
ケーブルTV回線インターネットの極端な速度低下についてです。
ケーブルTV回線を使うため壁の穴あけ工事等不要なので加入しましたが、以下の場合、極端な速度低下が発生します。
〇インターネットスピードテストで上りテストを行うと、その後30分間極端に下り速度が低下する。
〇30分待つか、モデムの電源を一度落として再起動すると下り速度が元に戻る。
・スピードテスト(USEN GATE 02、上下テストセット)の結果は以下のとおりです。BNRスピードテストでもほぼ同様です。
・加入しているのはCCATVケーブル・ベスト下り8M、上り1Mです。
・テスト1回目
下り 7.19Mbps、上り0.13Mbps PIN 14.60ms、JITTER7.75ms
・テスト2回目(3分後)
下り 0.02Mbps、上り2.20Mbps(上下の正常値逆転)、PIN1902.70ms、JITTER739.68ms
・テスト3回目(5分後)
下り 0.05Mbps、上り0.23Mbps(下りのみ異常値)、PIN805.50ms、JITTER1467.81ms
・テスト4回目(30分後)
下り 0.00Mbps、上り0.00Mbps(上下とも0)、PIN805.50ms、JITTER1467.81ms
・モデム電源切断・再起動後(35分後)
下り 7.06Mbps、上り0.22Mbps(正常値に復帰)、PIN14.00ms、JITTER1.58ms
※スピードテストは、何回やっても同様の傾向値となります。
〇業者によれば、回線混雑・ベストエフォートなので問題無し、スピードテストと同時に当方PCのソフトのバックグラウンド通信(CPU利用率ほぼ0%、微量)で上り信号を出すことが原因で回線がひっ迫するので下り速度が極端に低下するとのことですが、モデムの電源切断して再起動すると通常の速度に戻るので、回線混雑ではないように感じます。
〇業者に通信方式を確認したところ、全二重通信とのことでした。全二重通信なら上り信号と下り信号は干渉しないと思われますが。
〇スピードテストで上りデータが発信されると、何らかの回線のリミッターが30分間働く感触です。
〇以上ですが、原因として考えられるもの、改善方法があれば教えていただければありがたいです。
No.4
- 回答日時:
インターネットはベストエフォートです。
また、ISPによっては、短時間の高負荷とかは、制限を行うと規約などに明記されていたりします。
最近では、そのようなISPが多いです。
基本的にモデムを再起動したりすれば、IPアドレスが変わりますから、それで規制が一時的に解除された状態になっている可能性もありますね。
ISPによっては、制限が非常に厳しいところもありますから・・・
No.3
- 回答日時:
それはあり得ると思います。
どんなインターネット接続サービスでも、ベストエフォートの公平性を維持するために、短時間に大量のアクセスを集中させるようなケースが発生した場合、それ以降に回線を絞るような措置を入れていることが多いです。また、そのような措置をすることが約款に書かれていると思います。
また、モデムの再起動はIPアドレスが変わるとかの理由でリセットされているのではないでしょうか。
No.2
- 回答日時:
>当方PCのソフトのバックグラウンド通信(CPU利用率ほぼ0%、微量)で上り信号を出すことが原因で回線がひっ迫するので下り速度が極端に低下する
これが原因。
バックグランドで通信しているのが何なのかを確認しましょう。
ルータやONU(モデム含む)のメモリが足りなくなっているのでしょう。
通信リクエストの返答を長時間待っている状態が多数のリクエストで発生していると考えられます。
このリクエスト待ちでメモリがひっ迫。ルータやONU内で通信に使えるメモリが不足するという状態に陥る。
ですので、電源を入れ直してリクエスト待ちを解消すると通信状態が改善する。
良くあることです。
・・・
通信するためのバケツが100個あっても、そのうちの99個が別の通信に使われていたら、
残った1個のバケツで通信しなきゃいけない事になるわけです。
普段は100個のバケツで川から風呂桶に水を入れていたけど、
99個を遠く離れた山の上の畑の水撒きに使っている。
川と畑を往復する時間がかかるので、全体で運ぶ水の量(通信量)が少なくなるわけです。
当然1個のバケツでシャカリキになっても風呂桶に運べる水の量(通信量)には限界がある。
……なんて状態を想像すれば良いんじゃないかな。
通信している物が明確になればその通信を制限することができるかもしれません。
あと、インターネット経由で何かの同期が発生しているなら、1週間くらい我慢してみましょう。
回答ありがとうございます。プロバイダーの職員は、PCメーカーの常駐ソフト(タスクマネージャーのCPU利用率ほぼ0)が原因だろうということでした。これと関係あるかないか、BNRテストやUSENテストのアップロードテストファイルが大きく、ケーブルTV回線用の10Mクラス通信用モデムのメモリがいっぱいになってしまうのかもしれません(モデムにメモリ容量があるとは知りませんでした)。
プロバイダーは、回線やモデムに問題無しとしか答えませんが、多分これが理由だと思います。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FTTH・光回線 AU光回線の速度が出ません 2 2022/07/30 16:05
- オンラインゲーム 回線速度の悩みです。 スマホのブラウザで回線速度を測るとmbpsもping値も問題ない数字なのですが 4 2022/12/23 22:55
- LANケーブル・USBケーブル Wi-Fi 速度について 3 2022/12/12 10:16
- FTTH・光回線 インターネット契約 下り2Gが売りのnuro光に 乗り換えましたが速度遅く不安定 確かに小さーく2G 3 2022/04/26 20:32
- Wi-Fi・無線LAN インターネット回線について質問です。 夕方から自宅のWi-Fiが使えなくなっています。 再起動したら 3 2022/06/28 03:29
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 楽天回線エリアなのかパートナーエリアなのか 2 2023/01/14 00:56
- Wi-Fi・無線LAN ホームゲートウェイと無線ルーター間の接続用に「LANケーブルの買い換え」を検討しています。 8 2022/04/09 11:33
- 物理学 すいません。教えてください。 問題概要はわかりますが、同期速度の求め方がわかりません。極数があたえら 2 2022/03/29 12:29
- バイク免許・教習所 まだ教習通う前ですが、バイクに乗る上での注意点をまとめてみました。間違ってる箇所や、他の項目・アドバ 5 2022/04/27 19:44
- FTTH・光回線 ニンテンドースイッチなんですけど、同じネット環境でスマホの回線速度が300メガ以上あるのに、スイッチ 3 2022/11/08 11:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最近インターネット(ADSL...
-
通信速度が0Kbpsでも接続品質・...
-
ネットゲーム中、一瞬だけ回線...
-
ネットでの動画再生時に発生す...
-
無線LAN
-
法定速度以下で走る人なんなん...
-
言葉の使い方についての質問で...
-
WindowsでUSBの速度を意図的に...
-
ADSLの速度
-
どちらが良いでしょうか?
-
外出先から自宅PCにリモートア...
-
so-netの12M限定プランの速度...
-
インターネットをするための最...
-
速度について
-
TP-Link TX20Eの速度とPingが不...
-
楽天市場の商品ページが異常に重い
-
プロバイダ乗り換え
-
ハードディスクにおける連続・...
-
LANケーブルについて
-
ADSLが繋がりにくい、so-netです
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
通信速度が0Kbpsでも接続品質・...
-
ネットゲーム中、一瞬だけ回線...
-
雨が降るとADSL回線が切れます。
-
現在フレッツADSL1.5M(2.5km 5...
-
無線LAN
-
ADSLが遅くなりました・・...
-
もう、どうしようもないのでし...
-
ケーブルTV回線インターネット...
-
Yahoo!BBご利用者のみなさんへ
-
電話線の長さはどの位影響する?
-
特定のページが・・・
-
BBR-210というルータを使ってる...
-
インターネットの調子がおかし...
-
超初心者です
-
YOU YUBE画像がスムーズに見れ...
-
ADSLの速度、瞬断について...
-
雨の日は接続不良になりやすい?
-
スカイプで、マイクの調子が悪...
-
回線速度がとても低いです。
-
ADSLにしたいんですが・・・
おすすめ情報