dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

寿命って遺伝しますか?
(親が長寿か短命だと自分もそうなりますか?)

A 回答 (4件)

遺伝子の影響も全くないわけではありませんが、親の食習慣や運動習慣、健康に対する考え方などが、子に影響して、それが寿命に関わってくる、ということの方が大きいようです。



「寿命」はほぼ遺伝しないことが判明。重要なのはライフスタイル
https://nazology.net/archives/24102

> 4億人以上を対象とした新たな研究で、寿命に遺伝子が与える影響はほんの少しであることがわかりました。寿命を決める要因で大きいのはライフスタイルで、寿命が与える影響は10%を下回っています。

> もちろん、遺伝子は寿命に影響を及ぼします。100歳を越えるような寿命の長い人たちは共通する長寿遺伝子を持っていますし、細胞の老化に関わる遺伝子も見つかっています。とはいえ、普通の人が長生きするためには、おばあちゃんの遺伝子に気をとられるよりも、体に良いものを適量食べ、適度に運動するのが良さそうです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

丁寧にありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2021/10/20 14:40

寿命って遺伝しますか?



そうです。


まさにDNA研究者が近所の先輩で色々解明されてる事を
馬鹿でもわかるように教えてもらいました。
寿命の短い生物を遺伝子を操作して長生きさせる。
その応用でいつか人類は寿命の伸ばす事が可能になる。
人は遺伝操作で木のようには長生き出来る可能は0ではない
しかし、今はだ無理なので
早く生まれすぎてしまったね
    • good
    • 0

します。


田舎に住んでいるがこの家は長生きの家系、ガンの家系、この家の子は頭がいい、来年はあの家の子(全員クラス最下位アホ家族)が入学するから最下位にはならない・・と大体家ごとによく知られています。
勿論例外もありますが昔からの言い伝えは何かしら当たりますよ
    • good
    • 0

内臓が丈夫な家系(DNA)は傾向として長生きのようです。

ただ遺伝よりは生活習慣の影響の方が要因としては大きいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!