重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

laravelの勉強をしているのですが、
https://readouble.com/laravel/8.x/ja/queries.html
のひとつ目のサンプルはコントローラーファイルに書くコードですよね?

質問者からの補足コメント

  • ありがとうございます。

    2番目のコードはbladeファイルをつくってweb.phpでreturn viewとしています。

    ひとつ気になったのですが、データベースからデータを取り表示するだけなら、コントローラーを使うより
    viewに直接かいた方が早い気がするのですが、

    「より複雑になってくると分けた方が楽。」

    というような捉え方で大丈夫なのでしょうか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/11/01 22:10

A 回答 (2件)

好みだと思いますよ。


viewになんでも書くということはphpを一枚でベタ書きするのとあまり変わらないです。記述量が多くなることで、レイアウトを一目で判別したり順をさっと入れ替えたりがしにくくなれば、viewのメリットがなくなります。
それほどでなければ、viewに書くのも良いのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすかったです。
ありがとうございます。

お礼日時:2021/11/01 22:28

はい。

ほぼ、UserController.phpと言っていいでしょうね。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!