dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えてください Meの限界でしょうか
電源投入時に毎回では無いですがスマート機能エラーが出ます。
5ヶ月前にハードディスクに不調がありメーカーで交換しましました。
エラーは最近になって頻繁になり、めちゃ重い状態です。
時には立ち上げからメールチェックしてPCをそこそこ操作できるまでに1時間くらいかかる時もあります。
調子いいときでも30分位かかります。
ソフトとかホルダーなど1度使うと2回目からは何とか使えます。ストレスが溜まって仕方ありません
買い替えの必要があるでしょうか。
アドバイスお願いします。

A 回答 (2件)

SMARTはマザーボードのBIOSを介して警告を出していると思うので、


マザボがいかれていると問題ないのに警告を出すこともありえなくはないかもしれません。

メーカーで交換されたのなら問題はないと思いますが、このようなソフトも沢山あります。
HDDのトラブルは、気を使いすぎるということはないと思いますよ。

参考URL:http://www.xucker.jpn.org/pc/hddhealth_install.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます
要するにHDDそのもののトラブルの可能性もあるということですね、そしてマザーボードとの関連も疑わなければならない なんか疲れますね。
有難うございました もう少し様子を見たいと思います。

お礼日時:2005/03/11 20:57

SMART機能はHDDを監視するための機能です。


これがエラーを吐くのであれば、まずハードディスクを疑うべきです。
Meが原因ではないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

eldoladoさん早速有難うございます
Meが原因ではないとの事ですが交換したハードディスクは
何だったのでしょうか
何故か今はそこそこ動いてくれてます
メーカーに問い合わせている時ある担当者がマザーボードの関係ではといっていましたが
有難うございました

お礼日時:2005/03/11 19:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!