
laravelの勉強をしているのですが、
https://readouble.com/laravel/8.x/ja/queries.html
のひとつ目のサンプルはコントローラーファイルに書くコードですよね?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
好みだと思いますよ。
viewになんでも書くということはphpを一枚でベタ書きするのとあまり変わらないです。記述量が多くなることで、レイアウトを一目で判別したり順をさっと入れ替えたりがしにくくなれば、viewのメリットがなくなります。
それほどでなければ、viewに書くのも良いのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- XML PHP.laravelについて 1 2023/07/06 15:26
- オープンソース php-Laravelのインストールについて 1 2022/08/13 01:08
- PHP Laravelだと、簡易なログイン機能であればコマンド1発でサクッ 1 2022/05/21 23:09
- PHP laravelを利用してコントロールでpostすることって可能ですか 2 2022/06/22 14:07
- PHP クラス 1 2022/08/08 15:12
- C言語・C++・C# Seleniumで「ファイルを開く」ダイアログボックスのフォルダ指定する方法を教えてください。 1 2022/05/09 07:38
- MySQL MySQL,JavaScript,PHPコードの結果を表示する方法を教えてください。 1 2023/02/13 17:49
- HTML・CSS VSコードでHTMLに(リンク)ファイル名をクリックしてもファイルが開かれない 1 2023/02/12 07:52
- その他(プログラミング・Web制作) MicroPythonコード 1 2023/07/05 15:20
- Excel(エクセル) バイナリー演算を勉強したい 1 2023/04/19 14:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PHPの戻り値をWINDOWSバッチフ...
-
アクセスされたくないファイル...
-
htaccess設定値を、PHPから動的...
-
ユーザー認証でユーザーID毎に...
-
cakephpで特定ファイル表示(hta...
-
php経由のMySQL
-
【file_exists】ファイルが存在...
-
コマンドプロンプト エラー
-
htmlspecialcharsが機能してい...
-
コメントフォームの設定方法
-
.phpファイルが、表示されない
-
PHPでhtmlファイル内のテキスト...
-
Perlで検索エンジン作成は可能!?
-
PHPを使った会員登録サイト
-
グーグル検索について
-
PHPでメールの送信(Gmail使用)
-
フォントの色を変えるには?
-
ツリーメニューを縮小させたい
-
mysqlへのデータ挿入
-
PHPの拡張子を見せない方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
.phpと.incファイルの違いはな...
-
【file_exists】ファイルが存在...
-
.phpファイルが、表示されない
-
session_start()でwarningが表...
-
サーバー間のファイルの移動(コ...
-
URLが.PHPってどういう...
-
apacheで拡張子を省略してアク...
-
PHPを使ってのサーバ上ファイル...
-
file(), file_get_contents(), ...
-
「temp.ppd」という添付ファイル
-
コマンドプロンプト エラー
-
fputs()はfwrite()のエイリアス...
-
use と requireの違いは?
-
PHPでフォルダ選択ダイアログを...
-
バイナリーデータをGIFで表示さ...
-
Xamppでindex.phpだけしか表示...
-
PHPファイルの中身が見られるこ...
-
sqlite_open、SQLite3::open
-
HTMLに埋め込んだPHPがうまく出...
-
phpでgifアニメかどうかチェッ...
おすすめ情報
ありがとうございます。
2番目のコードはbladeファイルをつくってweb.phpでreturn viewとしています。
ひとつ気になったのですが、データベースからデータを取り表示するだけなら、コントローラーを使うより
viewに直接かいた方が早い気がするのですが、
「より複雑になってくると分けた方が楽。」
というような捉え方で大丈夫なのでしょうか?