dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

背景:メールでメーカーの方に確認する場合


①私のオーダーはいつ発送されるんですか?
②私のオーダーはいつ発送するんですか?

③発送予定日が過ぎてますよ。
④発送予定日を過ぎてますよ。


1と2はどっちのほうが自然ですか。
3と4はどっちのほうが自然ですか。

違いは何でしょうか。

A 回答 (4件)

(ア)


○ ①私のオーダーはいつ発送されるんですか?
のほうが自然です。
「オーダー」自体に焦点が当たっているので適切で自然な表現。

△ ②私のオーダーはいつ発送するんですか?
間違いではないが発送主に焦点が当たっているため詰問調になってしまう。

(推奨文)
◎ 私のオーダーはいつ発送されるのでしょうか?

(イ)
△ ③発送予定日が過ぎてますよ。
「発送予定日」を強調している表現。
強い不満の意図を表明している。

○ ④発送予定日を過ぎてますよ。
「発送予定日」を「過ぎている」の対象として淡々と述べているため、③よりは冷静で自然な表現になる。

(推奨文)
◎発送予定日を過ぎていますので、至急ご確認のほどお願いいたします。
    • good
    • 1

① 私がしたオーダ-はいつ発送されますか? が良いけれど、


  私が注文した商品は、いつ発送されますか? の方が自然。
  
私の、では無くて、私が“した”オーダ- じゃないですか?

「私の」というのは、この「の」が物のことをいう。例えば、私の本、私の靴、など物を言う。オーダ-は形ある物では無いので、私のオーダ-は変です。
私の母、私の妹←これは、あなたに直接関係している、あなたにくっ付いている時に使う。

私が注文~した、この「~した」というのは、あなたが注文した、終わった
動きを表す。あなたは動き終えた行為。「~した」の「た」が過去形。

③と④は、①と②で、注文、オーダウ-の確認をしたのなら言わない方が良い。発送日を確認取れたならグッと我慢。
    • good
    • 1

こんにちは。



1も2も、『話し言葉』ですから使ってはいけません。
常識的には以下のようになります。

1.私のオーダーはいつ発送されますか?
2.私のオーダーはいつ発送される予定ですか?

”るん”ですか? という言い回しは、
他人に用いる表現でもありません。
親しい間柄でなければ使ってはいけない表現です。

---

という訳でして、どれも不自然ですし、使うべきではありません。
クレームはこの問題が解決した後に、別途申請して下さい。
発送確認に怒気を含める行為は常識に欠けるからです。

くれぐれも、相手に合わせてあなたの品性を貶めないように為さって下さい。
これは日本語という高度に洗練された言語ではとくに重要な事柄ですし、日本人の文化という点でも大切にすべきです。

発送されないという疑問を解くための文章としましては、
1と2が良いと思いますよ。
怒気を含んだ話し言葉という点だけ、修正為さって下さいね。
3と4は相手に対する忠告なので、この場合には適切ではありません。

ご参考までに。
    • good
    • 1

①と④です。



私のオーダーはいつ頃発送されますか?の方がいいです。
ですか?はあまり良くないです。
丁寧語と謙譲語とかあります。使い分けましょう。
今回は丁寧語でいいです。

あなたは発送予定日が過ぎてますよ。
あなたは発送予定日を過ぎていますよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!