重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

宝くじの偽造って簡単に出来そうですけど何で、そうゆう事件が起きないんですかね?

質問者からの補足コメント

  • 低額当選ならその場で換金され、個人情報が漏れることありませんし、
     捕まりにくいし、偽札を作りより簡単、

      補足日時:2021/10/17 09:41

A 回答 (6件)

おはようございます。

まず事件としては去年の1月に起きたりしてるのですが…あと宝くじにに偽造防止の技術がいくつも取り入れられてるようです…なので偽造したとしても銀行に持っていった所で直ぐにバレると思います…
    • good
    • 0

宝くじは当選番号の他にバーコードとチェックサム番号が印刷されています。



当選番号は公開されるので分かりますが、その他のバーコードとチェックサム番号は非公開なのでその解読が難しいとされています。

実際に未遂事件は過去それなりに起きています。
    • good
    • 0

偽造ができたとしても当たりくじは管理されてるから当選を調べる機会で重複してたら直ぐにバレるでしょ



あらかじめ本物の当選者がまだ受け取っていないことを調べないとダメです
    • good
    • 0

まぁ紙幣よりは偽造自体の難易度は低いでしょうけど…


高額の当選番号の券を偽造したところで
換金の時の審査結構厳しいですよ。
売り場と購入日時とかきっちり管理されてるし…
その情報まで手に入れられる?
    • good
    • 0

いや、


私はかなりの高額当選者です。
毎回です。

理由は秘密です。
ヒントはプリンターです。
    • good
    • 1

当たり本数決まってるから1等の奴が複数くると直ぐバレるだろ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

いや一等複製とかアホなことせんやろ

お礼日時:2021/10/17 09:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!