重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

最近パニック発作が電車で出てしまいます。
その発作が出るようになってから、電車が怖くなり、怖くなると毎日電車内で気分が悪くなるようになりました。
先日はついに気分の悪さに耐えられず、出勤途中に途中下車して遅刻をしてしまいました。

迷惑をかけてしまった申し訳なさから、職場が怖くなってしまって、来店されるお客さんも怖いし、もちろん電車に乗るのも怖いです。
夜眠れなくなり、寝ようとすると涙が出てきてしまいます。
そこから寝不足になって仕事中はぼんやりしてしまい、強い眠気に襲われてしまいます。
過去に特発性過眠症を発症していたのもあり、睡眠不足は絶対してはいけないと主治医から言われていました。

電車が怖いということに対しては、車通勤にすれば?と言われましたし、自分自身でも思いますが
そうするとただでさえ眠れないのに更に早く起きる必要が出てきてしまい、結局睡眠障害が再発する可能性が高いからです。会社からは心配なら家を早く出るしかないんじゃない?と言われましたが…


これらのことについては、会社に相談したのですが
大したことじゃない、出勤できる方法を考えてと言われました。(出勤自体は今はできていますが、起きた瞬間から吐き気を催してしまいます。)
そう言われてからはどうしたら出勤できるのか考えているのですが、全くアイデアが思いつきません。


同じような経験をした方がいらっしゃれば、どのようにして仕事を続けていったか教えていただきたいです。
まとまりのない文章になってしまい、申し訳ありません。

質問者からの補足コメント

  • 車通勤の部分については、過眠症再発の可能性が高いので車通勤は考えられないと言いたかったです

      補足日時:2021/11/06 22:43

A 回答 (3件)

パニック障害は、精神科を受診されれば、お薬を処方してもらえますので、電車に乗る30分前に服用して下さいませ。


一年もしないうちに、薬を服用しなくても電車に乗れる様に成ります。
    • good
    • 0

毎日決めた時間の列車に乗るのが良いと思います。

暗示をかけない方がいいですよ。
    • good
    • 0

もうかかっているかもしれませんが、心療内科ですね。


相談して、薬の組み合わせを考えてもらってください。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!