
過呼吸の癖って治せますか?
彼女のことなんですけど、過去の小さなトラウマからどんどん心が弱くなってしまって、嫌なことがあると過呼吸になってしまうみたいで、
気をつけていても、どんなに些細なことでも、彼女に嫌って思わせてしまうときがあって、自分のせいで過呼吸にしてしまうときもあります。
ほかにも、思い出して過呼吸になってしまったり、
明日はどうしても嫌な授業がある、等の不安でも過呼吸になってしまいます。
あとは泣くと必ず過呼吸になります。
ほぼ毎日2回以上過呼吸になっているので可哀想で仕方ありません。癖になってしまっていると思うので、治せるのなら直してあげたいです。なにかありますか?教えてください。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
過呼吸のクセって言うより、思考のクセだと思いますよ。
私自身も中学生の時に過呼吸が出るようになり、いったん止まって、大学生でまた出て止まって、最初の結婚が離婚に終わり、その疲労と過剰労働が重なってパニック障害になりました。
パニック障害の発作は過呼吸とは比べ物にならないくらい辛いものでしたが、歯を食いしばって耐え抜きました。
ここで誰かに頼ったり諦めたら、自分の手で自分の人生を終わらせるのと同じだと思ったからです…中学時代の過換気発作も誰にも言わずに乗り越えましたけどね・・・母が祖母の死を目の当たりにして(事故死)鬱状態になっていたので頼れなかっただけですが。
自然とおさまるのを待つか、意識して全身の力を抜きつつ息を吐き切ることだけに集中して、吐き切っても思いっきり吸わずに脱力したまま自然と肺に入ってきた分だけをまた吐き切ることを繰り返せば、30分もかけずにおさまります。
この、自力でどうにかできる体験を繰り返していけば、過換気発作に対する恐怖心も減っていく。
実母にネグレクトされた継子にもこれを教えて以降は発作自体を起こさなくなりました・・・もちろん個人差はあると思いますが、要は、自力でどうにかするって思えない人はそうそう回復するもんじゃないし、他人にはどうしようもないと思いますよ・・・今は助けたいと思っていても、大なり小なり負担に感じて当然ですからね。
また、誰かのせい・あの出来事のせいだと思っていても治るわけが無いんです。
この考え方のクセを直すのは、専門家(精神科医・カウンセラー)でも難しいと思いますよ・・・薬だけ与えるのは簡単ですけど、この薬ってのも、患者によっては合う合わないがあるんですけどね・・・私も合わない薬でひどい目に遭いましたから。
自然とかの景色が癒してくれるとも言いますが、パニック障害患者からしたら広場恐怖症を起こしやすい場合となり得ることもあります・・・どんな場所でもそうなり得るんですよ。
患者自身がどう感じるか次第ということですが、要は、恐怖を感じるかもしれない場所に自ら訓練の為に行かないとと思えるかどうかが重要なんですよ。
本人がそう思えて、万が一の為にあなたとかに付き添って欲しいと言ったのなら、付き合ってあげたらいいと思います。
どこにも行けない・訓練したくないって言うなら、あなたに出来ることはご自分を犠牲にすることだけだと思います。
その犠牲に対して、何年後かに彼女が心底感謝したり、犠牲に報いるために改心してくれればいいですが、そうならない場合もあります。
私がパニック障害を発症した時期に付き合っていた人は、殆ど構ってくれずに簡単に捨てられましたけど、それがかえって良かったですね。
私自身も彼に頼る気は無かったので、捨てられても自死を考えたりもしませんでしたし、彼の都合に合わせるより自身の状態を改善することに時間をかけられたのでかえって良かったと。
ご参考まで。
No.5
- 回答日時:
もっと言うと凄く暇と感じる場所に延々とその場所にいると
暇になり何か行動を起こそうとします
その分の行動が改善になりますので
デートなら一日中ぼんやりとか弁当持って景色だけ見るとか
貴方は暇ですが
彼女にとっては弱った部分の活気が生れリハビリになります
刺激ある場所とかテレビとかその他の音量とかに敏感になるので
そうゆう場所を避けた方がいいです
後ドライブも景色の移動が激しいので避けた方がいいし
狭い空間もよくないので家の中では常に窓を開けてとくとか
大声を出さないとか会話するときも小さな声でとか
そうゆうのを繰り返さないとなかなか改善はしないと思います
No.4
- 回答日時:
副交感神経の部分ですので
安定剤とかを飲む事により安心感が生れ改善します
気の持ちようであって制御できなくなり過呼吸や体の痺れや吐き気
死にそうな恐怖なります
安定剤の処方と気晴らしが必要です
たぶんその状態なら1キロくらい歩いただけでもめまいが起きて
歩けない状態になると思いますがゆっくり散歩とか
体の本来の機能を覚えさせるのがいいです
過剰に反応してるから起こる症状であって
ゆっくりとした運動と後は交感神経を刺激しない環境
たぶんですけど広い野原などで何もしない場合ではその症状はまず起きません
少しづつ元の環境に慣れるやり方がいいです

No.3
- 回答日時:
治りますけど、くすりをのんでとかドラえもんみたいな世界はまだまだ先です。
人間の呼吸などは普段一回ずつ意識しておこなってないですよね?
呼吸や胃腸の消化・心臓のうごきなど、自律神経という神経が自動管理しています。
この自律神経というものが乱れると胃腸なら胃酸が多く出たり、腸のウネウネした運動(蠕動運動)がみだれ腹痛がおきたり、心臓の鼓動がはやくなったり、・・また筋肉も緊張状態でかたくなったりで呼吸も誤作動をおこしたりします。
この自律神経をととのえる方法が治す方法です。
この自律神経というものは、お腹に住む腸内細菌と密接です
(脳内ホルモンは脳だけで作られているとおもわれてましたが、腸でその9割がつくられていたり(セロトニン)、また脳と腸は相互関係で連動してうごいていたり、腸というものが第一の脳なのでは?と最近の研究ではいわれています。そこに住む腸内細菌がぶんぴつする成分で、にんげんの性格だったり、食べ物の好みだったり大きく操作されているといわれてます。
人間自体も意志はありますが、腸内細菌が大まかな人格をつくりだしているというわけです(大きなロボットが人間で、乗組員が腸内細菌)
この腸内細菌をよわらせてしまうものが日本には多くて
腸をみだし、自律神経を乱し、性格をみだし、、からだぜんたいの機能をみだし疲労しやすくし、精神的なびょうきとして表にでてきます。
腸内細菌をみだすもの その1食品添加物
https://youtu.be/-K7g1Z5BqEA
食品の裏
ここまでok?
むずかしくてよくわからない場合は、彼女にできることはありません
あきらめましょう
No.2
- 回答日時:
嫌なことは、避ければいいんですよ。
あなたに嫌なことを言われるのなら、あなたと別れればいいんですよ。
明日嫌な授業があるのなら、欠席すればいいんですよ。
嫌なことも我慢しなくてはいけない、嫌なことを避ける方法がない、から。過呼吸になるんでしょ?
あなたと付き合うのは、自分が好きこのんでやってること。
その授業も自分が好きこのんで選んだこと。
そう思えないから、そうなるんです。
要は、自分の判断を放棄して、選択から逃げるから、自分が無責任だから、そうなるんです。
こういうパニック障害というのはね、根っこは責任回避なんですよ。だから、それを克服しようと思うのならば、自分は責任を引き受けると覚悟するしかないのです。悟るしかないんです。
勿論、それに至るまでのプロセスは必要ですよ。
責任回避する人が、可哀想な人でしょうか?あなたは、そこをよく考えた方がよろしい。あなたが本気で、彼女のことを思うのならね、君の僕に対する態度は無礼だと、ハッキリ言うことですよ。それができないのならば、あなたは彼女にとって、嫌だけど、仕方なく付き合ってる、彼氏です。仕方なく付き合ってる彼氏に、何ができる筈もないのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 学校生活での過呼吸の改善法を教えて下さい。 最初は授業中だけでしたが、しだいに友達と喋る時、家にいる 9 2023/02/24 15:56
- その他(メンタルヘルス) 過呼吸が癖になってる気がします。過呼吸になると周りも苦しそうにします。それが怖くて、人が近くにいると 3 2023/02/04 19:56
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 明日学校に行きたくないです。理由は過呼吸が起こるからです。過呼吸が起こると近くにいる人が鼻を摘んだり 7 2023/03/06 00:46
- 学校 春からjkです。 私は去年から過呼吸に悩まされています。これのせいで卒業式にも出られませんでした。私 7 2023/03/16 11:57
- うつ病 私は昔からかなりメンタルは弱く人に多く語れないタイプで多分とても心配性な面があります。そのためストレ 1 2022/04/11 21:34
- ストレス 聞いてくださると嬉しいです。最近軽いのですが授業中になると過呼吸になってしまいます。多分過呼吸になる 2 2022/10/05 11:39
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 過呼吸になると、周りの人も過呼吸になります。それが申し訳ないです。そして、それが怖くて人が近くにいる 1 2023/02/03 16:36
- ストレス 過呼吸 3 2022/12/11 13:30
- カップル・彼氏・彼女 今日、彼氏とゲームをしていたら、突然ptsdを発症してしまいました。彼も過去のトラウマの記憶が完全に 2 2022/07/12 00:30
- 神経の病気 過呼吸ついてです 2 2022/06/20 01:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
彼女が 過呼吸持ちで頻繁になるひとだったら、嫌になりますか?別れたいと思ってしまいますか?
失恋・別れ
-
精神的に弱い彼女と別れるには
カップル・彼氏・彼女
-
ケンカ中、私のせいで彼が初めて過呼吸になった
失恋・別れ
-
-
4
彼氏に別れ話をしたら声を出してずっと泣いてて過呼吸になって死んじゃうんじゃないかってぐらいの状態で結
カップル・彼氏・彼女
-
5
婚約者と口論中に過呼吸になりました。(長文です)
式場探し・ウェディングドレス・結婚準備
-
6
PTSDの彼女、あることをきっかけに様子がおかしい
認知障害・認知症
-
7
今21歳で彼氏に別れ話をしたら過呼吸になるほど号泣してました 男の人ってみんなそんな泣くんですか?
恋愛・人間関係トーク
-
8
彼女の性欲が強いです。 なんか萎えます・・・。 9割あっちから誘って来て、大体押し倒してきます。 他
カップル・彼氏・彼女
-
9
彼女が喘ぐ姿ってかわいいのですか?
カップル・彼氏・彼女
-
10
今日、彼氏とゲームをしていたら、突然ptsdを発症してしまいました。彼も過去のトラウマの記憶が完全に
カップル・彼氏・彼女
-
11
二ヶ月付き合った彼女から電話があり、彼女は過呼吸の状態で泣きながら『実
カップル・彼氏・彼女
-
12
飲みに行くと10分置きに着信を繰り返す彼女
浮気・不倫(恋愛相談)
-
13
男の人はやってるとき 彼女がすぐ濡れると嬉しいですか? 濡れすぎやろ!てくらいなんですけど私 大丈夫
カップル・彼氏・彼女
-
14
トラウマのある彼女との距離の詰め方に悩んでいます。 こんにちは、大学生の男です。付き合って10ヶ月の
その他(恋愛相談)
-
15
体の相性が良い彼女は手放せませんか? 体の相性が良い彼女は喧嘩しても別れようって思いませんか? 男性
その他(恋愛相談)
-
16
皆さんは彼氏彼女が飲み会に行っている最中の返信はどこまで求めますか? 私の彼氏は飲み会が多く、飲み会
カップル・彼氏・彼女
-
17
元彼のトラウマをいつまでも引きずる彼女について 閲覧ありがとうございます。僕らは高2で、同じクラスで
カップル・彼氏・彼女
-
18
男性に聞きたいです。 彼女とエッチしているとき、彼女が気持ちいいと言ったら興奮するとか嬉しいとかあり
カップル・彼氏・彼女
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パニック障害を抱えてのデート...
-
過喚起症候群?
-
閉所恐怖症とパニック障害を持...
-
パニック障害の彼氏との連絡の...
-
パニック障害持ちでコンサート...
-
音信不通の理由
-
無呼吸・過呼吸
-
寝るのが怖い、、恐怖症、強迫...
-
楽しい時・緊張時に吐き気がす...
-
肉が一切食べれなくなったのは...
-
業務スーパーバイト5日働いた...
-
「前述」や「上記」という単語は、...
-
記憶力が悪い28歳・記憶力U...
-
パニック発作の原因を知って治...
-
パニック障害の方に質問です。 ...
-
ストレスで動悸や吐き気が起こ...
-
高所恐怖症:飛び降りてしまいそう
-
コントミン12.5ミリを減薬する...
-
精神科の薬を沢山呑むと手の震...
-
人混みにでたとき、人と出かけ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パニック障害の彼氏との連絡の...
-
パニック障害持ちでコンサート...
-
過呼吸の癖って治せますか? 彼...
-
パニック障害で自動車免許の更...
-
適応障害は、その環境に適応で...
-
パニック障害について 人間って...
-
洗髪と洗顔が恐くてできません
-
最近、身体が動きません。 8ヶ...
-
適応障害の再発
-
パニック障害を抱えてのデート...
-
広場恐怖症とパニック障害の違...
-
パニック障害でのアルバイト面接
-
パニック障害について
-
親戚の集まりが苦痛…パニック障...
-
私はパニック障害の発作がきた...
-
ゴキブリを見て、初めてパニッ...
-
前回の入浴から3日経っているの...
-
パニック障害・乗り物に乗れな...
-
パニック障害を患っていますが...
-
パニック障害でバスが苦手
おすすめ情報