。
それでも「俺が稼いだ金なんだから」という論調を展開するクズな男は多いですけどね。

介護は程度があるのでなんとも言えませんが、私の妻の同僚さんの中には看護師として働きながら親御さんの介護をしてらっしゃる方もいます。もちろん、人の手も借りています。
仮に離婚するとしても、あなたが自立できなければあなたのお母様やお婆様に心配をかけてしまうだろうし、介護のために離婚したとなれば介護が必要な私の責任、となって鬱々としてしまうのではないでしょうか。

養ってもらうのは、夫さんがそれでオッケーならアリです。おかしくなんかと思いますよ。
それを決めるのは夫さんなので。
そして、あなたは介護のことを夫さんに話してるわけですから、それも含めてあなたを受け入れて結婚した、ということです。

不安ならば夫婦なのですから、ちゃんと話し合うべきです。
怒って話にならない、というのは、話し合うことを放棄しています。
面と向かって話し合うことで感情的になってしまうのならば、手紙で気持ちを伝える、というやり方もあります。

生きていくことは、介護も含めてライフスタイルであり、それにかかるお金の事は大切なことです。
夫さんには、現実として生活にこれだけお金がかかっているし、介護にはこれだけかかるんだということを、ちゃんと理解してもらう必要があると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

父の姉がいますがこの一家に祖母はずっとお金を強請られていたので、そちらで面倒見てもらいたくない、金目当てにされてると言っていて、私たちとの同居を希望しています。
私も不信感があるし、デイサービスでも嫌だったと言いながら帰ってくるので施設は考え難いと思っています。

生活費の実情を知らない事ってあるあるなのですね!
家計簿を見せて説明してやっていこうと思います。
今はまだ一緒に生活してないので詳しい計算を表せないので、もし引っ越し後説明しても「こんなにいるのとは知らなかった。だけど俺は自分が使いたい事は我慢したくない」と言われてしまわないか不安になります…

今回の件でも母に相談すると「私たちのせいで離婚するなんてやめて」と言います。
しかし祖母だけならデイサービス中にでもパートに出ようとは思うのですが、母の病状によってはパートすら難しいかもしれません。

夫はあれ以来考えを改めてはくれたようですが、なにせコロコロ気が変わる人なので不安はありますが、今言ってる事を信用するしかないですね。
理解を示してくれた事は安心しています。

お礼日時:2021/10/15 12:12

あなたにはもっといい夫がいるのでは?離婚することをお勧めします。

    • good
    • 0

他力本願っていうのがそこそもありえない。


こういう女様こそいわゆる夫をATMと思っている典型なのでしょう。さっさと離婚してください。夫がかわいそうです。結婚は二人のものであって、親の介護をするためにするものではありません。過去に婚約破棄があったということは夫も相当迷ったのでしょう。本当にこんな女と結婚して大丈夫か?というね。はい、大丈夫じゃありませんでした。貧乏くじを引いてます。
    • good
    • 0

あり得ない。

年収700で年間36万しかくれないって。あり得ない。私は給料全て預けてくれてそこからお小遣い渡すやり方しか絶対に嫌なので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もそこが解せないところで、収入が少ないのならば仕方ないのですけど…
私の育った家庭はお小遣い制だったのでそれが当たり前だと思っていましたが、確かに私は養ってもらう身なので「お小遣い制にしてもらいます!」とは言えずにいます。

お礼日時:2021/10/15 12:15

夫の頭がおかしいから、きちんと話し合うべき。



夫の収入は夫婦の収入、共有財産とみなして分配すべきです。

それが不可能なら、離婚したほうがよろしい。
経済的虐待を受けているのが離婚理由としてなりたつので弁護士を立てて慰謝料を請求しましょう。

手順は、夫の収入と支出について話し合う→話が決裂→離婚に向けて弁護士に相談 が妥当かと。


「家賃の半分は払うけど生活費は今までの3万で」←奴隷契約かな?と疑うレベル。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私も貴方様と同じように思いました。
ただ一緒に住んでもらうという事を承諾してもらった身ですし、今現在妻としての役目を果たせていないのでそこまでは言えないですが、いざ引っ越してからその調子でしたら取り返しがつかないなと思い相談させていただきました。

こちらの皆様のご意見を参考にさせていただきますと、私の方が頭がおかしいようなので、どうしたらよいものかと悩んでおりました。
が、夫からよく考えず適当に3万と言ってしまったけど考えてみたら足りるわけないよねと考え直してくれたようなので、ちょっと浅はかな考えの人ではありますが経済的DV等の悪気はなかったのかなと思って、もう少し話し合えたらと思っておりますおります。

この判断をミスると一家で途方に暮れる事になると思うととても怖いですし、今は別居状態なのでゆっくり話す時間もないのですが、大切な事なので話し合ってみようと思います。

夫の収入をあてにした私が悪いと思っていたので少しホッとするご意見でした、ありがとうございます。

お礼日時:2021/10/14 19:51

親を捨てられないなら離婚した方がいいと思う。


ボロでもなんでも持ち家があれば済むところは何とかなるわけだし、
引っ越したらジリ貧ですよ。

冷たいかもしれないけど私としては
親の介護で勤労世代が仕事から離れるとますます日本の行先真っ暗なので
お母様とおばあ様は自治体に任せて主さんは働いた方がいいとは思いますけどね…
子どもには実際生活を削ってまでの介護義務はありませんから。
介護って、誰しも好きでやってるわけではないけど社会に何も還元されない(労力の)消費なんですよね…
他の贅沢と違って潤うところがどこもないというのがまた悲惨。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

親を捨てられないのを分かった上で結婚したのに今更離婚するなら結婚しなかった方がよかったですよね。
持ち家といいましても修繕費が相当かかりますし直してもあちこち雨漏りして直りません。
シロアリも食い尽くしたからここ数年は数匹しか見なくなりました。

日本の経済の事を考えるほどの力量はなく、それなりの世帯収入があれば家族が介護をする方が我が家の家計としては充分やっていけると思っていましたが考えが甘いですよね。

介護をしたくてしているのではなく、治るものなら治ってほしいけど、コロナ禍で面会がなかなかできなかったり等を思うとこれで一生の別れになるのかもと思うと、やはり自分が介護したいと思ってしまいます。

それを分かってくれたので結婚したのですが、生活費が3万で足りると思われてるとは考えもしなかったもので…
夫の言うように3万でやりくりして経済をまわし、家族の思いを無視して施設を潤わせる方が世の中のためなのですかね。
貴重なご意見ありがとうございます。

お礼日時:2021/10/14 19:43

私の母は、4年前かな?心臓の手術をしました。

認知症の判定も受けていました。当時で要介護1です。
実家と言いますか母の家と私が住んでいるところは飛行機で行くような距離です。
病院だと3親等以内の親族の了解が必要になることが多いですが、母の兄弟はさじを投げました。(年も年だったので)面倒を見るのは私だけになりました。月に一回ペースで泊りがけの病院通いです。
私は母とは離れて暮らしており、母は創価学会の人と再婚していたので、まず人間関係の洗い出し(特別養子縁組と化していないか?)で戸籍謄本を集めました。資産の洗い出し(家の価値はどのくらいか?年金額は?預貯金は?認知症があったので通帳は家探しでした、暗証番号も忘れていたので取り直しました)を行い、いろいろと方法を考えましたが、結局、私の方の老人ホームに入れました。おおよそ年金で済む感じです。
お婆様は老人ホームに入ってもらえないのでしょうか。それができたら主様も働けるのでは?
コロナ関係で、介護の審査は2年間凍結されていますが、認知症も進み、この間大腿骨も骨折しました。次は要介護2にはなるでしょう。
私の年代より母の年代のほうが年金額は多いです。だから8050問題が起こります。
お婆様の家があり、主様が面倒を見るなら、ご主人から資金援助が必要だったかも疑問です。
ご主人の金銭感覚も分かりませんね。身近に家を建てた人はいないのですか?ローンが分からないとはどのような感覚なのでしょう?私が家を建てたときは、知り合いにいろいろ聞きました。
感覚的には自分の事しか考えない子供のままとしか思えません。
一番不安になるのはお子さんができたときです。私の知り合いは、お子さんは3人いますが、自分の事よりお子さん中心で、大学院を卒業させました。ご主人は子供ができたときどのように考えるでしょうか?
双方の言い分がわたしには理解不能です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お母さまのお話を聞かせていただきありがとうございます。
大変でしたね。
コロナで施設に入るとなかなか会えなかったりするのもやっぱり気がかりでして、生まれてほぼずっと一緒に生活していた為、施設に入りたくないと言われるとできる事なら私がお世話したいと思っていました。
夫の収入が少なくてやっていけないから3万でと言われたなら仕方ないし、それこそ私のような女とは結婚してはいけないと思うんです。
ただ、しっかり収入があるのに独身気分のまま自分の好きに使うお金がなくなるのが嫌だと言われる事が不安に思いました。
本当に子供のままで、それは私もそうなのかもしれないからお互い様かもしれません。
ローンの件もわからない、調べようとしない、借金は怖いというような人で、先延ばし癖があるようで兎に角今は賃貸で住んでから考えれば良くない?って感じでした。
離れて暮らしている間の資金援助は本当に申し訳ないから遠慮したのですが扶養手当をもらって、お義父さまからも言われたそうで入れてくれてたようです。
一応一緒に暮らした時のためにと使わず置いてあります。
お互い世間知らずで非常識な所があるものですから、皆様に相談させていただき色々な意見を聞いてとても勉強になります。
今回の事は夫もよく考えず発言した、私も介護を盾に皆に甘えている、という事でもう少し話し合い今後のこと、子供ができた時のこと、もっと詳しく相談して考えていきたいです。
とにかく離れて暮らしているので話す時間も少なくすれ違いになっているのかもしれないです。

お礼日時:2021/10/14 18:45

お母さんとお婆様の年金の話が出ないのはなぜでしょう。

遺族年金もありますよね。
8050問題って知ってますか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もちろん母と祖母の介護費や医療費など自分たちの物は自分たちで出してもらいます。
その他の家賃や光熱費や生活雑貨等共有する物は半分ずつにしましょうという話だったのに、生活費3万と言われたのでそれだと厳しいしやっていけないんじゃないかなと思いました。

8050問題はよく聞きます。
確かに私が働かず介護をして親や夫に養ってもらうってのはダメなのですかね。
ただ引きこもって親にお世話をしてもらってるわけではありません。

お礼日時:2021/10/14 16:18

みんなで一緒に暮らそう、と言ってくれて


かつ質問者者が介護に専念するため収入源は夫のみの生活になると分かっていて結婚したのに、生活費3万って…。

家族4人の家賃以外の生活費が3万ってことですか???
あり得ないです。

祖母や母がいなくて夫婦二人の生活だとしても
おかしいと思います。
それしか捻出できない、なら別だけど
お金あるのに生活費を出さないって。。
例え質問者様が働いていても
夫はそれしか出さないのでは?

将来設計があって、もしものために貯金しておきたい
とかでなく、ただ単に自分のお小遣い確保ですよね、それ。

客観的に現状を聞く限り
年金目当て? 保険金目当て? みたいな印象を受けます。
失礼なことをいってすみません。

介護が必要な祖母、母との同居を受け入れてくれた
とだけ聞くと優しく寛容な物分かりの良い夫のように思えますが
感情を抜きにして考えれば
介護は妻側が専業主婦でいる理由でしかありません。
今後お二人に子供が生まれたら、ますます質問者様は働きに出る時間はなくなるでしょう。
その時には生活費を増やしてくれるのですか?

質問者様が専業主婦でなく、何か収入を得ていたとしても
自分のためにお金を使いたいから
人生のパートナーとの生活には月3万しか出さないってことですよね。
3万しか出せない、なら仕方ないけど。
それならそれで質問者さまも働く必要があるだろうし。

生活費がいくらかかかる、とか
ライフプランを話し合っても変わらないなら
別れた方が良いと思います。

介護がなくて、仕事をしていても
きっと夫は変わらないと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

夫の言っているのは私と夫の2人分の生活費(食費光熱費等含)が3万です…
もちろん母と祖母の分まで出してもらおうだなんて思っていませんが、おっしゃる通り2人でも無理だと思うし、養うって感覚はなく、実家に住んでお金を入れるって感覚のようでした。
私の実家で夫が住むのならそれでもいいのかなとは思いますがちょっと感覚が違うと不安になりました。

お金目当てという事は疑った事はないので更にドキッとしました。
でも、多分そこまで考えられてないような気もしますし、うちも有り余るようなお金があるわけではありません、あくまでも祖母と母は自分たちの分は自分たちで払えるようにとは思っています。
ただ実家にいるならまだしも賃貸に住む以上介護をするからと私の分まで年金で養える程はもらってないとは思います。

生活費3万と言ったことは何も考えてなかったと謝られたので、色々説明すれば分かり合えるような気がしています。
ただ住んでみないとはっきりした金額がわからないので大まかにしか計算できませんがなんとか話し合ってみようと思います。

お礼日時:2021/10/14 16:11

結婚したら自由な出費は制限されるとわきまえている夫でないと


将来にわたって苦労すると思います。

金銭問題がなくとも共同生活は破綻すると思います
介護してると、二人で一緒に買い物したり 行楽地へ行ったりなど普通の結婚生活が出来ないのですよね。 

一番いいのはふたりとも施設に行ってもらうことです
介護で人生を棒に振ることになりますね
あなたが選んだ道ですので 他人がどうこう言う筋合いは無いですが

離婚したら今まで払った月3万の金も返せと言われかねませんね

それとひとりでトイレに行けないなら要介護3なはず
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです、2人きりで暮らしても、たとえ共働きでも、考え方が結婚をした自覚がない人なのかなと、私が偉そうに言える立場ではないものの不安になりました。
結婚する前も祖母をショートステイにお世話になり旅行に行ったり、デイサービスの日にデートしたりしていました。
一緒に住めば2人の時間は増えるのかな?と楽しみにしていましたし、夫もおばあちゃんと話すのが楽しいと言ってくれていました。

介護の事は皆私がする必要ないよ、施設に…と言われますが、やっぱり私にみてほしいと言われると施設には行かせるのは可哀想だと思ってしまいます。

夫はなんとなく今まで3万仕送りしていたから一緒に住んでも足りるかな?と考えなしに言ってしまったそうです。
よく考えれば足りないよね、と言ってきたのでしっかり話し合って説明すれば分かってもらえるような気がしました。

1人でトイレに行けないというより、1人でトイレができない(ズボンの上げ下げや尿漏れ)ので、歩いてトイレに行けるのなら要介護2だとケアマネに言われました。

お礼日時:2021/10/14 15:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報