
先日上の階のリノベーション工事中の業者のミスにて、水漏れ被害に合いました。
洗濯置き場での配管取付の際に、元栓を締め忘れたまま外したそうで噴水し、その水が私の部屋のトイレの上部に設置してあるライト部分より漏れ出て床一面、洗面所まで水が浸水しておりました。
また、被害より2週間以上経過しておりますが、業者との予定が合わず未だ電球の交換が出来ずトイレの電気は使えないまま(付いたり付かなかったり)している状態です。
被害当時、在宅中だったため上に居たリノベーション業者を呼び現状の確認、並びに被害当時の動画等を見て頂き、原因と過失は全て業者の責任だと認めて頂いており、浸水した生活用品の買い直し等も了承頂いている状態です。
ただ、現状として未だ通常通りにトイレを使用する事が出来ず、汚水ではないにしても精神的に気持ちのいい状態ではありません。
こちらが指定する曜日に業者をお願いしても、予定が合わないので他の日にして欲しいと2度断られております。
このままですと丸1カ月は通常通りの生活が送れないのですが、慰謝料請求などは行えるのでしょうか?
色々な方の話をネット記事などで見させて頂いても、引っ越し費用請求や慰謝料請求が出来ないという事ですが、、、納得がいかないので、納得のいく回答を頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
工事中の事故は工事会社が全責任を負います。
建物の保険、貴殿が加入してる保険も一時使えません。
大家は、工事業者に請求します。
管理会社は、工事業者に請求します。
借りてる人は、工事業者に請求します。
水回りの工事業者、保険に加入してますので
それほど悪くはないと思います。
ダスキン呼んで掃除とかしても
全て負担して頂けます。
高級羽布団やベットは再所得です。
購入した時の明細、領収書があれば、100%支払われます。
自分で掃除したりしても、手間代、。慰謝料が出来ません。
見舞い金として50万が限度です。
借りてる人は
大赤字になる可能性があります
No.2
- 回答日時:
損害賠償額は保険会社が計算します。
実害の実費相当です。
慰謝料は世間相場みたいなものが根拠ですから、参考額をネット検索や法律相談(自治体や法テラスなど)でデータを集めたらどうですか?
No.1
- 回答日時:
賃貸ならまず、管理会社や管理人、あるいは大家に連絡が原則です。
管理責任者に現場を見せて、経過、現状説明をしたのでしょうか?
管理責任者は賠償責任保険に加入しているし、業者も加入しているはずです。
直接交渉より、管理責任者を介して賠償と慰謝を請求することを伝えるべきかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
部屋に業者さんが来ている時の...
-
エアコンの室外機天井吊りアン...
-
家の隣に家を立てています。 工...
-
火災報知器の交換に資格は必要?
-
外壁塗装工事の足場設置を隣家...
-
財務省は何故解体されないんで...
-
やる気のないリフォーム業者?
-
隣の家が外壁塗装に必要な足場...
-
エアコンの室外機を取り付けた...
-
マンションの上の部屋が大改装...
-
アクリル系粘着剤をきれいに剥...
-
どのお客さんを大事にするか業...
-
隣の工事で家が汚された場合の...
-
見積書と請求書の金額が違うの...
-
リフォーム中の部屋の家具は全...
-
甚だしいく予算オーバーの請求...
-
下請業者さんの諸経費の値入の...
-
業者が玄関のドアをあけっぱな...
-
見積書のNET価格について
-
看板や舗装の除却・解体費用は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
部屋に業者さんが来ている時の...
-
最近、不審な海外からの電話や...
-
工務店を装った不審な訪問者 ...
-
交通信号灯の重量について
-
シュレッダー 入れ間違えてし...
-
欠陥擁壁を建造されてしまいま...
-
水道の修理業者を探しています。
-
CATV工事業者のせいでパソコン...
-
☆工務店風の怪しい訪問者。みな...
-
他人のものを無駄使いとかいう...
-
人の趣味に口をはさむ人
-
自分が頼んだ業者が近所に迷惑...
-
エアコン修理で部品の取り寄せ...
-
会社経営で「金を使ったら減る...
-
財務省は何故解体されないんで...
-
外壁塗装工事の足場設置を隣家...
-
エアコンの室外機を取り付けた...
-
家の隣に家を立てています。 工...
-
火災報知器の交換に資格は必要?
-
隣の家が外壁塗装に必要な足場...
おすすめ情報
管理会社に連絡し、次の日の早朝に来て頂き現場の確認、状況説明は致しました。
その際、業者からも管理会社に連絡が入っていたようで、こちらに一切の非は無いという事になっております。
“管理責任者を介して賠償と慰謝を請求する”上で、こちらが具体的な金額などを提示し、請求する形がいいのでしょうか?こういったトラブルが初めてですので、具体的にどのように伝えればいいのか教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。