dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

入居して1年が経ちバルコニー側サッシ上部の梁が材木の伸縮で割れてしまいました。割れた部分の木材の取り替えとクロス張替えが必要ですが、張り替えにはエアコン等が付いてますので取り外して張り替えるようですが、工事監督者、技術者に良い仕事をしてもらうには、どのようなテクニック?注意してもらう点が必要でしょうか?交渉術など教えて頂けるとありがたいです。よろしくご指導ください。

A 回答 (2件)

あなたが内装関係の仕事をしていない、つまり素人ならば、現場に常に一緒に居て(イヤな顔をされるでしょうが・・・)疑問点は何でも聞いてみることです。

「詰問する」言い方ではなく、あくまでも「私は素人なので教えて欲しい」といった言い方で。素人の方が工法に関して言われたからといって何かかわるわけではないですね。しかし「こうしてほしい(素人の方なら、ほとんど仕上げの話ですが)」ということははっきり伝えてください。後々のクレームはこの点が主になります。
 10時、3時の一服のときには、缶コーヒーでもかまいません。何か出してやったほうがいいでしょうね。
 職人の立場からして、良くしてくださる施主さんの現場では手は抜けないものです。そしてその施主さんが現場に居てはなおさらです。
 工期としては枠の交換で1日、あるいは同日にクロス屋がパテうち、そしてもう1日でクロス貼りで合計2日でしょう。なんとか現場に居るようにしてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね!私が施工者ならぴったりくっついて仕事を監視されたり、はじめからあまりにも信用してない感じが伝わってくると嫌ですね!気持ち良い仕事をしてもらうように努力したいと思います。

お礼日時:2005/03/13 21:59

ご自身がそこの補修部分に重きを置いていることをきちんと伝えるべきですね。

場所によってはこの部分だからこのくらいの処理みたいなことが発生するかもしれません。
こういった主観的なことは現場監督に言っても施工者に伝わらないことも多いので施工者にも下の方がお答えになった方法でそれとなく伝えていくことが必要ですね。がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の解答ありがとうございます。それとなく伝える・・・むずかしいけど頑張ります。施工者の気持ちになってお話しをしてみます。心開いてくれると良いのですが!

お礼日時:2005/03/13 21:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!