dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

宇宙的な視点や、神様の視点から見て、人間は一体なぜ、言葉を発展させていくようになったのでしょう、、??

現在、人が抱えている大小の問題、その殆どと言っていい程の問題はみな、言葉から生まれてきているように思います。

個人的な悩みもそうですし、社会レベル、国家レベル、科学レベル、宗教レベル、近年注目されつつある数々の精神疾患や発達障害、アルツハイマー的な症状等々、、、。

私も軽い読字障害を持っていたりしますが、同じように学習障害を持つような人や精神障害を持つような人などは、人類全体の数からしても、偶然とはとても思えない程にその数が多いですし、一般の人であったとしても、自らの言葉に囚われ、悩み、精神を病み、病気にまで罹っていたりもします、、、。

ある意味では、人にとって、文明文化の大元とも言えるはずの言葉が、一体、どうしてこれほどまでに人を苦しめる要因になってしまっているのでしょうか??

言語の発展、形成の過程に、どこかでエラーが生まれ、それが偶然か必然なのか、そのままの形で引き継がれてしまっているからなのでしょうか、、??

質問者からの補足コメント

  • 今、思ったのですが、もしかすると人は、蝉のように脱皮をしようとしているのかもしれませんね。

    正確には人の魂が、ということですが。

    言葉にも囚われることなく、病気にもなりづらく、より環境に適した形に進化した、そのような体を持つ生命体を希求しているのかもしれません、、、、。

      補足日時:2021/10/19 21:30

A 回答 (1件)

言葉があるから誤解が生まれ嘘が生まれる。



神様にしてみれば、言葉を得た生き物が言葉をどう使いこなすか?の
実証実験なんじゃないでしょうか。

人間は残念なことに言葉を使いこなせなかった。
言葉は剣よりも遥かに危険なものだったんですね。

でもまだ宇宙規模からみれば
人間が言葉を使いだしてほんの数千年、瞬きするくらいの時間です。
この先どう変化するか?
その実験はまだ終わっていません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>言葉があるから誤解が生まれ嘘が生まれる

誤解や欺きといったものは動物の世界にもありますが、人は複雑な言葉を獲得することによって、他者に何かを伝えるというだけでなく、自問自答等もするようになり、その結果、劣等感や悩みをも増大させることになり、孤独感を感じたり、精神をも病んでしまうようにもなりましたよね、、?


神様からすれば、わざと不完全なまでの発展しか不可能なことが初めから分かっていながらも、人にその能力を与えたのかもしれませんね、、、。


人の上に立つ次世代の生命体、人工知能のそのもっと先に有るものを生み出すという目的のために、、、、。

お礼日時:2021/10/19 21:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!