dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

投票を法律で義務化してはどうでしょうか?
白票だとしても投票を強制して破れば懲役or罰金刑。
そうすれば投票率も格段に上がる気がしますが

A 回答 (22件中11~20件)

言論・思想の自由という観点で無理でしょう。



それで罪に問うのは無謀という感じあり。
    • good
    • 0

別に無投票は悪いことではありません


ただ「現政府への信任」であることを理解すれば済むこと
    • good
    • 0

義務化したら、政治の「せの字」も分からないような人間も行くわけです。


18歳も選挙権がありますが、こういう層に義務と言っても何も分からないでしょう。
そういう流されやすい無恥蒙昧な有権者の票を目当てに、どうでもいい泡沫候補も出てきて議員の質が格段に下がる恐れがあります。
それと、納税している永住外国人(一般、特別)の扱いをどうするかの議論が絶対に出てきます。
    • good
    • 0

選ぶのに最適 次善の候補者いない


自分の思想 身上全く不明 政策も不明確 調子のいい
言葉ばかりならんでいる 金儲け亡者だらけ

やるなら立候補している変な奴らを裁判所でさばいてから
徹確性をしめしてからやれよ
    • good
    • 0

それなら白票の数が記名票1位を上回ったなら当選者無しって事も導入すべし。

    • good
    • 0

刑務所もいい迷惑になるよねw


ただでさえ、収容施設が足りないってなってるのにさらに受刑者わんさかでる法律作られたらたまらない
    • good
    • 0

それ半島の北側では実際に行われてます。


 日本の国会議員選挙にあたる最高人民会議の代議員選挙で、3年前の投票率は99.98%だったと報道がありました。
 質問者も将軍様の国民になれば、気分スッキリ幸福に暮らせると思います。
「投票に行かなかったら懲役刑にすべき」の回答画像6
    • good
    • 0

一票の格差問題が未だに未解決なので無理です。



一票の格差(いっぴょうのかくさ)とは、同一の選挙の選挙区間で有権者数あるいは人口数が異なっていることで1票の価値あるいは選挙区民一人ひとりの価値が異なっていることを指摘する言葉。有権者への権利侵害を指摘する言葉として用いられる。
    • good
    • 1

独裁国家の考え方ですね。

    • good
    • 0

ネット投票ができれば若者の投票は圧倒的に増えると思います.公務員の給料の一割を削減するだけで研究費は捻出できます。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!