dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1人席に座ってた人が電車から降りたので、空いたと思い座りました。
でも、その人はホームでごみ捨てに行っただけみたいで、また電車に乗ってきたんですけど、そういう時はその人にまた席をゆずるべきですか?

A 回答 (7件)

そうですか、間が悪いですね。

何か自然な会話が欲しいところです。「あっ、降りられたんじゃなかったんですね。すみません、すわっちゃって」と、席を立つのがいいでしょう。あとは臨機応変。しかし、戻ってくるのなら、前に居る人に そう断って席を立つべきでしょう。でも、それを口に出すと角がたちます。そんな程度のことでマウントをとる人を私は軽蔑します。
    • good
    • 0

そんな必要無いですよ。


あなたはたまたま見ていたから知ってるだけでそんな事を知らない人が座った可能性も有るのに自分が元々座ってたなんて理屈が通用するはずないですよね。

誰が座ろうと自由ですが譲りたければそれも自由だとは思いますが。
    • good
    • 0

一旦下りた人も席を外せば誰かが座るだろうと思っているでしょう。


戻ったときに座れないのは覚悟していたと思います。

それで俺の席だと言ってきたら頭の悪い人。
    • good
    • 2

自分(年寄りでも障がい者でもない)なら、空いたと思って座るよな、しゃーないなと思って立つか他行きます

    • good
    • 0

お年寄りだとか妊婦さんなど、シルバーシートに座られるような人なら、戻してあげましょう。



元気な方なら、有料の指定席ではありませんし、途中駅で一旦とは言え降りたのなら、空いたと思って座るのは当然のことです。
かまいませんよ。

戻して欲しいような顔をするぐらいなら、ゴミぐらい本来の下車駅まで持っていればよいだけです。
    • good
    • 0

決まりはないけど、譲るべきだと思います。


ドア付近の席に座っていた時、乗り込みに難儀していたお年寄りがいて、介助の為、席を離れた隙に席を取られてしまいました。
どけとは言わなかったが、難儀しているお年寄りを無視。空いた隙を狙うのは如何なものかと。
    • good
    • 0

知らん顔してればいい。

座りたいんですよね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!